記録ID: 8591337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山・鉄山(あだたら高原駐車場から周回)
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 943m
- 下り
- 942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:52
距離 14.6km
登り 943m
下り 942m
6:02
5分
あだたら高原スキー場駐車場
6:22
22分
くろがね小屋分岐
11:54
あだたら高原スキー場駐車場 ゴール!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートは、全体的に登山路は明確でよく整備されており、歩き易い。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:奥岳の湯 750円(JAF割引) |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
GPS+地図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今日は東北遠征2日目、安達太良山に登る。
昨日2ヵ月振りの山行で磐梯山に登り、特に後半にバテバテとなってしまった。
疲労感は強く、宿泊した裏磐梯でも観光など一切しないで、ビールを呑んで早々に寝てしまった。
そんな昨日の二の舞とならない様に、努めてゆっくりと歩くこと、花の写真等は撮るのはやめて、歩く事に専念することを今日のテーマとした。
午前6時過ぎにあだたら高原スキー場駐車場を出発。
土曜日なので、登山者は多いようだ。
薬師岳を経て安達太良山山頂まで、只管黙々と歩を進める。
昨日の疲れが抜けないのか、身体が重く脚の運びが良くない。
後から鈴の音が聞こえると、早々に立ち止まってやり過ごす。
登山路は陽射しが当たる場所が多く、昨日より暑さを感じる。
駐車場から2時間40分程で安達太良山山頂へ。
強風が吹き荒ぶが、体感温度が下がり気持ちいい。
安達太良山山頂から、雄大は噴火口(沼の平)を望みながら鉄山へ。
総標高差が1,000mも無いので、今日は何とか歩いて行ける。
下山は、鉄山からくろがね小屋を経由して、あだたら高原スキー場駐車場へ。
下山時もただ黙々と下って行く。
くろがね小屋というと、イメージは積雪に覆われた山小屋なのだが、実際は積雪ならぬ建設用足場が組まれた改築中の小屋であった。
まあ、この時期なら仕方ないか。冬に改築は出来ないからね。
こうして、今日も安全に山歩きを楽しむ事が出来た。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する