【陣馬山と陣馬の湯】小仏バス停から藤野駅


- GPS
- 04:15
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 982m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 5:14
※陣谷温泉を出たときに登山開始の再開ボタンを押し忘れた。
天候 | 曇り(概ね晴れ?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口 → 小仏 【復路】 陣馬の湯から藤野駅まで徒歩 ※小仏行きのバスは増便あり(1台増便)。 増便に乗車しましたが座席に余裕あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・前日の降雨の影響からか滑りやすい箇所多数。 |
その他周辺情報 | 【陣馬の湯】 ・料金は1人1,000円。 ・ボディシャンプーとリンスインシャンプーあり。 ・ドライヤーは1台のみ(男湯のみ確認)。 ・館内に自販機はなさそうです。食事処も。 ・営業日や営業時間は不明。 |
写真
感想
もともとは別プランの予定でしたが、朝起きたら…
「めっちゃ濃い霧に包まれてる…」とモチベーション低下。
でも朝起きてしまったし準備もしているのでどこかに…。
ヤマレコに保存しているプランを確認。
山と言うより温泉目的でどっか行こう。
ということで今回のプランに決定。
日曜日の混み具合の調査も兼ねた山行。
報道ではGW終了とか言ってるけど、7〜9日に有給割り当てたらまだGW。
今日が本当の最終日なんじゃないかと怯えつつ高尾駅北口に。
事前の予報が微妙だったこともあってか日曜日の割には混んでない。
ありがたいことに増便も出してくれたので、ほぼストレスなし。
小仏バス停から景信山まではあまり人がいない。
景信山山頂には早朝組がそこそこいる程度。
景信山から陣馬山へ向かうようになるとすれ違いが多くなる。
時間的に陣馬高原下行き利用者だろう。
陣馬山の混雑は想定していたので、撮影ほどほどに下山開始。
陣谷温泉に向かう途中、休憩所があったので水分補給やトイレなどする。
ここのトイレ、登山口のトイレにしては綺麗。
ベンチもあるので小休止にはちょうどいい。
陣谷温泉・陣馬の湯は先客1名。後から2名(男性のみ確認)。
この程度の人入りが丁度良い感じです。
大人4人が適という感じで、それ以上入ると不快指数高まります。
湯は自分にはちょっと熱めなので、入って出て冷水浴びてを繰り返す。
ちなみに古いお宿のせいか、シャワーの出が劇的に悪い場所があります(笑)
でも冷水を浴びるにはちょうど良い水量。
お風呂を済ませた後は安定のロード歩き。
陣馬登山口のバスは45分後に来るとのことで駅まで徒歩。
これが中々しんどい(若干登り返すので)。
せっかく風呂入ったのに…となるので夏はお勧めできません。
急遽予定変更したプランだったが、風も気持ちよく良い登山となった。
この時期ならではの山行かもしれない。
いいねした人