記録ID: 7775302
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
甲州もふもふトレッキング
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,916m
- 下り
- 1,964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:07
距離 21.9km
登り 1,916m
下り 1,964m
8:24
10分
スタート地点
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れ時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨晩の積雪で3〜5cmの積雪あり、棚横手からほぼ踏み跡なし、源次郎直下の下山は急斜、落ち葉、積雪で危険 |
その他周辺情報 | 塩山駅周辺に飲食店、土産物屋あり |
写真
感想
最強寒波到来の中、山梨百名山を縦走。甲斐大和駅下車時から積雪と激寒でしたが、登るほど富士さま、南アルプスの眺望ともふもふの積雪にテンションあげ、またカッチコチの氷爆も拝見。少し不安だった棚横手から源次郎への縦走も悪路でなく助かりましたが、北斜面で風がふくと寒かったです。しかし、右手に冠雪した小金沢連嶺に癒されますが、源次郎の登山口付近に熊出没によりハンターさん三名が出動中、無人の源次郎山頂から急いで下山を試みますが、ノートレースの急斜面に手こずる、抜けた思うと塩山までロングトレイルで疲れました。
塩山駅前の食堂のほうとうが温かく美味で癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
神社仏閣に氷瀑と良いコースですが、雪道でのノートレースの恐怖は経験あるのでよくわかります。
熊にも会わず、無事な下山、何よりでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する