記録ID: 7725073
全員に公開
ハイキング
丹沢
小倉山、三増峠、志田山、大峰
2025年01月22日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 911m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:37
距離 14.6km
登り 911m
下り 867m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは半原から三ヶ木行バス、三ヶ木から中央本線相模湖行に乗り換え。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小倉山は採石で山体がどんどん縮小している。小倉からの道は通行自粛になっているので手前で行くのを断念、一旦相模川沿いに下り、湘南小の先から小倉山林道を進み、南から登った。小倉山の地形図上の山頂は既に無く、その南東のピークに小倉山の看板があった。 小倉山林道は車両は通行止めで、意外ときれいで楽しい林道。植林地でないので、自然の雑木林で、途中展望があったりするので散歩気分。 小倉山林道から小倉山への経路は概ね踏み跡はあるが、道標とかはない。テープが多少あるが、迷いやすい箇所もあり、GPSでのルートファインディングは必須、 小倉山林道から三増峠への経路、こちらも殆ど歩く人はいない様で、落ち葉や小枝が積もっている。危険個所は無いが、標識とかは全くないし、分岐点も多く、こちらもGPSが無いと支尾根に迷い込んでしまう。私も二度ほどミスってヤマレコ先生に叱られた。 三増峠から志田峠まではさらに道は細くなり、特に志田森から志田峠への区間は道も不明瞭で大変な急斜面。ここは苦労した。 志田峠から向山へ直登する道を行くつもりが、取り付きがわからなかった。それらしい道を進むと思わぬ方向に進んだので、適当に斜面を登り、大峰への縦走路に着いた。あとはしっかりした普通の道を下り半原バス停に着いた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
あまり見るべき物も無く殆ど歩かれていないルート、道は荒れてはいないが多くの堆積物で歩き難くなっていた。確かにまた歩こうという気にはならない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する