記録ID: 7255466
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳 五色ヶ原
2024年09月16日(月) 〜
2024年09月19日(木)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:47
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 3,245m
- 下り
- 2,214m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:23
距離 6.3km
登り 969m
下り 37m
2日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:35
距離 8.6km
登り 724m
下り 786m
3日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:42
距離 6.2km
登り 879m
下り 653m
天候 | 1日目 天気良好 蒸し暑い 2日目 まずまずの天気 雲は多い 3日目 曇り少し肌寒い 稜線上では晴れ間も見えた 4日目 朝から豪雨と緩やかな雨の繰り返し 2、3日は続く予報なので、延泊する意味なく、出発 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
有峰口から折立までのバスは9月は祝祭日のみ運行 復路 室堂ターミナルから電鉄富山駅までのバス、ケーブルカー 電車 通し切符 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師岳から北薬師岳へは岩稜帯とガレ場はそれなりにある 時間的には長く無いが、アップダウンが多い |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
五色ヶ原山荘で仲良くなったお兄さんが室堂まで同行して下さいました 私が遅れても嫌がらず待っていてくれて申し訳ないくらい親切にしてくれました
暴風雨で霧の中、スマホを出さず彼の後をついて歩くだけって本当に助かりました‼️
お風呂、ビール、ラーメンをお礼に奢らせてもらいました😄
いつかどこかでまた会えるといいね👍
暴風雨で霧の中、スマホを出さず彼の後をついて歩くだけって本当に助かりました‼️
お風呂、ビール、ラーメンをお礼に奢らせてもらいました😄
いつかどこかでまた会えるといいね👍
感想
折立からの薬師岳ピストンの予定で出発したのですが、、、
黒部五郎岳へ脚を伸ばしたいなと、当日の朝まで悩み続け、行きの有峰口バスに乗っている時の天気が良かったので、思い切って五色ヶ原経由室堂まで行こうと決めました バスの中から小屋の予約を入れたりコンパスを訂正し新規登録したり、天気予報をチェックしたり慌しい山旅の出発となってしまいました
3日間はまあまあの天気でよかったのですが、
ラストの日は悪天候でかなり過酷な登山になってしまいました。
しかしながら、なんとか初めて単独での縦走を成し遂げることができました。
ひとり縦走もこんなに楽しいんだって、気づきました
来年もぽっと空いた時には、どこかへ行こう!
自信がついた山旅でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
私もソロで挑戦したい
お疲れ様でした
コメント有難うございます
ソロって何かあった時のことを考えると勇気が無かったのですが、今回の経験で来年も縦走ソロに挑戦したいです
ソロで行ったのですね(^^♪
悪天候の中無事下山できてよかったです
旅は道連れ のお兄さんとの歩きも思い出になりますね
コメント有難う
薬師岳はあまり危険箇所が無いので、思い切って行ってきてしまいました 五色ヶ原へ行くより黒部五郎岳から新穂高温泉へ行った方が最後の日まで天気も持ったかなとちょっと後悔😰
来年五郎岳をチャレンジします! バスが行きも帰りもある時に☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する