記録ID: 7232594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
✨北岳〜間ノ岳ピストン✨
2024年09月14日(土) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:23
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,645m
- 下り
- 2,641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:35
距離 4.8km
登り 1,525m
下り 31m
12:00
日帰り
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:16
距離 1.4km
登り 195m
下り 193m
日帰り
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 11:05
距離 13.8km
登り 926m
下り 2,418m
15:15
ゴール地点
天候 | 1日目:山日和 2日目:雨時々曇り 3日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
協力金含め¥1700 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 大樺沢ルート:通行止め |
その他周辺情報 | 芦安バス乗り場:白峰会館を利用 https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/lodge/ |
写真
肩の小屋。昨夜あまりの爆風にテントが飛ばされそうで。。
今夜の天気の不安があり。。小屋に確認するとキャンセルがかなり出た様子。素泊まりでお世話になりました。
今夜も天気とにらめっこ🎵
今夜の天気の不安があり。。小屋に確認するとキャンセルがかなり出た様子。素泊まりでお世話になりました。
今夜も天気とにらめっこ🎵
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック・雨具・ストック・ヘッドランプ・防寒着・グローブ・ファーストエイド・巻紙・マッチ・靴下(替)・着替え(一式)帽子・サングラス・時計・携帯電話・地図・コンパス・バッテリー・火器・ライター<br />コッヘル・カトラリー・ココヘリ・ゴミ袋・虫よけ・蚊取線香・テント・マット・シェラフ・ピロ―・タオル・行動食・熊鈴・プラティパス・カメラ・非常食
テント・火器・食事
|
---|
感想
前回、北岳へ行きましたが、悪天候で間ノ岳を踏むことが出来ませんでした。
この日はどんなに歩いても調子が出ず。亀歩きのように遅く自分でも
不思議でした。暑い日でもあった為か。。
今回はリベンジ。ガスの中ではありましたが、間ノ岳登頂し
明け方から素晴らしいご来光、朝焼けを見ることが出来ました。大きな山域の
南アルプス。北岳の雄大さを再度知る。
下山の白根御池小屋から土砂降りになり、写真も殆ど撮れずでしたが
次の山への良きトレーニングにもなりました(*^-^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
なかなか天気が読めず苦労してますが、次はどこへ行かれるのかなぁ〜(*^-^*)
こちらも難儀してる。
日曜日平ヶ岳予定10/6。
これが今季ラストで次は2025.6または7月の飯豊山。またきっと会いましょう♪
後少しがなかなかですねー。
私も飯豊は来年になります。
また、どこかで☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する