ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7229144
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

さすらいハンター岩陵ハイク ~職場仲間をジャンダルムへとご案内 奥穂高岳~西穂高岳🏔️~

2024年09月12日(木) 〜 2024年09月13日(金)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
hastler1208 その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:23
距離
15.4km
登り
2,373m
下り
2,377m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
1:22
合計
6:43
距離 7.2km 登り 1,714m 下り 242m
5:51
5:56
8
6:04
6:05
54
6:59
7:21
39
8:00
8:06
20
8:27
8:30
22
8:53
9
9:02
9:24
73
10:37
19
10:55
11:17
36
2日目
山行
6:38
休憩
2:52
合計
9:30
距離 8.2km 登り 659m 下り 2,135m
11:53
39
5:51
6:29
26
6:55
7:03
19
7:22
7:26
7
7:32
8:06
64
9:10
9:19
10
9:29
9:42
15
9:57
10:05
15
10:20
10:27
24
10:51
10:58
12
11:09
11:10
9
11:19
11:32
18
12:00
12:01
18
12:19
12:22
24
12:46
13
12:59
13:28
8
14:02
42
14:44
ゴール地点
天候 概ね晴れ 曇ったりガスったり
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス 上高地に暮らしています
初日は奥穂高岳経由で穂高岳山荘まで😉
時間的には余裕だったけど、少しでも好天の中、気分良く歩きたいので。
職場を五時スタート。

翌日歩く奥穂〜西穂の稜線が出迎えてくれた🤣
2024年09月12日 06:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
9/12 6:22
初日は奥穂高岳経由で穂高岳山荘まで😉
時間的には余裕だったけど、少しでも好天の中、気分良く歩きたいので。
職場を五時スタート。

翌日歩く奥穂〜西穂の稜線が出迎えてくれた🤣
岳沢小屋で持参したおにぎりで栄養補給🍙
2024年09月12日 07:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
9/12 7:16
岳沢小屋で持参したおにぎりで栄養補給🍙
中央はロバの耳😉
職場仲間からは奥穂南陵もリクエストされている。
紅葉の時期に行けたら良いな🍁
2024年09月12日 07:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
9/12 7:33
中央はロバの耳😉
職場仲間からは奥穂南陵もリクエストされている。
紅葉の時期に行けたら良いな🍁
前回明神四峰まで一緒に歩いた二人が今回のメンバー😉
実力は把握済👍
2024年09月12日 08:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
9/12 8:13
前回明神四峰まで一緒に歩いた二人が今回のメンバー😉
実力は把握済👍
今年の上高地エリアは暑かった💦
だいぶ秋めいてきたけど、まだ夏の空気残ってるので雲湧くのが早いのよ😅
2024年09月12日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
9/12 8:34
今年の上高地エリアは暑かった💦
だいぶ秋めいてきたけど、まだ夏の空気残ってるので雲湧くのが早いのよ😅
紀美子平目前、、、、、すでに稜線はガス。
眺望も期待できないので前穂には寄らずに吊り尾根へと進む😉
2024年09月12日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
9/12 9:02
紀美子平目前、、、、、すでに稜線はガス。
眺望も期待できないので前穂には寄らずに吊り尾根へと進む😉
順調に吊り尾根を進み南陵の頭付近からジャンダルム。
明日はあそこから絶景を見させてあげたい😉
2024年09月12日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
9/12 10:45
順調に吊り尾根を進み南陵の頭付近からジャンダルム。
明日はあそこから絶景を見させてあげたい😉
と言うわけで奥穂高岳山頂🏔️
眺望もないしので、とっとと穂高岳山荘へ😁
2024年09月12日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
9/12 10:58
と言うわけで奥穂高岳山頂🏔️
眺望もないしので、とっとと穂高岳山荘へ😁
山荘へ下りる途中で涸沢岳が顔を出した😉
山荘到着後、ランチしてからチェックイン。
コーヒー飲んだりまったりしてから、涸沢岳へ🏔️
2024年09月12日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
9/12 11:32
山荘へ下りる途中で涸沢岳が顔を出した😉
山荘到着後、ランチしてからチェックイン。
コーヒー飲んだりまったりしてから、涸沢岳へ🏔️
雲多めだけど、大好きな前穂北尾根も姿を現して🤣
40分くらい山頂でのんびり過ごした😉
2024年09月12日 15:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
48
9/12 15:29
雲多めだけど、大好きな前穂北尾根も姿を現して🤣
40分くらい山頂でのんびり過ごした😉
雲が多いと劇画風にしてみたくなる😁👍
2024年09月12日 15:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
9/12 15:46
雲が多いと劇画風にしてみたくなる😁👍
穂高岳山荘の夕飯、、、、、名物と呼べるメニューはないものの盛りだくさん😉
もちろんご飯三杯ね😁

ちなみに部屋は我々三人以外全て外国人だった。
2024年09月12日 16:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
42
9/12 16:58
穂高岳山荘の夕飯、、、、、名物と呼べるメニューはないものの盛りだくさん😉
もちろんご飯三杯ね😁

ちなみに部屋は我々三人以外全て外国人だった。
夕飯のあと、夕焼け見ようと小屋の西側に出たが見られず😢
白出沢と雲をおどろおどろしくしてみた😁

午前二時頃、小屋の外に出てみたもののガスガス。
上高地や松本は大雨だったようで稜線も少しパラついたかも。
四時半スタートを予定していたので回復の遅さが気になる。
2024年09月12日 17:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
9/12 17:55
夕飯のあと、夕焼け見ようと小屋の西側に出たが見られず😢
白出沢と雲をおどろおどろしくしてみた😁

午前二時頃、小屋の外に出てみたもののガスガス。
上高地や松本は大雨だったようで稜線も少しパラついたかも。
四時半スタートを予定していたので回復の遅さが気になる。
スタート時間を30分遅らせて小屋でお弁当を済ませてから出発😉
いい感じにガスも取れてきた👍
先週とはまた違ったマジックアワーが見れそうだ🤣
2024年09月13日 05:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
9/13 5:18
スタート時間を30分遅らせて小屋でお弁当を済ませてから出発😉
いい感じにガスも取れてきた👍
先週とはまた違ったマジックアワーが見れそうだ🤣
雲海と中層の雲のおかげで、素晴らしく幻想的な世界🤣
2024年09月13日 05:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
51
9/13 5:24
雲海と中層の雲のおかげで、素晴らしく幻想的な世界🤣
遠く南アルプスと富士山🗻
2024年09月13日 05:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
52
9/13 5:24
遠く南アルプスと富士山🗻
そして御来光🌄
なんとなく地獄絵図のようになってしまった😅
2024年09月13日 05:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
51
9/13 5:28
そして御来光🌄
なんとなく地獄絵図のようになってしまった😅
青空も広がってきた👍

ちなみに赤いウエアのおじさんは涸沢岳でお話した方。
還暦祝いにジャンに行きたいがソロでは不安なので同行させてもらえないか、とのことでアテンドする事に😅
2024年09月13日 05:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
9/13 5:36
青空も広がってきた👍

ちなみに赤いウエアのおじさんは涸沢岳でお話した方。
還暦祝いにジャンに行きたいがソロでは不安なので同行させてもらえないか、とのことでアテンドする事に😅
奥穂高岳山頂に着いたものの稜線の西側に雲が多くジャンも槍様も見えない状態。
風も強かったので、しばらく山頂で待機することに😉
2024年09月13日 05:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
9/13 5:49
奥穂高岳山頂に着いたものの稜線の西側に雲が多くジャンも槍様も見えない状態。
風も強かったので、しばらく山頂で待機することに😉
東の空は良い感じ😉
2024年09月13日 05:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
9/13 5:52
東の空は良い感じ😉
ジャンも見えたり隠れたり☁️
雲が取っ払われることを祈る🙏
2024年09月13日 06:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
51
9/13 6:10
ジャンも見えたり隠れたり☁️
雲が取っ払われることを祈る🙏
この日は奥穂高岳のブロッケンが見られた🤣
先週の槍様と言い、今年はブロッケン叩き売り😁
2024年09月13日 06:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
9/13 6:13
この日は奥穂高岳のブロッケンが見られた🤣
先週の槍様と言い、今年はブロッケン叩き売り😁
そう、その調子❗️雲どいて‼️
2024年09月13日 06:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
9/13 6:16
そう、その調子❗️雲どいて‼️
高峰がだんだん顔を出し始める🏔️
待機したおかげで素晴らしい空の変化を楽しめた🤣
2024年09月13日 06:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
9/13 6:18
高峰がだんだん顔を出し始める🏔️
待機したおかげで素晴らしい空の変化を楽しめた🤣
素晴らしい朝でしょ⁉️
山頂の東は無風だし😉
2024年09月13日 06:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
9/13 6:20
素晴らしい朝でしょ⁉️
山頂の東は無風だし😉
穂高神社嶺宮の祠も
2024年09月13日 06:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
9/13 6:21
穂高神社嶺宮の祠も
雲が流れては高峰が顔を出してくる🏔️
黒部五郎や薬師、鷲羽、針ノ木など😉
2024年09月13日 06:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
9/13 6:22
雲が流れては高峰が顔を出してくる🏔️
黒部五郎や薬師、鷲羽、針ノ木など😉
雲海以外の雲はだいぶ取っ払われたのでジャンに向けてリスタート❗️
2024年09月13日 06:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
9/13 6:36
雲海以外の雲はだいぶ取っ払われたのでジャンに向けてリスタート❗️
岩がかなり濡れていたので、いつも以上に慎重に😉
51
岩がかなり濡れていたので、いつも以上に慎重に😉
馬の背の下り
2024年09月13日 06:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
9/13 6:41
馬の背の下り
ゲスト含む三名とも危なげなく下りてきた🤣
2024年09月13日 06:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
42
9/13 6:43
ゲスト含む三名とも危なげなく下りてきた🤣
馬の背の先の好展望地から、ロバとジャン🏔️
2024年09月13日 06:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
44
9/13 6:48
馬の背の先の好展望地から、ロバとジャン🏔️
ロバ耳取り付きへの下り。
ここは特に石を落とさないように😉
2024年09月13日 06:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
9/13 6:58
ロバ耳取り付きへの下り。
ここは特に石を落とさないように😉
ロバ耳への登り、ここのスラブがびしょ濡れで怖かった
2024年09月13日 07:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
9/13 7:06
ロバ耳への登り、ここのスラブがびしょ濡れで怖かった
せっかく自分がアテンドしてるわけだし、ロバ耳ピークにも立ちました👍
ロバ耳からの奥穂🏔️
2024年09月13日 07:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
9/13 7:19
せっかく自分がアテンドしてるわけだし、ロバ耳ピークにも立ちました👍
ロバ耳からの奥穂🏔️
涸沢岳〜北穂〜槍様ね🏔️
2024年09月13日 07:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
9/13 7:19
涸沢岳〜北穂〜槍様ね🏔️
ロバ耳からのジャンは斜に構えた感じが一番カッコいい‼️
2024年09月13日 07:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
58
9/13 7:20
ロバ耳からのジャンは斜に構えた感じが一番カッコいい‼️
そしてジャンダルム😉
2024年09月13日 07:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
44
9/13 7:38
そしてジャンダルム😉
同僚二人にとっては念願のジャン🤣
山荘で購入した手拭いを広げて🎊

二人とも親に報告したって言うし、、、、、あらためてジャンダルムって登山者憧れのピークなんだなと🤔
2024年09月13日 07:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
67
9/13 7:43
同僚二人にとっては念願のジャン🤣
山荘で購入した手拭いを広げて🎊

二人とも親に報告したって言うし、、、、、あらためてジャンダルムって登山者憧れのピークなんだなと🤔
この日はふだん見ることのない山の表情をたくさん見られた🤣

しかし、、、、、ジャンはあくまで通過点。
西穂高岳、もっと言えば独標まで難所は続く😉
2024年09月13日 07:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
50
9/13 7:43
この日はふだん見ることのない山の表情をたくさん見られた🤣

しかし、、、、、ジャンはあくまで通過点。
西穂高岳、もっと言えば独標まで難所は続く😉
コブ尾根の頭から天狗のコルへの下り😉
2024年09月13日 08:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
9/13 8:12
コブ尾根の頭から天狗のコルへの下り😉
この先のルート上に聳えるピークたち🏔️
2024年09月13日 08:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
9/13 8:29
この先のルート上に聳えるピークたち🏔️
アップダウンを繰り返しながら標高を下げていく😉
2024年09月13日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/13 8:39
アップダウンを繰り返しながら標高を下げていく😉
天狗岳山頂から振り返ったコブ尾根の頭とジャンダルム🏔️
2024年09月13日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
9/13 9:29
天狗岳山頂から振り返ったコブ尾根の頭とジャンダルム🏔️
天狗岳からの下りにある名所、逆層スラブ😉
岩が乾いていて助かったのと、スライドする登山者がいなくてじっくり下りることができた
2024年09月13日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
9/13 9:54
天狗岳からの下りにある名所、逆層スラブ😉
岩が乾いていて助かったのと、スライドする登山者がいなくてじっくり下りることができた
逆層スラブを背に、今度は間ノ岳への登り返し🏔️
2024年09月13日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
9/13 10:06
逆層スラブを背に、今度は間ノ岳への登り返し🏔️
間ノ岳はトンガリピークがカッコいい❗️
山頂も狭いし😉
2024年09月13日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
9/13 10:06
間ノ岳はトンガリピークがカッコいい❗️
山頂も狭いし😉
間ノ岳周辺はとにかく岩が脆い、浮石が多く注意が必要😉
2024年09月13日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
9/13 10:12
間ノ岳周辺はとにかく岩が脆い、浮石が多く注意が必要😉
南側からの間ノ岳もカッコいい😉
P2の手前から撮影📷
2024年09月13日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
9/13 10:42
南側からの間ノ岳もカッコいい😉
P2の手前から撮影📷
そして西穂高岳山頂‼️
難ルート見事踏破🎊
最後は自分も加わって😁
一枚くらい良いよね👍😁

写真撮っていただいたのは、奥穂の山頂で話をした石川県の方で「初めてなので後ろから付いてっていいですか?」とのことで、絶妙な距離感でついてきてくれました🤣
2024年09月13日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
70
9/13 11:21
そして西穂高岳山頂‼️
難ルート見事踏破🎊
最後は自分も加わって😁
一枚くらい良いよね👍😁

写真撮っていただいたのは、奥穂の山頂で話をした石川県の方で「初めてなので後ろから付いてっていいですか?」とのことで、絶妙な距離感でついてきてくれました🤣
そして最後は西穂ラーメンで〆
たくさん汗をかくと、ここのラーメンは格別に旨い‼️

お疲れさまでした🤣
46
そして最後は西穂ラーメンで〆
たくさん汗をかくと、ここのラーメンは格別に旨い‼️

お疲れさまでした🤣

感想

ジャンダルムの天使に会うことを、今年一番の目標にしていた同僚二人をアテンドした😉
先ずはつい最近、登山者が誤って落としてしまった天使が装い新たに帰ってきてくれたのが朗報🤣
そして二日間、特に二日目は好天に恵まれて、またしても絶景に次ぐ絶景の中を歩けて良かった♬

この同僚二人とはあと三つほどクリアしたい目標があるので、また近々アテンドすることになる予定😉
自分一人の山行もそれはそれで楽しいが仲間の喜ぶ姿を見るのは、また格別なものがある🤣
今年はガイドに徹するかな😁✌️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら