記録ID: 7110117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 連泊でのんびりお花松原まで
2024年08月05日(月) 〜
2024年08月07日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 47:10
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,248m
- 下り
- 2,246m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:07
距離 5.1km
登り 939m
下り 63m
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:22
距離 11.8km
登り 981m
下り 987m
14:42
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
大阪からレンタカーで行っても良かったんですが、今年開通したばかりの北陸新幹線に乗ってみたいとリクエスト頂いたので敢えて電車
敦賀〜福井間は体感半分くらいトンネルで乗車時間も20分未満。早いっちゃあ早いがせわしない・・・
と、気合を入れて行ったんですが、別当まで自家用車で入れる月曜12時にはかなり早く着きすぎたので、休憩舎で昼寝zzz
元気になったところで歩き始めますが、この日は暑かった。喘ぎながら南竜山荘着。
山荘に連泊しても良かったんだけど、どうせ大したメシはでないだろうし二日連続で食べてもしょうがないので敢えて一泊目はケビン泊にしてみたらこれが大正解。2人以上いれば山荘素泊まりより安く且つ快適に泊まれます。しかも寝具付き。最高。
2日目
のんびり起きて展望歩道コースでまず室堂へ。展望台まで上がると視界良好。劔岳から御嶽までバッチリ。御前ヶ峰にサクッと登って御池巡りの途中からお花松原まで一気に下降。南竜山荘に泊まっていた団体がお花松原まで来ていたので驚いた。残念ながらクロユリは概ね修了。でも一部だけ群落が残っていたので、クロユリ初体験の方にはどんなものかも見て頂く。お花松原以外も翠が池や室堂周辺もピークは過ぎていたがまだまだ楽しめた。この日は南竜山荘泊。先輩ガイドも同宿。やはり必ず誰かに会う白山。沈む夕日と夕焼け空をのんびり楽しむ。夜は星空も見事。
3日目
昨日が意外と余裕だったのでまっすぐ降りるのでなくお花も狙って黒ボコ経由の観光新道へ。ここもまずまず。最後の激下りにやや苦しみながらも大満足で終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する