 【7/25 Day:1】
									
																	
											【7/25 Day:1】
扇沢より、出発。
もっと登山口近くに車を停めたかったのですが…仕方ないですね。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		7/25 6:48
																											
								 
								
								
										【7/25 Day:1】
扇沢より、出発。
もっと登山口近くに車を停めたかったのですが…仕方ないですね。								
						 							
												
  						
																	
										 ようやく到着の登山口。
									
																	
											ようやく到着の登山口。
いざ、出陣!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 7:01
																											
								 
								
								
										ようやく到着の登山口。
いざ、出陣!								
						 							
												
  						
																	
										 ノリウツギ
									
																	
											ノリウツギ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 7:03
																											
								 
								
								
										ノリウツギ								
						 							
												
  						
																	
										 ヤマアジサイ
									
																	
											ヤマアジサイ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 7:04
																											
								 
								
								
										ヤマアジサイ								
						 							
												
  						
																	
										 よく整備された登山道を行きます。
									
																	
											よく整備された登山道を行きます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 7:34
																											
								 
								
								
										よく整備された登山道を行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 ハクサンオミナエシ
									
																	
											ハクサンオミナエシ											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 7:41
																											
								 
								
								
										ハクサンオミナエシ								
						 							
												
  						
																	
										 ノギラン
									
																	
											ノギラン											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 7:42
																											
								 
								
								
										ノギラン								
						 							
												
  						
																	
										 コバギボウシ
									
																	
											コバギボウシ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 7:43
																											
								 
								
								
										コバギボウシ								
						 							
												
  						
																	
										 アカモノの実
									
																	
											アカモノの実
標高の低いところでは花は終わって実になっています。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 7:46
																											
								 
								
								
										アカモノの実
標高の低いところでは花は終わって実になっています。								
						 							
												
  						
																	
										 モウセンゴケ…食虫植物ですね。
									
																	
											モウセンゴケ…食虫植物ですね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 7:59
																											
								 
								
								
										モウセンゴケ…食虫植物ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 親切な注意標示。
									
																	
											親切な注意標示。
ガレてはいますが、普通に歩けば問題ないレベルだと思います。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 8:13
																											
								 
								
								
										親切な注意標示。
ガレてはいますが、普通に歩けば問題ないレベルだと思います。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな感じでした。
									
																	
											こんな感じでした。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 8:14
																											
								 
								
								
										こんな感じでした。								
						 							
												
  						
																	
										 ゴゼンタチバナ
									
																	
											ゴゼンタチバナ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 8:35
																											
								 
								
								
										ゴゼンタチバナ								
						 							
												
  						
																	
										 ハナニガナとシロバナノハナニガナ
									
																	
											ハナニガナとシロバナノハナニガナ
											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 8:38
																											
								 
								
								
										ハナニガナとシロバナノハナニガナ
								
						 							
												
  						
																	
										 駅見岬(えきみさき)より。
									
																	
											駅見岬(えきみさき)より。
扇沢の駐車場、後ろには針ノ木岳。
あの雪渓を詰めていくのも楽しそう。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 8:40
																											
								 
								
								
										駅見岬(えきみさき)より。
扇沢の駐車場、後ろには針ノ木岳。
あの雪渓を詰めていくのも楽しそう。								
						 							
												
  						
																	
										 イワナシの実
									
																	
											イワナシの実											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 8:45
																											
								 
								
								
										イワナシの実								
						 							
												
  						
																	
										 種池山荘の小屋が確認できました!
									
																	
											種池山荘の小屋が確認できました!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 8:56
																											
								 
								
								
										種池山荘の小屋が確認できました!								
						 							
												
  						
																	
										 ユキザサ
									
																	
											ユキザサ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:07
																											
								 
								
								
										ユキザサ								
						 							
												
  						
																	
										 カニコウモリは開花前。
									
																	
											カニコウモリは開花前。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:07
																											
								 
								
								
										カニコウモリは開花前。								
						 							
												
  						
																	
										 マイヅルソウ
									
																	
											マイヅルソウ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:12
																											
								 
								
								
										マイヅルソウ								
						 							
												
  						
																	
										 石畳と木の緑が美しい道です。
									
																	
											石畳と木の緑が美しい道です。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 9:24
																											
								 
								
								
										石畳と木の緑が美しい道です。								
						 							
												
  						
																	
										 ズダヤクシュ
									
																	
											ズダヤクシュ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:26
																											
								 
								
								
										ズダヤクシュ								
						 							
												
  						
																	
										 ハクサンシャクナゲ
									
																	
											ハクサンシャクナゲ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 9:32
																											
								 
								
								
										ハクサンシャクナゲ								
						 							
												
  						
																	
										 ハクサンボウフウ
									
																	
											ハクサンボウフウ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:37
																											
								 
								
								
										ハクサンボウフウ								
						 							
												
  						
																	
										 キソチドリ
									
																	
											キソチドリ
緑色の花は探すのが難しい。。。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:37
																											
								 
								
								
										キソチドリ
緑色の花は探すのが難しい。。。								
						 							
												
  						
																	
										 こちらはアカモノの花
									
																	
											こちらはアカモノの花											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:38
																											
								 
								
								
										こちらはアカモノの花								
						 							
												
  						
																	
										 水平道までやってきました。
									
																	
											水平道までやってきました。
少しだけ、水平な区間が続きます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 9:39
																											
								 
								
								
										水平道までやってきました。
少しだけ、水平な区間が続きます。								
						 							
												
  						
																	
										 蓮華岳・針ノ木岳…いつか歩きたい稜線。
									
																	
											蓮華岳・針ノ木岳…いつか歩きたい稜線。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/25 9:39
																											
								 
								
								
										蓮華岳・針ノ木岳…いつか歩きたい稜線。								
						 							
												
  						
																	
										 イワカガミ
									
																	
											イワカガミ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:52
																											
								 
								
								
										イワカガミ								
						 							
												
  						
																	
										 最初の雪渓。
									
																	
											最初の雪渓。
登山道上には雪がないので普通に通行できます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:57
																											
								 
								
								
										最初の雪渓。
登山道上には雪がないので普通に通行できます。								
						 							
												
  						
																	
										 オオバキスミレ…かな?
									
																	
											オオバキスミレ…かな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 9:58
																											
								 
								
								
										オオバキスミレ…かな?								
						 							
												
  						
																	
										 クルマユリ
									
																	
											クルマユリ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 9:59
																											
								 
								
								
										クルマユリ								
						 							
												
  						
																	
										 ノウゴウイチゴの実が!
									
																	
											ノウゴウイチゴの実が!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 10:03
																											
								 
								
								
										ノウゴウイチゴの実が!								
						 							
												
  						
																	
										 モミジカラマツ
									
																	
											モミジカラマツ
葉っぱがもみじ型です。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 10:08
																											
								 
								
								
										モミジカラマツ
葉っぱがもみじ型です。								
						 							
												
  						
																	
										 2つ目の雪渓の手前には通行注意の案内標示が出ています。
									
																	
											2つ目の雪渓の手前には通行注意の案内標示が出ています。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 10:10
																											
								 
								
								
										2つ目の雪渓の手前には通行注意の案内標示が出ています。								
						 							
												
  						
																	
										 オオバミゾホオズキ
									
																	
											オオバミゾホオズキ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 10:13
																											
								 
								
								
										オオバミゾホオズキ								
						 							
												
  						
																	
										 2つ目の雪渓、こんな感じです。
									
																	
											2つ目の雪渓、こんな感じです。
こちらは登山道の上に雪が乗っています。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 10:15
																											
								 
								
								
										2つ目の雪渓、こんな感じです。
こちらは登山道の上に雪が乗っています。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな感じで切り出してくれてあります。
									
																	
											こんな感じで切り出してくれてあります。
アイゼンなしで普通に通り抜けられますが、崖下は一気に落ちるので気をつけてください。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/25 10:16
																											
								 
								
								
										こんな感じで切り出してくれてあります。
アイゼンなしで普通に通り抜けられますが、崖下は一気に落ちるので気をつけてください。								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマカラマツ
									
																	
											ミヤマカラマツ
こちらは葉っぱの形が若干シンプル。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 10:18
																											
								 
								
								
										ミヤマカラマツ
こちらは葉っぱの形が若干シンプル。								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマキンポウゲ
									
																	
											ミヤマキンポウゲ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 10:23
																											
								 
								
								
										ミヤマキンポウゲ								
						 							
												
  						
																	
										 八ヶ岳ぽっかり。
									
																	
											八ヶ岳ぽっかり。
富士見坂の名が付いていますが、富士山は八ヶ岳の左手に見えるためもう少しズレた場所からでないとその姿は見られません。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 10:26
																											
								 
								
								
										八ヶ岳ぽっかり。
富士見坂の名が付いていますが、富士山は八ヶ岳の左手に見えるためもう少しズレた場所からでないとその姿は見られません。								
						 							
												
  						
																	
										 バイケイソウ
									
																	
											バイケイソウ
コバイケイソウと違い、緑色の花が付きます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 10:32
																											
								 
								
								
										バイケイソウ
コバイケイソウと違い、緑色の花が付きます。								
						 							
												
  						
																	
										 森林限界を抜けるとそこは稜線、種池山荘が目の前に!
									
																	
											森林限界を抜けるとそこは稜線、種池山荘が目の前に!											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/25 10:47
																											
								 
								
								
										森林限界を抜けるとそこは稜線、種池山荘が目の前に!								
						 							
												
  						
																	
										 チングルマ
									
																	
											チングルマ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 10:48
																											
								 
								
								
										チングルマ								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマキンバイ
									
																	
											ミヤマキンバイ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 10:49
																											
								 
								
								
										ミヤマキンバイ								
						 							
												
  						
																	
										 黒部別山方面、まだまだ雪があります。
									
																	
											黒部別山方面、まだまだ雪があります。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 10:54
																											
								 
								
								
										黒部別山方面、まだまだ雪があります。								
						 							
												
  						
																	
										 種池山荘に到着するも、人が多くて休憩する場所を確保できないため、ここは素通りすることにします。
									
																	
											種池山荘に到着するも、人が多くて休憩する場所を確保できないため、ここは素通りすることにします。
ん、ナニナニ…手作りピザ!?頭の片隅に置いておこう…。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		7/25 10:55
																											
								 
								
								
										種池山荘に到着するも、人が多くて休憩する場所を確保できないため、ここは素通りすることにします。
ん、ナニナニ…手作りピザ!?頭の片隅に置いておこう…。								
						 							
												
  						
																	
										 種池山荘前はコバイケイソウのお花畑が圧巻!
									
																	
											種池山荘前はコバイケイソウのお花畑が圧巻!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 10:56
																											
								 
								
								
										種池山荘前はコバイケイソウのお花畑が圧巻!								
						 							
												
  						
																	
										 奥秩父と八ヶ岳の間から富士山。
									
																	
											奥秩父と八ヶ岳の間から富士山。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 10:56
																											
								 
								
								
										奥秩父と八ヶ岳の間から富士山。								
						 							
												
  						
																	
										 ショウジョウバカマ
									
																	
											ショウジョウバカマ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 11:00
																											
								 
								
								
										ショウジョウバカマ								
						 							
												
  						
																	
										 爺ヶ岳へと伸びる稜線。
									
																	
											爺ヶ岳へと伸びる稜線。
ただただ美しい。。。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 11:01
																											
								 
								
								
										爺ヶ岳へと伸びる稜線。
ただただ美しい。。。								
						 							
												
  						
																	
										 コバイケイソウの花をズームで。
									
																	
											コバイケイソウの花をズームで。
身長がだいぶ高いコバイケイソウも1つ1つの花は案外かわいかったりしますw											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 11:03
																											
								 
								
								
										コバイケイソウの花をズームで。
身長がだいぶ高いコバイケイソウも1つ1つの花は案外かわいかったりしますw								
						 							
												
  						
																	
										 鹿島槍の姿も見えた!
									
																	
											鹿島槍の姿も見えた!
デカイ山だよなぁ…。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		7/25 11:05
																											
								 
								
								
										鹿島槍の姿も見えた!
デカイ山だよなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 別山や剱岳をバックに従えた種池山荘。
									
																	
											別山や剱岳をバックに従えた種池山荘。
こうやって見ると非常にいいロケーションに建ってますねぇ。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/25 11:07
																											
								 
								
								
										別山や剱岳をバックに従えた種池山荘。
こうやって見ると非常にいいロケーションに建ってますねぇ。								
						 							
												
  						
																	
										 シラタマノキ
									
																	
											シラタマノキ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 11:22
																											
								 
								
								
										シラタマノキ								
						 							
												
  						
																	
										 扇沢が見えた!
									
																	
											扇沢が見えた!
(ということは、扇沢からもこちらが見えるのか…下山したら確認してみよう)											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 11:28
																											
								 
								
								
										扇沢が見えた!
(ということは、扇沢からもこちらが見えるのか…下山したら確認してみよう)								
						 							
												
  						
																	
										 岩場の陰、風邪を避けながらお昼休憩。
									
																	
											岩場の陰、風邪を避けながらお昼休憩。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 11:49
																											
								 
								
								
										岩場の陰、風邪を避けながらお昼休憩。								
						 							
												
  						
																	
										 今日はペンネのデミハンバーグのせ。
									
																	
											今日はペンネのデミハンバーグのせ。
茹で汁で卵スープ。
サラダのドレッシングを持ってくるのを忘れてしまい、デミソースを絡めながら食うという羽目にorz											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		7/25 11:56
																											
								 
								
								
										今日はペンネのデミハンバーグのせ。
茹で汁で卵スープ。
サラダのドレッシングを持ってくるのを忘れてしまい、デミソースを絡めながら食うという羽目にorz								
						 							
												
  						
																	
										 食後は少し休みたかったのですが、虫が凄いのですぐに出発。
									
																	
											食後は少し休みたかったのですが、虫が凄いのですぐに出発。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 12:16
																											
								 
								
								
										食後は少し休みたかったのですが、虫が凄いのですぐに出発。								
						 							
												
  						
																	
										 風に揺れるチングルマの穂。
									
																	
											風に揺れるチングルマの穂。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 12:17
																											
								 
								
								
										風に揺れるチングルマの穂。								
						 							
												
  						
																	
										 あっという間に爺ヶ岳南峰!
									
																	
											あっという間に爺ヶ岳南峰!											
											
											
									
									
											 23
											23
									 
																		7/25 12:25
																											
								 
								
								
										あっという間に爺ヶ岳南峰!								
						 							
												
  						
																	
										 山頂から望む麓の風景。
									
																	
											山頂から望む麓の風景。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 12:25
																											
								 
								
								
										山頂から望む麓の風景。								
						 							
												
  						
																	
										 最高峰の中峰、そして左後ろは北峰。
									
																	
											最高峰の中峰、そして左後ろは北峰。
中峰へと向かって出発です。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 12:31
																											
								 
								
								
										最高峰の中峰、そして左後ろは北峰。
中峰へと向かって出発です。								
						 							
												
  						
																	
										 コルのあたりに咲くコマクサ。
									
																	
											コルのあたりに咲くコマクサ。
ミヤマダイコンソウをバックに。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		7/25 12:34
																											
								 
								
								
										コルのあたりに咲くコマクサ。
ミヤマダイコンソウをバックに。								
						 							
												
  						
																	
										 コケモモ
									
																	
											コケモモ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 12:39
																											
								 
								
								
										コケモモ								
						 							
												
  						
																	
										 そして爺ヶ岳中峰、登頂。
									
																	
											そして爺ヶ岳中峰、登頂。											
											
											
									
									
											 22
											22
									 
																		7/25 12:45
																											
								 
								
								
										そして爺ヶ岳中峰、登頂。								
						 							
												
  						
																	
										 5月に登った毛勝山も見えました。
									
																	
											5月に登った毛勝山も見えました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 12:45
																											
								 
								
								
										5月に登った毛勝山も見えました。								
						 							
												
  						
																	
										 南峰を振り返ってみれば…人がいっぱい!!
									
																	
											南峰を振り返ってみれば…人がいっぱい!!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 12:47
																											
								 
								
								
										南峰を振り返ってみれば…人がいっぱい!!								
						 							
												
  						
																	
										 鹿島槍の山頂はちょっと恥ずかしがっています(汗
									
																	
											鹿島槍の山頂はちょっと恥ずかしがっています(汗											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 12:49
																											
								 
								
								
										鹿島槍の山頂はちょっと恥ずかしがっています(汗								
						 							
												
  						
																	
										 花びらに何となく毛があるのでチシマギキョウかと。
									
																	
											花びらに何となく毛があるのでチシマギキョウかと。
左の葉っぱはウラシマツツジ。紅葉時期に辺り一帯は赤く色づきそうな感じでした。
											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 12:52
																											
								 
								
								
										花びらに何となく毛があるのでチシマギキョウかと。
左の葉っぱはウラシマツツジ。紅葉時期に辺り一帯は赤く色づきそうな感じでした。
								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマコゴメグサ
									
																	
											ミヤマコゴメグサ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 12:54
																											
								 
								
								
										ミヤマコゴメグサ								
						 							
												
  						
																	
										 ウスユキソウ
									
																	
											ウスユキソウ											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/25 13:00
																											
								 
								
								
										ウスユキソウ								
						 							
												
  						
																	
										 アキノキリンソウとヤマハハコ
									
																	
											アキノキリンソウとヤマハハコ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 13:02
																											
								 
								
								
										アキノキリンソウとヤマハハコ								
						 							
												
  						
																	
										 イワツメクサ
									
																	
											イワツメクサ
風が強いと写真に撮りづらいお花です。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 13:03
																											
								 
								
								
										イワツメクサ
風が強いと写真に撮りづらいお花です。								
						 							
												
  						
																	
										 北峰は植生保護のため登頂不可。
									
																	
											北峰は植生保護のため登頂不可。
巻道を進みます。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/25 13:06
																											
								 
								
								
										北峰は植生保護のため登頂不可。
巻道を進みます。								
						 							
												
  						
																	
										 冷池(つめたいけ)山荘が見えてきた!
									
																	
											冷池(つめたいけ)山荘が見えてきた!
稜線歩きが気持ち良くてニヤニヤが止まりません。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		7/25 13:13
																											
								 
								
								
										冷池(つめたいけ)山荘が見えてきた!
稜線歩きが気持ち良くてニヤニヤが止まりません。								
						 							
												
  						
																	
										 …です。
									
																	
											…です。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 13:15
																											
								 
								
								
										…です。								
						 							
												
  						
																	
										 種池山荘が随分と小さくなった感じがします。
									
																	
											種池山荘が随分と小さくなった感じがします。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 13:19
																											
								 
								
								
										種池山荘が随分と小さくなった感じがします。								
						 							
												
  						
																	
										 案外ワイルドに切り立っている爺ヶ岳北峰の先。
									
																	
											案外ワイルドに切り立っている爺ヶ岳北峰の先。
そして、鹿島槍の山頂には次々と雲が集まっています。
今日は冷池山荘までなのでまぁいいですw
明日、晴れるといいなぁ…。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		7/25 13:23
																											
								 
								
								
										案外ワイルドに切り立っている爺ヶ岳北峰の先。
そして、鹿島槍の山頂には次々と雲が集まっています。
今日は冷池山荘までなのでまぁいいですw
明日、晴れるといいなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 蜂 on the ウサギギク
									
																	
											蜂 on the ウサギギク											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 13:30
																											
								 
								
								
										蜂 on the ウサギギク								
						 							
												
  						
																	
										 ヨツバシオガマ
									
																	
											ヨツバシオガマ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 13:34
																											
								 
								
								
										ヨツバシオガマ								
						 							
												
  						
																	
										 ハクサンチドリ
									
																	
											ハクサンチドリ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 13:37
																											
								 
								
								
										ハクサンチドリ								
						 							
												
  						
																	
										 エゾシオガマ
									
																	
											エゾシオガマ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 13:37
																											
								 
								
								
										エゾシオガマ								
						 							
												
  						
																	
										 ネバリノギラン
									
																	
											ネバリノギラン											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 13:38
																											
								 
								
								
										ネバリノギラン								
						 							
												
  						
																	
										 もう目の前まで来てはいるのですが…このえぐれっぷりはヤバイ。。。
									
																	
											もう目の前まで来てはいるのですが…このえぐれっぷりはヤバイ。。。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/25 13:39
																											
								 
								
								
										もう目の前まで来てはいるのですが…このえぐれっぷりはヤバイ。。。								
						 							
												
  						
																	
										 タカネバラ
									
																	
											タカネバラ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/25 13:44
																											
								 
								
								
										タカネバラ								
						 							
												
  						
																	
										 冷乗越(つべたのっこし)。ここまで来たらあと一息!
									
																	
											冷乗越(つべたのっこし)。ここまで来たらあと一息!
さて、行きますか。。。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/25 13:46
																											
								 
								
								
										冷乗越(つべたのっこし)。ここまで来たらあと一息!
さて、行きますか。。。								
						 							
												
  						
																	
										 蒸し暑い樹林帯に突入し、やや急坂を登ると…。
									
																	
											蒸し暑い樹林帯に突入し、やや急坂を登ると…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 13:48
																											
								 
								
								
										蒸し暑い樹林帯に突入し、やや急坂を登ると…。								
						 							
												
  						
																	
										 冷池山荘に到着!!
									
																	
											冷池山荘に到着!!
今日はここでテント泊です。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/25 13:54
																											
								 
								
								
										冷池山荘に到着!!
今日はここでテント泊です。								
						 							
												
  						
																	
										 これが冷池だそうです…水溜まりにしか見えなかったけど(汗
									
																	
											これが冷池だそうです…水溜まりにしか見えなかったけど(汗											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 13:55
																											
								 
								
								
										これが冷池だそうです…水溜まりにしか見えなかったけど(汗								
						 							
												
  						
																	
										 トイレは左、テント場は直進!
									
																	
											トイレは左、テント場は直進!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/25 14:05
																											
								 
								
								
										トイレは左、テント場は直進!								
						 							
												
  						
																	
										 テント場へ向かう途中で冷池山荘を望む。
									
																	
											テント場へ向かう途中で冷池山荘を望む。
爺ヶ岳をバックに従えた小屋、よく見れば断崖の上に建っています。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 14:11
																											
								 
								
								
										テント場へ向かう途中で冷池山荘を望む。
爺ヶ岳をバックに従えた小屋、よく見れば断崖の上に建っています。								
						 							
												
  						
																	
										 本日の寝床、無事に設営。
									
																	
											本日の寝床、無事に設営。
ちょい斜めってるテント場ですが、まぁ、こんな立地でもスペースがあるだけ有り難いです。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/25 15:02
																											
								 
								
								
										本日の寝床、無事に設営。
ちょい斜めってるテント場ですが、まぁ、こんな立地でもスペースがあるだけ有り難いです。								
						 							
												
  						
																	
										 テントを立てたら、再び小屋へと向かいまして。
									
																	
											テントを立てたら、再び小屋へと向かいまして。
さぁさぁ、飲みますよ!											
											
											
									
									
											 16
											16
									 
																		7/25 15:17
																											
								 
								
								
										テントを立てたら、再び小屋へと向かいまして。
さぁさぁ、飲みますよ!								
						 							
												
  						
																	
										 おつまみ担ぎました(笑)
									
																	
											おつまみ担ぎました(笑)
ビールが進んじゃってしょうがない。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		7/25 15:54
																											
								 
								
								
										おつまみ担ぎました(笑)
ビールが進んじゃってしょうがない。								
						 							
												
  						
																	
										 テーブルが空いたら夕食。
									
																	
											テーブルが空いたら夕食。
前日が土用の丑の日…今日は鰻丼に決定!
と奮発したのに、添付のタレがタレではなくだし汁!!
どうやらひつまぶし用の鰻だった模様。
しょうがないので、ひつまぶし風に変更しました^^;											
											
											
									
									
											 16
											16
									 
																		7/25 17:09
																											
								 
								
								
										テーブルが空いたら夕食。
前日が土用の丑の日…今日は鰻丼に決定!
と奮発したのに、添付のタレがタレではなくだし汁!!
どうやらひつまぶし用の鰻だった模様。
しょうがないので、ひつまぶし風に変更しました^^;								
						 							
												
  						
																	
										 長野側に雲が多かったので、今日はブロッケン出るかなー、、、と思っていたら。
									
																	
											長野側に雲が多かったので、今日はブロッケン出るかなー、、、と思っていたら。
…出た!(笑)											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		7/25 17:47
																											
								 
								
								
										長野側に雲が多かったので、今日はブロッケン出るかなー、、、と思っていたら。
…出た!(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 小屋が雲に飲み込まれそうなので、テントへ戻ります(笑)
									
																	
											小屋が雲に飲み込まれそうなので、テントへ戻ります(笑)											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/25 18:17
																											
								 
								
								
										小屋が雲に飲み込まれそうなので、テントへ戻ります(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 日没が近づいてきました。
									
																	
											日没が近づいてきました。
雲が多いけれど、雲海が赤く照らされていて、これはこれで雰囲気良かった。											
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																		7/25 18:58
																											
								 
								
								
										日没が近づいてきました。
雲が多いけれど、雲海が赤く照らされていて、これはこれで雰囲気良かった。								
						 							
												
  						
																	
										 剱岳の横へ日が落ちます。
									
																	
											剱岳の横へ日が落ちます。											
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																		7/25 19:01
																											
								 
								
								
										剱岳の横へ日が落ちます。								
						 							
												
  						
																	
										 皆さん、テントへ戻りました。
									
																	
											皆さん、テントへ戻りました。
ていうか、いつの間にか雲が消えてる!!											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		7/25 19:35
																											
								 
								
								
										皆さん、テントへ戻りました。
ていうか、いつの間にか雲が消えてる!!								
						 							
												
  						
																	
										 寝酒(笑)
									
																	
											寝酒(笑)
…ほら、荷は軽くしておかないといけないですからw											
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																		7/25 20:03
																											
								 
								
								
										寝酒(笑)
…ほら、荷は軽くしておかないといけないですからw								
						 							
												
  						
																	
										 【7/26 Day:2】
									
																	
											【7/26 Day:2】
お隣のテントが2時半過ぎから活動開始されていたようで(深夜帯はもう少し声のボリュームを落としてくださいねー)、早く起きてしまいました…なので、真っ暗なうちから朝食しちゃいます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 3:32
																											
								 
								
								
										【7/26 Day:2】
お隣のテントが2時半過ぎから活動開始されていたようで(深夜帯はもう少し声のボリュームを落としてくださいねー)、早く起きてしまいました…なので、真っ暗なうちから朝食しちゃいます。								
						 							
												
  						
																	
										 日の出を見てから5時くらいに出発しようかなー、と思っていたのですが「途中でみればいいか」ってことで。
									
																	
											日の出を見てから5時くらいに出発しようかなー、と思っていたのですが「途中でみればいいか」ってことで。
4:20、テントはデポしたまま出発です!											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		7/26 4:19
																											
								 
								
								
										日の出を見てから5時くらいに出発しようかなー、と思っていたのですが「途中でみればいいか」ってことで。
4:20、テントはデポしたまま出発です!								
						 							
												
  						
																	
										 シルエットの鹿島槍。
									
																	
											シルエットの鹿島槍。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/26 4:21
																											
								 
								
								
										シルエットの鹿島槍。								
						 							
												
  						
																	
										 こちらは爺ヶ岳のシルエット。
									
																	
											こちらは爺ヶ岳のシルエット。
雲が朝日に染まって凄くキレイでした。
あ、富士山も確認できました!											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		7/26 4:44
																											
								 
								
								
										こちらは爺ヶ岳のシルエット。
雲が朝日に染まって凄くキレイでした。
あ、富士山も確認できました!								
						 							
												
  						
																	
										 蓮華岳と針ノ木岳がモルゲンに。
									
																	
											蓮華岳と針ノ木岳がモルゲンに。
左後ろには槍ヶ岳も!											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		7/26 4:52
																											
								 
								
								
										蓮華岳と針ノ木岳がモルゲンに。
左後ろには槍ヶ岳も!								
						 							
												
  						
																	
										 剱岳ズーム!
									
																	
											剱岳ズーム!
こちらもいい色づきになってきました。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		7/26 4:52
																											
								 
								
								
										剱岳ズーム!
こちらもいい色づきになってきました。								
						 							
												
  						
																	
										 日の出!
									
																	
											日の出!
今日もいい天気になりそうです^^											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		7/26 4:53
																											
								 
								
								
										日の出!
今日もいい天気になりそうです^^								
						 							
												
  						
																	
										 それでは、登頂へ向けて出発。
									
																	
											それでは、登頂へ向けて出発。
まずは布引岳を目指します。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 4:54
																											
								 
								
								
										それでは、登頂へ向けて出発。
まずは布引岳を目指します。								
						 							
												
  						
																	
										 歩いてきた道が赤く染まる…。
									
																	
											歩いてきた道が赤く染まる…。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 4:59
																											
								 
								
								
										歩いてきた道が赤く染まる…。								
						 							
												
  						
																	
										 タカネツメクサ
									
																	
											タカネツメクサ
鹿島槍ヶ岳周辺はこの花がたくさん咲いていました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 5:08
																											
								 
								
								
										タカネツメクサ
鹿島槍ヶ岳周辺はこの花がたくさん咲いていました。								
						 							
												
  						
																	
										 剱岳〜毛勝三山。
									
																	
											剱岳〜毛勝三山。
すっかり明るくなりました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 5:14
																											
								 
								
								
										剱岳〜毛勝三山。
すっかり明るくなりました。								
						 							
												
  						
																	
										 槍ズーム。
									
																	
											槍ズーム。
今日は完全に脇役ですw											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/26 5:15
																											
								 
								
								
										槍ズーム。
今日は完全に脇役ですw								
						 							
												
  						
																	
										 山頂から見る爺ヶ岳。
									
																	
											山頂から見る爺ヶ岳。
3つのピークが横並び!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 5:19
																											
								 
								
								
										山頂から見る爺ヶ岳。
3つのピークが横並び!								
						 							
												
  						
																	
										 布引岳、山頂!
									
																	
											布引岳、山頂!
いよいよ目の前になった鹿島槍です。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 5:21
																											
								 
								
								
										布引岳、山頂!
いよいよ目の前になった鹿島槍です。								
						 							
												
  						
																	
										 眠たい顔(汗
									
																	
											眠たい顔(汗											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		7/26 5:21
																											
								 
								
								
										眠たい顔(汗								
						 							
												
  						
																	
										 布引山からは緩く下ってからの登り返し。
									
																	
											布引山からは緩く下ってからの登り返し。
こうやって写真で見るとかなり下るように見えるのですが、大した傾斜は付いていません。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 5:34
																											
								 
								
								
										布引山からは緩く下ってからの登り返し。
こうやって写真で見るとかなり下るように見えるのですが、大した傾斜は付いていません。								
						 							
												
  						
																	
										 早朝から働き者ですねぇ…。
									
																	
											早朝から働き者ですねぇ…。
クロトウヒレン、1輪だけ咲いていました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 5:34
																											
								 
								
								
										早朝から働き者ですねぇ…。
クロトウヒレン、1輪だけ咲いていました。								
						 							
												
  						
																	
										 天空に聳え立つシシウド
									
																	
											天空に聳え立つシシウド											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 5:37
																											
								 
								
								
										天空に聳え立つシシウド								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマトリカブト
									
																	
											ミヤマトリカブト
早くも咲きだしています。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 5:39
																											
								 
								
								
										ミヤマトリカブト
早くも咲きだしています。								
						 							
												
  						
																	
										 ビクトリーロード。
									
																	
											ビクトリーロード。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		7/26 5:41
																											
								 
								
								
										ビクトリーロード。								
						 							
												
  						
																	
										 別山と剱岳をずっと横目に見ながら歩く贅沢。
									
																	
											別山と剱岳をずっと横目に見ながら歩く贅沢。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 5:50
																											
								 
								
								
										別山と剱岳をずっと横目に見ながら歩く贅沢。								
						 							
												
  						
																	
										 鹿島槍ヶ岳、山頂!
									
																	
											鹿島槍ヶ岳、山頂!
百名山は59座目です。											
											
											
									
									
											 30
											30
									 
																		7/26 6:04
																											
								 
								
								
										鹿島槍ヶ岳、山頂!
百名山は59座目です。								
						 							
												
  						
																	
										 八峰キレットの向こうに五竜岳・唐松岳。その後ろは白馬岳ですかね。
									
																	
											八峰キレットの向こうに五竜岳・唐松岳。その後ろは白馬岳ですかね。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/26 6:04
																											
								 
								
								
										八峰キレットの向こうに五竜岳・唐松岳。その後ろは白馬岳ですかね。								
						 							
												
  						
																	
										 朝イチならでは、神々しい雰囲気の山頂の様子^^
									
																	
											朝イチならでは、神々しい雰囲気の山頂の様子^^											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		7/26 6:05
																											
								 
								
								
										朝イチならでは、神々しい雰囲気の山頂の様子^^								
						 							
												
  						
																	
										 今まで歩いてきた道が壮観すぎる!
									
																	
											今まで歩いてきた道が壮観すぎる!											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		7/26 6:06
																											
								 
								
								
										今まで歩いてきた道が壮観すぎる!								
						 							
												
  						
																	
										 せっかくなので、北峰にも行きましょうかね。
									
																	
											せっかくなので、北峰にも行きましょうかね。
ほら、「トマの耳の次はオキの耳」ですし(強引)											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 6:09
																											
								 
								
								
										せっかくなので、北峰にも行きましょうかね。
ほら、「トマの耳の次はオキの耳」ですし(強引)								
						 							
												
  						
																	
										 素晴らしい展望を見ながら絶壁を下ります。
									
																	
											素晴らしい展望を見ながら絶壁を下ります。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 6:16
																											
								 
								
								
										素晴らしい展望を見ながら絶壁を下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 往路で一番気を使った場所。
									
																	
											往路で一番気を使った場所。
○印の付いている岩の向こう側、足場があまり良くありません。
落ちないようにお気を付けください。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/26 7:44
																											
								 
								
								
										往路で一番気を使った場所。
○印の付いている岩の向こう側、足場があまり良くありません。
落ちないようにお気を付けください。								
						 							
												
  						
																	
										 この辺りまで降りれば安心。
									
																	
											この辺りまで降りれば安心。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 6:22
																											
								 
								
								
										この辺りまで降りれば安心。								
						 							
												
  						
																	
										 鞍部まで降りきりました。
									
																	
											鞍部まで降りきりました。
少しだけ横歩きです。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 6:25
																											
								 
								
								
										鞍部まで降りきりました。
少しだけ横歩きです。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂からよりも目線が少し下がりましたね(笑)
									
																	
											山頂からよりも目線が少し下がりましたね(笑)											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 6:29
																											
								 
								
								
										山頂からよりも目線が少し下がりましたね(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 登り返しです。
									
																	
											登り返しです。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 6:31
																											
								 
								
								
										登り返しです。								
						 							
												
  						
																	
										 八峰キレット・五竜岳方面への分岐。
									
																	
											八峰キレット・五竜岳方面への分岐。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 6:32
																											
								 
								
								
										八峰キレット・五竜岳方面への分岐。								
						 							
												
  						
																	
										 ツガザクラ
									
																	
											ツガザクラ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 6:36
																											
								 
								
								
										ツガザクラ								
						 							
												
  						
																	
										 一気に登って、北峰の山頂!
									
																	
											一気に登って、北峰の山頂!
南峰とは打って変わって静かな雰囲気です。											
											
											
									
									
											 19
											19
									 
																		7/26 6:54
																											
								 
								
								
										一気に登って、北峰の山頂!
南峰とは打って変わって静かな雰囲気です。								
						 							
												
  						
																	
										 北峰から南峰を眺めます。
									
																	
											北峰から南峰を眺めます。
案外ハードな道のりでした。間違っても「トマ・オキ」のノリで歩いてはいけないです、ここ^^;											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 6:43
																											
								 
								
								
										北峰から南峰を眺めます。
案外ハードな道のりでした。間違っても「トマ・オキ」のノリで歩いてはいけないです、ここ^^;								
						 							
												
  						
																	
										 ここからも槍ヶ岳が見えます。
									
																	
											ここからも槍ヶ岳が見えます。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/26 6:51
																											
								 
								
								
										ここからも槍ヶ岳が見えます。								
						 							
												
  						
																	
										 足元を覗きこめば、雪渓。
									
																	
											足元を覗きこめば、雪渓。
後方の靄の中、手前に高妻山・奥に頚城三山。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		7/26 6:54
																											
								 
								
								
										足元を覗きこめば、雪渓。
後方の靄の中、手前に高妻山・奥に頚城三山。								
						 							
												
  						
																	
										 北峰で、五竜方面を見ながらコーヒーブレイク!
									
																	
											北峰で、五竜方面を見ながらコーヒーブレイク!
これをやりたいがために、バーナー担いできましたw											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		7/26 7:00
																											
								 
								
								
										北峰で、五竜方面を見ながらコーヒーブレイク!
これをやりたいがために、バーナー担いできましたw								
						 							
												
  						
																	
										 富山の街と日本海が見えました!
									
																	
											富山の街と日本海が見えました!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 7:03
																											
								 
								
								
										富山の街と日本海が見えました!								
						 							
												
  						
																	
										 …なんかもう、帰りたくないw
									
																	
											…なんかもう、帰りたくないw											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		7/26 7:10
																											
								 
								
								
										…なんかもう、帰りたくないw								
						 							
												
  						
																	
										 どっちを見ても、もはや「すげー」しか言っていない^^;
									
																	
											どっちを見ても、もはや「すげー」しか言っていない^^;											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		7/26 7:10
																											
								 
								
								
										どっちを見ても、もはや「すげー」しか言っていない^^;								
						 							
												
  						
																	
										 さて、、、名残惜しすぎるけど戻りますか。
									
																	
											さて、、、名残惜しすぎるけど戻りますか。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 7:22
																											
								 
								
								
										さて、、、名残惜しすぎるけど戻りますか。								
						 							
												
  						
																	
										 あっという間に分岐。
									
																	
											あっという間に分岐。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 7:27
																											
								 
								
								
										あっという間に分岐。								
						 							
												
  						
																	
										 チシマギキョウ
									
																	
											チシマギキョウ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 7:27
																											
								 
								
								
										チシマギキョウ								
						 							
												
  						
																	
										 イワヒバリがたくさんいて、あちこちからキレイなさえずりが聞こえてました。
									
																	
											イワヒバリがたくさんいて、あちこちからキレイなさえずりが聞こえてました。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 7:29
																											
								 
								
								
										イワヒバリがたくさんいて、あちこちからキレイなさえずりが聞こえてました。								
						 							
												
  						
																	
										 トウヤクリンドウ
									
																	
											トウヤクリンドウ											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/26 7:29
																											
								 
								
								
										トウヤクリンドウ								
						 							
												
  						
																	
										 チングルマと雪渓
									
																	
											チングルマと雪渓											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 7:31
																											
								 
								
								
										チングルマと雪渓								
						 							
												
  						
																	
										 登り返しです。慎重に行きましょう。
									
																	
											登り返しです。慎重に行きましょう。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 7:31
																											
								 
								
								
										登り返しです。慎重に行きましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 いつか歩きたい縦走路。
									
																	
											いつか歩きたい縦走路。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/26 7:40
																											
								 
								
								
										いつか歩きたい縦走路。								
						 							
												
  						
																	
										 タカネヤハズハハコ
									
																	
											タカネヤハズハハコ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 7:41
																											
								 
								
								
										タカネヤハズハハコ								
						 							
												
  						
																	
										 絶壁アスレチック。
									
																	
											絶壁アスレチック。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 7:45
																											
								 
								
								
										絶壁アスレチック。								
						 							
												
  						
																	
										 遠目にハクサンイチゲ。
									
																	
											遠目にハクサンイチゲ。
(近くで撮り忘れましたorz)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 7:47
																											
								 
								
								
										遠目にハクサンイチゲ。
(近くで撮り忘れましたorz)								
						 							
												
  						
																	
										 花の色がかわいいシコタンソウ。
									
																	
											花の色がかわいいシコタンソウ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 7:52
																											
								 
								
								
										花の色がかわいいシコタンソウ。								
						 							
												
  						
																	
										 イワオウギとイワツメクサ
									
																	
											イワオウギとイワツメクサ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 7:56
																											
								 
								
								
										イワオウギとイワツメクサ								
						 							
												
  						
																	
										 南峰に戻りました。
									
																	
											南峰に戻りました。
一気にテントまで戻ることにします。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 8:07
																											
								 
								
								
										南峰に戻りました。
一気にテントまで戻ることにします。								
						 							
												
  						
																	
										 何度見てもやっぱりいいです、こちら側の山々。
									
																	
											何度見てもやっぱりいいです、こちら側の山々。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/26 8:11
																											
								 
								
								
										何度見てもやっぱりいいです、こちら側の山々。								
						 							
												
  						
																	
										 イブキジャコウソウ
									
																	
											イブキジャコウソウ											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		7/26 8:15
																											
								 
								
								
										イブキジャコウソウ								
						 							
												
  						
																	
										 鹿島槍をバックに自撮りw
									
																	
											鹿島槍をバックに自撮りw											
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																		7/26 8:15
																											
								 
								
								
										鹿島槍をバックに自撮りw								
						 							
												
  						
																	
										 ハクサンフウロ
									
																	
											ハクサンフウロ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 8:21
																											
								 
								
								
										ハクサンフウロ								
						 							
												
  						
																	
										 イブキトラノオ
									
																	
											イブキトラノオ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 8:24
																											
								 
								
								
										イブキトラノオ								
						 							
												
  						
																	
										 イワベンケイ
									
																	
											イワベンケイ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 8:27
																											
								 
								
								
										イワベンケイ								
						 							
												
  						
																	
										 テガタチドリ
									
																	
											テガタチドリ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 8:27
																											
								 
								
								
										テガタチドリ								
						 							
												
  						
																	
										 布引岳まで戻りました。
									
																	
											布引岳まで戻りました。 											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 8:34
																											
								 
								
								
										布引岳まで戻りました。 								
						 							
												
  						
																	
										 更にガンガン戻ります。
									
																	
											更にガンガン戻ります。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 8:41
																											
								 
								
								
										更にガンガン戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										 樹林が出てきたら、テント場は近い。
									
																	
											樹林が出てきたら、テント場は近い。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 8:54
																											
								 
								
								
										樹林が出てきたら、テント場は近い。								
						 							
												
  						
																	
										 アオノツガザクラ
									
																	
											アオノツガザクラ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 8:58
																											
								 
								
								
										アオノツガザクラ								
						 							
												
  						
																	
										 あ、サルの群れ!!
									
																	
											あ、サルの群れ!!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 8:59
																											
								 
								
								
										あ、サルの群れ!!								
						 							
												
  						
																	
										 シナノキンバイ
									
																	
											シナノキンバイ
往路では暗くて撮れなかったので、戻りながら撮影モード。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 9:05
																											
								 
								
								
										シナノキンバイ
往路では暗くて撮れなかったので、戻りながら撮影モード。								
						 							
												
  						
																	
										 青空に映える黄色。
									
																	
											青空に映える黄色。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 9:07
																											
								 
								
								
										青空に映える黄色。								
						 							
												
  						
																	
										 チングルマのお花畑もお見事!!
									
																	
											チングルマのお花畑もお見事!!											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		7/26 9:08
																											
								 
								
								
										チングルマのお花畑もお見事!!								
						 							
												
  						
																	
										 …ん??
									
																	
											…ん??
浅間山、噴火してる??											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		7/26 9:10
																											
								 
								
								
										…ん??
浅間山、噴火してる??								
						 							
												
  						
																	
										 振り向いて鹿島槍。
									
																	
											振り向いて鹿島槍。
何度も見てしまいます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 9:15
																											
								 
								
								
										振り向いて鹿島槍。
何度も見てしまいます。								
						 							
												
  						
																	
										 ミツバオウレン
									
																	
											ミツバオウレン											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 9:18
																											
								 
								
								
										ミツバオウレン								
						 							
												
  						
																	
										 テント場に戻りました。
									
																	
											テント場に戻りました。
もう、殆どのテントが撤収されていて、ラスト3でした^^;											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 9:19
																											
								 
								
								
										テント場に戻りました。
もう、殆どのテントが撤収されていて、ラスト3でした^^;								
						 							
												
  						
																	
										 シュラフを少し天日干ししてからの撤収とかしていたら、1時間近く経過してしまった(汗
									
																	
											シュラフを少し天日干ししてからの撤収とかしていたら、1時間近く経過してしまった(汗											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 10:15
																											
								 
								
								
										シュラフを少し天日干ししてからの撤収とかしていたら、1時間近く経過してしまった(汗								
						 							
												
  						
																	
										 下って上って、冷乗越。
									
																	
											下って上って、冷乗越。
既に汗だく。。。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 10:35
																											
								 
								
								
										下って上って、冷乗越。
既に汗だく。。。								
						 							
												
  						
																	
										 わ、鹿島槍に雲が!!
									
																	
											わ、鹿島槍に雲が!!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 10:50
																											
								 
								
								
										わ、鹿島槍に雲が!!								
						 							
												
  						
																	
										 よく見ると、爺ヶ岳の向こう側も!
									
																	
											よく見ると、爺ヶ岳の向こう側も!
長野側からどんどん雲が上がるようです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 11:01
																											
								 
								
								
										よく見ると、爺ヶ岳の向こう側も!
長野側からどんどん雲が上がるようです。								
						 							
												
  						
																	
										 ヤマホタルブクロ
									
																	
											ヤマホタルブクロ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 11:02
																											
								 
								
								
										ヤマホタルブクロ								
						 							
												
  						
																	
										 帰りは巻いていきます。。。直進!
									
																	
											帰りは巻いていきます。。。直進!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 11:38
																											
								 
								
								
										帰りは巻いていきます。。。直進!								
						 							
												
  						
																	
										 麓の街がキレイに見えています。
									
																	
											麓の街がキレイに見えています。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 11:46
																											
								 
								
								
										麓の街がキレイに見えています。								
						 							
												
  						
																	
										 今日のコマクサ…剱岳を借景に。
									
																	
											今日のコマクサ…剱岳を借景に。											
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																		7/26 11:47
																											
								 
								
								
										今日のコマクサ…剱岳を借景に。								
						 							
												
  						
																	
										 南峰も巻きますw
									
																	
											南峰も巻きますw											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 11:53
																											
								 
								
								
										南峰も巻きますw								
						 							
												
  						
																	
										 お、ピザ屋が見えてきた!
									
																	
											お、ピザ屋が見えてきた!
…じゃない、種池山荘が見えてきた!w											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/26 11:57
																											
								 
								
								
										お、ピザ屋が見えてきた!
…じゃない、種池山荘が見えてきた!w								
						 							
												
  						
																	
										 はい、遠いピザ屋に到着ですww
									
																	
											はい、遠いピザ屋に到着ですww											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 12:21
																											
								 
								
								
										はい、遠いピザ屋に到着ですww								
						 							
												
  						
																	
										 ピザくださーい!
									
																	
											ピザくださーい!
で、出てきたこちら。1人で食べると結構お腹いっぱいなサイズ!
ジャスト1,000円です。(コーラは別料金w)											
											
											
									
									
											 21
											21
									 
																		7/26 12:41
																											
								 
								
								
										ピザくださーい!
で、出てきたこちら。1人で食べると結構お腹いっぱいなサイズ!
ジャスト1,000円です。(コーラは別料金w)								
						 							
												
  						
																	
										 せっかくなのでテン場の様子も見に行ってみました。
									
																	
											せっかくなのでテン場の様子も見に行ってみました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 12:51
																											
								 
								
								
										せっかくなのでテン場の様子も見に行ってみました。								
						 							
												
  						
																	
										 種池山荘のテント場はこんな感じです。
									
																	
											種池山荘のテント場はこんな感じです。
まっ平なのでテントは張りやすそうですね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 12:52
																											
								 
								
								
										種池山荘のテント場はこんな感じです。
まっ平なのでテントは張りやすそうですね。								
						 							
												
  						
																	
										 ナナカマド
									
																	
											ナナカマド											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 12:52
																											
								 
								
								
										ナナカマド								
						 							
												
  						
																	
										 キヌガサソウ
									
																	
											キヌガサソウ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 12:53
																											
								 
								
								
										キヌガサソウ								
						 							
												
  						
																	
										 こちら、種池。
									
																	
											こちら、種池。
やはり水溜まりっぽい…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 12:54
																											
								 
								
								
										こちら、種池。
やはり水溜まりっぽい…。								
						 							
												
  						
																	
										 よく見れば、サンショウウオの卵が!
									
																	
											よく見れば、サンショウウオの卵が!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 12:54
																											
								 
								
								
										よく見れば、サンショウウオの卵が!								
						 							
												
  						
																	
										 そろそろ下山しますかね。
									
																	
											そろそろ下山しますかね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 12:58
																											
								 
								
								
										そろそろ下山しますかね。								
						 							
												
  						
																	
										 さよなら、爺ヶ岳!
									
																	
											さよなら、爺ヶ岳!											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		7/26 12:59
																											
								 
								
								
										さよなら、爺ヶ岳!								
						 							
												
  						
																	
										 種池山荘から下、ずっと樹林帯。
									
																	
											種池山荘から下、ずっと樹林帯。
風が通らないととにかく暑い。。。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 13:05
																											
								 
								
								
										種池山荘から下、ずっと樹林帯。
風が通らないととにかく暑い。。。								
						 							
												
  						
																	
										 ノウゴウイチゴの花を発見。
									
																	
											ノウゴウイチゴの花を発見。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 13:21
																											
								 
								
								
										ノウゴウイチゴの花を発見。								
						 							
												
  						
																	
										 ベンチで休んでいる方、結構いましたね。
									
																	
											ベンチで休んでいる方、結構いましたね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 13:23
																											
								 
								
								
										ベンチで休んでいる方、結構いましたね。								
						 							
												
  						
																	
										 ようやく駅見岬。
									
																	
											ようやく駅見岬。
まだまだ高い場所に居るなぁ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 13:56
																											
								 
								
								
										ようやく駅見岬。
まだまだ高い場所に居るなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 ガレとガレの間のケルン。
									
																	
											ガレとガレの間のケルン。
扇沢まであと1.7km。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 14:09
																											
								 
								
								
										ガレとガレの間のケルン。
扇沢まであと1.7km。								
						 							
												
  						
																	
										 暑さと闘いながら一気に降りました。
									
																	
											暑さと闘いながら一気に降りました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/26 14:49
																											
								 
								
								
										暑さと闘いながら一気に降りました。								
						 							
												
  						
																	
										 今年と来年は工事のために登山口近くの駐車スペースはことごとく使用不可となっています。
									
																	
											今年と来年は工事のために登山口近くの駐車スペースはことごとく使用不可となっています。
ご注意を。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 14:49
																											
								 
								
								
										今年と来年は工事のために登山口近くの駐車スペースはことごとく使用不可となっています。
ご注意を。								
						 							
												
  						
																	
										 タマガワホトトギス
									
																	
											タマガワホトトギス											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/26 14:55
																											
								 
								
								
										タマガワホトトギス								
						 							
												
  						
																	
										 停められなかった2つの無料P横を恨めしく通過し、有料駐車場へと戻りました…痛い出費ですorz
									
																	
											停められなかった2つの無料P横を恨めしく通過し、有料駐車場へと戻りました…痛い出費ですorz											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/26 15:08
																											
								 
								
								
										停められなかった2つの無料P横を恨めしく通過し、有料駐車場へと戻りました…痛い出費ですorz								
						 							
												
  						
																	
										 そういえば…扇沢から爺ヶ岳、確認しました!
									
																	
											そういえば…扇沢から爺ヶ岳、確認しました!
ちゃんと見ていたんですねー。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		7/26 15:11
																											
								 
								
								
										そういえば…扇沢から爺ヶ岳、確認しました!
ちゃんと見ていたんですねー。								
						 							
												
  						
																	
										 本日の温泉は…葛温泉 高瀬館。
									
																	
											本日の温泉は…葛温泉 高瀬館。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/26 17:02
																											
								 
								
								
										本日の温泉は…葛温泉 高瀬館。								
						 							
												
  						
																	
										 「ぬるめ」と「あつめ」とあるのですが、元々熱い温泉。
									
																	
											「ぬるめ」と「あつめ」とあるのですが、元々熱い温泉。
ぬるめでも十分に熱かったw											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/26 16:53
																											
								 
								
								
										「ぬるめ」と「あつめ」とあるのですが、元々熱い温泉。
ぬるめでも十分に熱かったw								
						 							
												
  						
																	
										 露天風呂も熱々。
									
																	
											露天風呂も熱々。
湯量豊富なので惜しげもなくドバドバ流入させているようです。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		7/26 16:30
																											
								 
								
								
										露天風呂も熱々。
湯量豊富なので惜しげもなくドバドバ流入させているようです。								
						 							
												
  						
																	
										 夕食は諏訪湖SA。
									
																	
											夕食は諏訪湖SA。
カレーオムライスという、何ともジャンクな食べ物をチョイスいたしました(笑)											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		7/26 20:35
																											
								 
								
								
										夕食は諏訪湖SA。
カレーオムライスという、何ともジャンクな食べ物をチョイスいたしました(笑)								
						 							
										
		 
		
		
今月初めにチャレンジしてみたけど雨で撤退したために 届く事が無かった
でも、この青空の下を歩いているjoeさんのレコを見て 行った気になれるぅ〜
それも、エアコンの効いた部屋でー
冷池はテン場が離れているってホントなんですね。。
ん〜ちょっと不便な感じ。。
もしかしてアップダウン有り?
隣人さん、2時半からの活動??
早っ、
にしても マナー違反な事は困っちゃいますね。
行ってみたくなるー
To:kakomidoさん
こんにちは!
そういえば五竜で撤退でしたね
まぁでも、縦走されるなら絶対晴れた日がいいと思います、ここ。
冷池山荘のテント場、離れてはいるのですが個人的には思ったほどでもなかったです。
八ヶ岳は本沢の『テント場→小屋→露天風呂』に比べれば全然だと思ったのですけど、そもそも比較する対象が違いますかね
南アの千枚小屋とかも確かテント場から小屋までちょっと離れてましたし(こちらは平面移動ですけど)、似たような位置関係のテント場はそれなりにあるんじゃないのかなぁ…という感想でした!
ちなみに、鹿島槍の場合は何処へ向かって歩くにもそれなりに時間がかかるようで。
テントから顔を出した4時の時点で結構な数の方が既に出発されているようでした!
皆さん早起き!!
joeさん、こんばんは!
「どこに行ったのかなぁ〜
鹿島槍でしたか!!
噂の柏原新道を歩いてみたいと思いつつ
アクセスやその他の「諸事情」の関係もあって自分は中々行けずにいます〜
土曜日は少しガスが出ましたが
その分夕暮れには良い味が出ていますね〜
日曜日は
どこを見渡してもクリアな展望で
「帰りたくないw」気持ちが痛いほどわかります〜!!
加えて道々にはお花
本当にピザがなかったらお帰りになれなかったかもですね〜
今夏の予定はちょとつまり気味なのですが、
自分もいつか行ってみたいと思います!!
そうそう、
自分も気になっているのですが
冷池山荘のテン場は結構離れてます??
(トイレとかはある感じなんでしょうか??
To:keichiro01さん
こんにちは!
柏原新道はしっかり整備が行き届いていて「高速道路」ですね(笑)
ここからのピストンであれば1泊で行って帰ってこれますので、機会があれば挑戦してみてください!
土曜はまぁ、ガスめいた流れになるのは分かっていたので逆にステイで正解でした!
おかげでブロッケンも見れましたし(笑)
日曜も朝はずっと快晴、日が昇ったらやはり気温上昇でどんどん雲が出てしまいましたけど、空はクリアな状態で山頂まで行けたので満足です
keiさんもテント場が気になりますか(笑)
基本的には上のkakomidoさんへのコメントの通りになるんですけど、トイレはないです
なので小屋まで行く形です。
お酒が入ると絶対大変だろうと思い、日没直前までは小屋前のテーブル・ベンチで過ごしてました
おかげさまでトイレに困ることはなかったです
joeさん、おはようございます。
今シーズンは、確かに皆さん北アブームな印象ですね
五竜・鹿島槍は、行ってみたいと思う反面、私も一度に2座は無理なので、各個撃破を目論んでいます。
鹿島槍のほうは、近くの爺ヶ岳も気になっていたので、大変参考になりますです。
駐車場の件は…大変でしたね
北アの人の多さを物語っているようなエピソードですね。
にしても、なかなかのアップダウンと行動時間。
たくさんのお花と気持ちのいい稜線歩きが励みですね。
それでもjoeさんらしく、食事とお酒もしっかりきっちり。
お酒は担いだからには飲みたいし、翌日のためにしっかり荷は減らしておきたいですよね(笑)
今シーズン、まだほとんどテントで行けてないので、そろそろ行きたくなってきました。
暑い中、お疲れ様でした−。
To:rgz91さん
こんにちは!
またしても、、、です(笑)
今年は北アの百をちょっと潰したいな、と思いまして。
(乗鞍・鹿島槍でようやく4座になりましたw)
駐車場、どうも鹿島槍というよりは針ノ木へ行く人のもののようです。
(その針ノ木も稜線上から見ていたら行ってみたくてしょうがない感じでした。笑)
お花を見始めるとそこら中で捕まってしまってなかなか先に進めないかんじになるのですが、1泊であればそこまで時間を気にせずとも歩けてしまいます。
ぜひお酒をたんまりと担いでのんびりと出掛けてみてくださいませー
joeさん、こんばんは。
晴れ続きの週末、鹿島槍へ行かれてたんですね
夏の高山植物も次々と花開き、さぞ稜線歩きを満喫されたのではないかと想像しています
鹿島槍から見る剱岳をはじめとした大展望!素晴らしいですよね。
特に北峰は面倒くさ・・・もとい、労力を惜しまず登っただけ得られるものは大きいと思います
南峰に比べ登られる方も少ないので私も静かな山頂は気に入っています。
そして下山後に葛温泉まで足を延ばすあたり、こだわりが感じられますね〜
To:kiyoponさん
こんにちは!
天気が安定しそうだったので、少しガッツリ目の山行…ということで鹿島槍へと出掛けてまいりました。
あちこちでお花が咲いていてなかなか先に進めず困りました(苦笑)
夏の花♪と思いきや、トリカブトやアキノキリンソウといった花も咲きだしていて、季節の移り変わりの早さに若干驚きもありましたよ
北峰、五竜側から縦走された方に「行くべき」と言われて決めたような感じでしたが、本当面倒くさ…ゴホンw、労力は惜しまずに歩いて正解でした!
山頂でドリップしたコーヒーが美味かったです
葛温泉は…せっかく近くまで行ったので(笑)
一度行ってみたかったので満足しました♪
joe0119さん
天候に恵まれて良かったですね
しかし、テン場で「ひつまぶし風鰻丼は贅沢ですな(笑
しかも、つまみも沢山ポッカして、
実は、爺ヶ岳〜鹿島槍は未踏で、いつか行きたいなと思っています
出来れば五竜またまた出来れば唐松までと・・
逆パターンも考えてみたり、楽しいですね
今回の発見は「北のピザ屋」です(笑
因みに出前はok?
okならテレフォンナンバーお願いします
今回は、約束通り真面目なコメ入れさせて頂きました
おまけもありで、楽しませてもらいましたよ〜(^^)/
これで本人じゅうぶん真面目コメのつもりどす(爆
To:4chさん
こんにちは!
ハンバーグ、生ハム、鰻、ピザ…と、振り返ってみれば贅沢に繰り広げた食卓でした(笑)
アルコールも生ビールにワインと、正直ちょっと飲みすぎました
そんなピザなんですけど…残念ながらデリバリーは受け付けておりません。
麓に降りるだけで3時間掛かっちゃいますよー(笑)
遠いピザ屋はイートインでよろしくお願いします!
今回、爺ヶ岳経由で鹿島槍のピストンでしたが、縦走も絶対いいと思います。
八峰キレット、自分の中で「いつか歩きたい道」にノミネートされていますよ
天気が確実なタイミングを狙って歩いてみてください!
あ。真面目なコメント、ありがとうございましたー!
北ア縦走直前に拝見しました。
なるほど、なるほど・・・なに!ぶろっけん!
残念ながら心がけが悪いので遭遇しませんでしたが・・・
食事もワタシが普段食べているものよりもはるかにおいしそう!
ジョーさんのように食事に手を抜かないマメな男にならないといけませんね。
冷池山荘のテントサイトは立山・剣の絶景ポイントですね。
落ちる夕日がダイナミックです。
今度は「つめた」にテン泊しようかな・・・
To:LArcさん
こんにちは!そしてお帰りなさいませ!
縦走直前に参考になったのかどうかは分かりませんが、テンションアップに一役買っていただけていれば幸いです(笑)
ブロッケンは登る山であったりその時の気象条件にも左右されるので見れたらラッキーという感じですね
北アの場合は午後から長野県が曇るという場合に比較的遭遇できる可能性が高いような気がします。
食事、案外手抜きなのでマジマジと見られるとちょっと恥ずかしい内容になりますw
夏場は持てる物も限られるので、その限られた中で美味しく食べたいところですね
そして、冷池山荘。
テン場の傾斜とトイレまでの距離感がアレなのですが、絶景を眺めるにはいい場所だと思います!
落ち着いたらまた出掛けてみてください
ぜひ今後も続けていただきたい、マジメに北ア(笑)。
まぁ確かに人の多さは否めませんが、あの雄大な景色は
みんなが見たいわけですからねー
本当にどの写真もステキなものばかりですが…、
鹿島槍までの雄大な登り。冷池から眺めた風景も、
直前のビクトリーロードも、北アの中でも広々とした空間が伝わってきますね。
そして、豪華ひつまぶし丼。
つい最近、イシイのハンバーグをごはんに乗せて喜んでいた自分を、
戒めることにします
そして焼き立てピザ!! やばいっ、今すぐ食べたくなってきた〜〜
To:wildwindさん
こんにちは!
雄大な景色を取るか、人少なさを取るか…この時期の山行の大きなテーマです(笑)
まぁ、割と例年迷うことなく後者なのですけど
思っていたよりも広大で巨大な山塊だった鹿島槍、歩きごたえは十分でした!
今年はもう少し北アを攻めたいなーとは思っているのですが、そろそろ南ア欠乏症が出ており、次は南アを歩きたいな、と
イシイのハンバーグ、好きですよ♪
まだ山には持って行ったことないので、そのうちやりたいなぁ…と思っています(笑)
鰻はカジュアルに持って行けないので、むしろハンバーグを多用したいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する