ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5826571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳鉱泉ベースキャンプで阿弥陀岳と硫黄岳

2023年08月12日(土) 〜 2023年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:31
距離
19.5km
登り
1,737m
下り
1,721m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
2:45
合計
8:10
距離 10.3km 登り 1,188m 下り 652m
5:28
4
5:32
5
5:37
54
6:31
6:38
58
7:36
8:44
27
9:11
9:12
8
9:20
9:37
7
9:44
21
10:14
10:15
19
10:34
10:47
29
11:16
11:55
35
12:30
12:33
11
12:44
12:48
1
13:00
7
13:07
13:14
6
13:20
18
13:38
2日目
山行
4:19
休憩
1:00
合計
5:19
距離 9.2km 登り 549m 下り 1,089m
6:49
6
7:00
59
7:59
8:08
23
8:31
8:53
16
9:09
9:10
47
9:57
6
10:07
10:30
56
11:26
11:27
33
12:00
12:02
4
12:06
12:07
1
12:08
ゴール地点
天候 晴れと曇り
台風が来る前で、不安定かなーと心配してましたが、降られることなく済みました。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸やまのこ村の駐車場利用。一日千円。予約出来ます。
コース状況/
危険箇所等
南八ヶ岳のメインルートで良く整備された登山道です。中岳のコルから阿弥陀岳は急登ザレ場でヘルメット必携、落石には要注意⚠️
美濃戸口からの悪路をものともせずYunさんの四駆車はやまのこ村の駐車場に到着。目の前に今日目指す阿弥陀岳が歓迎してくれています。
2023年08月12日 05:03撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/12 5:03
美濃戸口からの悪路をものともせずYunさんの四駆車はやまのこ村の駐車場に到着。目の前に今日目指す阿弥陀岳が歓迎してくれています。
美濃戸山荘前のキツリフネ
2023年08月12日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/12 5:38
美濃戸山荘前のキツリフネ
北沢をいきます。
2023年08月12日 05:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/12 5:39
北沢をいきます。
トリカブトのすごい色
2023年08月12日 05:47撮影 by  iPhone 13, Apple
18
8/12 5:47
トリカブトのすごい色
テント泊装備のザックがずっしり重たい😰
2023年08月12日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/12 5:59
テント泊装備のザックがずっしり重たい😰
赤岳鉱泉の新しいジムニー。マムートのロゴがカッコいいですね。
2023年08月12日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
16
8/12 6:26
赤岳鉱泉の新しいジムニー。マムートのロゴがカッコいいですね。
朝日眩しい北沢ルートを登ります
2023年08月12日 06:56撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/12 6:56
朝日眩しい北沢ルートを登ります
こんな美しい中を歩きます
2023年08月12日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/12 7:17
こんな美しい中を歩きます
立派なヤマホタルブクロ
2023年08月12日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
22
8/12 7:21
立派なヤマホタルブクロ
重いザックを担ぎあげ赤岳鉱泉に到着。早速本日のお宿を設営します。
2023年08月12日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
15
8/12 8:18
重いザックを担ぎあげ赤岳鉱泉に到着。早速本日のお宿を設営します。
赤岳鉱泉から行者小屋への途中にマムートの階段ありました。
2023年08月12日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/12 9:02
赤岳鉱泉から行者小屋への途中にマムートの階段ありました。
このエリアに敬意を表して今日はマムートのパンツを履いています😆
2023年08月12日 13:30撮影 by  iPhone XR, Apple
11
8/12 13:30
このエリアに敬意を表して今日はマムートのパンツを履いています😆
鹿さんがこちらをじっと見ていました
2023年08月12日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
10
8/12 9:16
鹿さんがこちらをじっと見ていました
行者小屋に着きました。一休みします。
2023年08月12日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
13
8/12 9:22
行者小屋に着きました。一休みします。
阿弥陀岳への道、キバナコマノツメを見つけました。
2023年08月12日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
12
8/12 10:08
阿弥陀岳への道、キバナコマノツメを見つけました。
中岳のコルへ向かうYunさん。これから目指す難関阿弥陀岳への不安が隠せません。
2023年08月12日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
12
8/12 10:25
中岳のコルへ向かうYunさん。これから目指す難関阿弥陀岳への不安が隠せません。
そんな緊張の中でイブキジャコウソウを見つけ少し和みました。
2023年08月12日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
21
8/12 10:26
そんな緊張の中でイブキジャコウソウを見つけ少し和みました。
中岳のコルに来ました。さあ登ってこいよと阿弥陀様からの声が聞こえました。
2023年08月12日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/12 10:39
中岳のコルに来ました。さあ登ってこいよと阿弥陀様からの声が聞こえました。
中岳のコルの取り付きから登りはじめ、まずはハシゴを慎重に登ります。
2023年08月12日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9
8/12 10:49
中岳のコルの取り付きから登りはじめ、まずはハシゴを慎重に登ります。
途中は緊張の連続のため写真はありません。なんとか阿弥陀岳登頂しました‼️
でもガスガス
2023年08月12日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
23
8/12 11:18
途中は緊張の連続のため写真はありません。なんとか阿弥陀岳登頂しました‼️
でもガスガス
山頂のトウヤクリンドウからお疲れ様、と声をかけられました。
2023年08月12日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
23
8/12 11:22
山頂のトウヤクリンドウからお疲れ様、と声をかけられました。
おおっ赤岳見えてきたぞ
2023年08月12日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/12 11:33
おおっ赤岳見えてきたぞ
かっこいい山頂です
2023年08月12日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
9
8/12 11:37
かっこいい山頂です
山頂にソバナもありました
2023年08月12日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
13
8/12 11:38
山頂にソバナもありました
赤岳〜阿弥陀岳の稜線。いつか歩いてみたいな。
2023年08月12日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
18
8/12 11:53
赤岳〜阿弥陀岳の稜線。いつか歩いてみたいな。
赤岳鉱泉に戻り
2023年08月12日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/12 13:55
赤岳鉱泉に戻り
楽しみにしていた生ビール🍺
このジョッキ最高👍
2023年08月12日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
22
8/12 15:02
楽しみにしていた生ビール🍺
このジョッキ最高👍
乾杯🍻今日はお疲れ様でした
2023年08月12日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
29
8/12 15:02
乾杯🍻今日はお疲れ様でした
今日の夕食は赤岳鉱泉名物のステーキ☺️
ラッキーです❗️
2023年08月12日 17:02撮影 by  iPhone 13, Apple
28
8/12 17:02
今日の夕食は赤岳鉱泉名物のステーキ☺️
ラッキーです❗️
今日は怪我人と病人が出たようで、長野県警の救助ヘリがホバリング
2023年08月12日 17:22撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/12 17:22
今日は怪我人と病人が出たようで、長野県警の救助ヘリがホバリング
険しい山の中の救助、本当に有り難いことです。
2023年08月12日 17:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/12 17:33
険しい山の中の救助、本当に有り難いことです。
テント場の夕暮れ
2023年08月12日 18:30撮影 by  iPhone 13, Apple
24
8/12 18:30
テント場の夕暮れ
美しい
2023年08月12日 19:00撮影 by  iPhone 13, Apple
15
8/12 19:00
美しい
テントにもあかりが灯り始めました。
明日もまた早いです。おやすみなさい。
2023年08月12日 19:09撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/12 19:09
テントにもあかりが灯り始めました。
明日もまた早いです。おやすみなさい。
赤岳鉱泉の朝
2023年08月13日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/13 5:22
赤岳鉱泉の朝
今日は硫黄岳へ
2023年08月13日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/13 6:50
今日は硫黄岳へ
ヤマハハコ
2023年08月13日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/13 7:14
ヤマハハコ
アキノキリンソウ
2023年08月13日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/13 7:19
アキノキリンソウ
シラビソの林。淡々と登ります。
今日もいい朝です。
2023年08月13日 07:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/13 7:32
シラビソの林。淡々と登ります。
今日もいい朝です。
赤岩の頭に到着
2023年08月13日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/13 8:03
赤岩の頭に到着
東西の天狗岳、左には蓼科山。素晴らしい景色が広がります👍
2023年08月13日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
11
8/13 8:03
東西の天狗岳、左には蓼科山。素晴らしい景色が広がります👍
ため息の出るような景色
2023年08月13日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
22
8/13 8:03
ため息の出るような景色
硫黄岳への最後の登り
2023年08月13日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
16
8/13 8:08
硫黄岳への最後の登り
コゴメグサ
2023年08月13日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
15
8/13 8:16
コゴメグサ
八ヶ岳ブルーの下、ピークはもうすぐ。
2023年08月13日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/13 8:18
八ヶ岳ブルーの下、ピークはもうすぐ。
良いですねぇ
2023年08月13日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
14
8/13 8:21
良いですねぇ
ピークへ最後の登りで頑張りを見せるSugichanさん。(帰りはヘロヘロでした😰)
2023年08月13日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/13 8:21
ピークへ最後の登りで頑張りを見せるSugichanさん。(帰りはヘロヘロでした😰)
岩場に咲くトウヤクリンドウ。本当に素敵なお花です。
2023年08月13日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/13 8:23
岩場に咲くトウヤクリンドウ。本当に素敵なお花です。
登頂
2023年08月13日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
27
8/13 8:30
登頂
爆裂火口はガスっていて見えませんでした
2023年08月13日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/13 8:34
爆裂火口はガスっていて見えませんでした
主峰赤岳 カッコいい
本当に赤岳はどの方向から見てもカッコいいです
2023年08月13日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
22
8/13 9:04
主峰赤岳 カッコいい
本当に赤岳はどの方向から見てもカッコいいです
昨日登った阿弥陀岳。あの角度を登ったんだとちょっと自信になりました💪
2023年08月13日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/13 9:05
昨日登った阿弥陀岳。あの角度を登ったんだとちょっと自信になりました💪
硫黄岳から横岳への稜線。八ヶ岳核心部の黄金ルートです。今度はここを歩くぞっと☺️
2023年08月13日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/13 9:06
硫黄岳から横岳への稜線。八ヶ岳核心部の黄金ルートです。今度はここを歩くぞっと☺️
下りてくる道に咲いていたイチヤクソウ
茎が赤いからベニバナイチヤクソウなのかな
2023年08月13日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/13 9:17
下りてくる道に咲いていたイチヤクソウ
茎が赤いからベニバナイチヤクソウなのかな
空を見上げるとこんなです。
胸がスーッとします。
2023年08月13日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/13 9:19
空を見上げるとこんなです。
胸がスーッとします。
八ヶ岳は苔がいっぱい
可愛らしいハートを囲むように
2023年08月13日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/13 9:23
八ヶ岳は苔がいっぱい
可愛らしいハートを囲むように
癒しの緑
触るとふかふかです
2023年08月13日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/13 9:53
癒しの緑
触るとふかふかです
こちらは、ふさふさ
2023年08月13日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/13 9:54
こちらは、ふさふさ
オトギリソウ
2023年08月13日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/13 9:57
オトギリソウ
いろんな苔が仲良く
八ヶ岳の苔の道は楽しい
2023年08月13日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/13 10:02
いろんな苔が仲良く
八ヶ岳の苔の道は楽しい
小さな花。イワアカバナ、かな
2023年08月13日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/13 10:07
小さな花。イワアカバナ、かな
ウメバチソウの清楚な白
2023年08月13日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
21
8/13 10:43
ウメバチソウの清楚な白
ハナイカリ
2023年08月13日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/13 10:51
ハナイカリ
これは?
一ヶ所だけに咲いていました。
2023年08月13日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
16
8/13 11:04
これは?
一ヶ所だけに咲いていました。
キバナノヤマオダマキ
凛として。
2023年08月13日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
19
8/13 11:19
キバナノヤマオダマキ
凛として。
サワギク
2023年08月13日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/13 11:42
サワギク
苔の世界 
2023年08月13日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/13 11:45
苔の世界 
キツネノボタン
花弁がテカテカ
2023年08月13日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/13 12:05
キツネノボタン
花弁がテカテカ
ゲンノショウコ
2023年08月13日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
18
8/13 12:08
ゲンノショウコ
やまのこ村の駐車場に戻ってきました。
いい山行でした。
2023年08月13日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/13 12:19
やまのこ村の駐車場に戻ってきました。
いい山行でした。
八ヶ岳のトンボさん、お世話になりました。お陰様でブヨ🪰はいませんでした。
お疲れ様でした。
2023年08月13日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
10
8/13 12:19
八ヶ岳のトンボさん、お世話になりました。お陰様でブヨ🪰はいませんでした。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

テント泊登山を始めた時にひとつの目標にしたのが、赤岳鉱泉をベースキャンプ場にして八ヶ岳に登ろう!だったので今回そのひとつの目標を達成出来た満足感があります。同時に自分の課題も良く見えてきたので今後の活動に生かしたいと思います。

テントを担いで赤岳鉱泉へ。ULにしても10.5キロのザックは私には重かった。
デポして阿弥陀岳へ。先週の鹿島槍ヶ岳北峰撤退に自信を失くしていたので、緊張しっぱなし。下りは特に怖かった。でも登頂できて満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

おふたりさま、テント泊で阿弥陀岳、硫黄岳おつかれさまでした。
Yunさん、テント一式入れて10.5キロはかなりULですね、わたしもそのくらいを目指したいです。
おふたりのレコを拝見して私も赤岳鉱泉テント泊したくなりました😁
2023/8/16 23:11
いいねいいね
1
きなこ107さん

コメントありがとうございます。
このコースは水の心配がないので、担ぎ上げる水が少なくて済み、助かります。それに今回は夕食を小屋で食べられたので、その分の食材が必要なかったのも大きいです。更にストックも持たず、着替えも最小限…でした。

赤岳鉱泉、実にいいところです。
是非、テント泊してくださいね😊


2023/8/17 7:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら