ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5749228
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

上越のマッターホルン踏破!大源太山周回ルート

2023年07月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
じゃり子 その他15人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:52
距離
10.2km
登り
1,238m
下り
1,229m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:35
休憩
1:15
合計
10:50
距離 10.2km 登り 1,238m 下り 1,240m
5:44
18
6:02
6:03
250
10:13
10:51
95
12:26
12:36
47
13:24
13:38
46
14:24
14:30
86
16:21
16:22
3
16:25
16:26
11
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
Yamakaraツアーバスにて新宿より、湯沢スキーハウス。登山口へは宿の送迎運転。
コース状況/
危険箇所等
渡渉3か所、梯子1か所、長めの岩場、クサリ場あり。山道は粘土質で滑りやすいので注意。

※なお、鎖は短いので最後まで無い。逆にロープは支点無しでやたら長い1本ものだったりするので注意。それでも前は鎖さえ無かったそうなので、設置してくださった方々に感謝。
その他周辺情報 湯沢スキーハウス…風呂あり、メシウマ、駅近で最高である。宿屋のご主人と奥様も控えめだが神レベルに親切である。
前泊のため、1日目は観光。清津峡にてのんびり。

昨年も来たのでトンネルには入らず足湯で過ごす。行動食としてうめパイを購入。
2023年07月22日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/22 11:50
前泊のため、1日目は観光。清津峡にてのんびり。

昨年も来たのでトンネルには入らず足湯で過ごす。行動食としてうめパイを購入。
お昼は魚沼の里へ。
八海山の社食である「みんなの食堂」は本当に美味しい。
魚定食をオーダー。
2023年07月22日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
10
7/22 13:54
お昼は魚沼の里へ。
八海山の社食である「みんなの食堂」は本当に美味しい。
魚定食をオーダー。
八海山の蔵へ一直線。
2023年07月22日 13:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
7/22 13:30
八海山の蔵へ一直線。
ずらっと並んだ樽。

ここでは日本酒・ウイスキー・梅酒・甘酒なんでも試飲できる。
2023年07月22日 13:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8
7/22 13:38
ずらっと並んだ樽。

ここでは日本酒・ウイスキー・梅酒・甘酒なんでも試飲できる。
夏限定のやつがイチオシ。
2023年07月22日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/22 14:24
夏限定のやつがイチオシ。
宿へ移動し、夕食までの時間の散策として越後湯沢駅へ。
久しぶりの来訪だが、相変わらずの活気とお土産の豊富さ。
2023年07月22日 16:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/22 16:14
宿へ移動し、夕食までの時間の散策として越後湯沢駅へ。
久しぶりの来訪だが、相変わらずの活気とお土産の豊富さ。
宿のユザワスキーハウスへ戻り、夕食。
ほんといいままで食べた中でもかなり上位レベルの味。
奥様の手作り。ご飯のおかわりが止まらない。
2023年07月22日 17:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/22 17:54
宿のユザワスキーハウスへ戻り、夕食。
ほんといいままで食べた中でもかなり上位レベルの味。
奥様の手作り。ご飯のおかわりが止まらない。
大源太登山口。
昨年は雨と時間でピストンルートだった。

今年は周回ルート目指す。
2023年07月23日 05:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/23 5:40
大源太登山口。
昨年は雨と時間でピストンルートだった。

今年は周回ルート目指す。
1回目の渡渉ポイント。
行きはあと2回渡渉が続く。
2023年07月23日 06:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 6:02
1回目の渡渉ポイント。
行きはあと2回渡渉が続く。
分岐点。行は左側へ行く。
帰りは右から戻ってこれるとよいな!
2023年07月23日 06:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 6:05
分岐点。行は左側へ行く。
帰りは右から戻ってこれるとよいな!
関東だと既に枯れてしまったアジサイもここでは盛りみたい。
2023年07月23日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 6:06
関東だと既に枯れてしまったアジサイもここでは盛りみたい。
梯子。しっかりしてるの不安感は無し。
2023年07月23日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 6:11
梯子。しっかりしてるの不安感は無し。
次の渡渉ポイントでガイドさんが丸太持ってきてくださった。
昨年に引き続き丸太ありがとうございます!
2023年07月23日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 6:27
次の渡渉ポイントでガイドさんが丸太持ってきてくださった。
昨年に引き続き丸太ありがとうございます!
でかいキノコも多し。
2023年07月23日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 6:47
でかいキノコも多し。
マリオみたいな赤いキノコ。
2023年07月23日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 6:47
マリオみたいな赤いキノコ。
ミヤマホツツジ。
花言葉は「鎮静」。
2023年07月23日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 7:13
ミヤマホツツジ。
花言葉は「鎮静」。
タムシバの実。
木蓮科で白い綺麗な花が咲くようだ。
果実はおもしろ担当か。
2023年07月23日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 7:16
タムシバの実。
木蓮科で白い綺麗な花が咲くようだ。
果実はおもしろ担当か。
ヤマツツジ。まだ会えた!
2023年07月23日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 7:17
ヤマツツジ。まだ会えた!
アメリカリョウブ。
外来種だけど、なかなか綺麗だ。
2023年07月23日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 7:18
アメリカリョウブ。
外来種だけど、なかなか綺麗だ。
アカモノの実。
花も実もアイドル級。
2023年07月23日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 7:18
アカモノの実。
花も実もアイドル級。
急登を続けて登っていくと、後ろに山並みが見え始めた。
2023年07月23日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 7:19
急登を続けて登っていくと、後ろに山並みが見え始めた。
ノギラン。花言葉は「純潔」「多彩な人」。
2023年07月23日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 7:20
ノギラン。花言葉は「純潔」「多彩な人」。
大源太山が見えてきた!
曇りなのに、この時点でなかなか暑い。
2023年07月23日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 7:49
大源太山が見えてきた!
曇りなのに、この時点でなかなか暑い。
ハクサンオミナエシ。
花言葉は「美人」「はかない恋」「約束を守る」。

別名はコキンレイカ(小金鈴花)。
2023年07月23日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 7:50
ハクサンオミナエシ。
花言葉は「美人」「はかない恋」「約束を守る」。

別名はコキンレイカ(小金鈴花)。
大源太ウリの眺望の良さ。
2023年07月23日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 8:00
大源太ウリの眺望の良さ。
ピンクがかったミヤマホツツジ。
道中で一番見たかも。
2023年07月23日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 8:01
ピンクがかったミヤマホツツジ。
道中で一番見たかも。
ヒヨドリソウ。花言葉は「清楚」「期待」「延期」。
2023年07月23日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 8:02
ヒヨドリソウ。花言葉は「清楚」「期待」「延期」。
晴れてきてめちゃくちゃ暑い!
そして景色も良い!!
2023年07月23日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 8:06
晴れてきてめちゃくちゃ暑い!
そして景色も良い!!
ノリウツギ。花言葉は「臨機応変」。
2023年07月23日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 8:18
ノリウツギ。花言葉は「臨機応変」。
遠くに町とゴルフ場。
一応、低山だったことを思い出す。
2023年07月23日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 8:42
遠くに町とゴルフ場。
一応、低山だったことを思い出す。
シジミチョウ。
ゼフィルスはいたりするのかな。
2023年07月23日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/23 8:44
シジミチョウ。
ゼフィルスはいたりするのかな。
タニギキョウ?花言葉は「気品」。
2023年07月23日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 8:45
タニギキョウ?花言葉は「気品」。
ホソバコゴメグサ。小さいんだけど首襟みたいなぴらぴらが目立つ。
2023年07月23日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 9:09
ホソバコゴメグサ。小さいんだけど首襟みたいなぴらぴらが目立つ。
この稜線を見よ。
2023年07月23日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/23 9:28
この稜線を見よ。
キンコウカ。花言葉は「威厳」。
2023年07月23日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 9:35
キンコウカ。花言葉は「威厳」。
アズマギク?色は薄っぽいけど。
2023年07月23日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 9:45
アズマギク?色は薄っぽいけど。
大源太山頂!
ギリギリセーフで周回行けそう!
2023年07月23日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/23 9:57
大源太山頂!
ギリギリセーフで周回行けそう!
山頂直下からすでに急勾配のくだり。
2023年07月23日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 10:13
山頂直下からすでに急勾配のくだり。
実は目指す先の七つ小屋山の方が標高が高い。
2023年07月23日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/23 10:22
実は目指す先の七つ小屋山の方が標高が高い。
最大の難所。
鎖が短く、やたら長い1本ロープなので、振られないように注意。
上から下が見えないほどの角度。
2023年07月23日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 10:28
最大の難所。
鎖が短く、やたら長い1本ロープなので、振られないように注意。
上から下が見えないほどの角度。
谷間の美。
2023年07月23日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 11:01
谷間の美。
カッコイイショット。
2023年07月23日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/23 11:02
カッコイイショット。
遠く振り返るとさっきのクサリ場。
改めて見ても怖いわ。
2023年07月23日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 11:03
遠く振り返るとさっきのクサリ場。
改めて見ても怖いわ。
これぞマッターホルン。
2023年07月23日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/23 11:07
これぞマッターホルン。
何度も振り返るカッコ良さ。
2023年07月23日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/23 11:11
何度も振り返るカッコ良さ。
ほとんど知らない山ばっかなのでピークファインダーで見ると面白い。苗場山もあるっぽい。
2023年07月23日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 11:12
ほとんど知らない山ばっかなのでピークファインダーで見ると面白い。苗場山もあるっぽい。
かっこよさに惚れ惚れ(山の話)
2023年07月23日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 11:12
かっこよさに惚れ惚れ(山の話)
左手にずっと続く景色。
2023年07月23日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 11:17
左手にずっと続く景色。
道は平らな稜線と登りの繰り返し。
2023年07月23日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 11:22
道は平らな稜線と登りの繰り返し。
よく見るキノコ。毒っぽいな〜。
2023年07月23日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 11:22
よく見るキノコ。毒っぽいな〜。
行く先の真ん中付近に「Z」の文字が躍る。
2023年07月23日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 11:25
行く先の真ん中付近に「Z」の文字が躍る。
うぉぉー!かっこよい…!(何度目)
2023年07月23日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/23 11:31
うぉぉー!かっこよい…!(何度目)
フキバッタ?仮面ライダーっぽい。
2023年07月23日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 11:34
フキバッタ?仮面ライダーっぽい。
アメリカシモツケソウ。
ひな祭りの飾りに使えそうなほどのピンク。
2023年07月23日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 11:34
アメリカシモツケソウ。
ひな祭りの飾りに使えそうなほどのピンク。
ギボウシ。花言葉は「静かな人」「沈黙」。
2023年07月23日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 11:34
ギボウシ。花言葉は「静かな人」「沈黙」。
ヤマハハコ。既に咲いている!
花言葉は「親子愛」「純情」。
2023年07月23日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 11:40
ヤマハハコ。既に咲いている!
花言葉は「親子愛」「純情」。
ささやぶを抜けてく。
2023年07月23日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 11:43
ささやぶを抜けてく。
ご褒美!
2023年07月23日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
10
7/23 11:44
ご褒美!
ニッコウキスゲも終わりかけだったが、いくつか元気な子にも会えた。
2023年07月23日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/23 11:47
ニッコウキスゲも終わりかけだったが、いくつか元気な子にも会えた。
クルマユリ。花言葉は「純潔」「陽気」「多才な人」。
こちらは真っ盛り。
2023年07月23日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/23 11:50
クルマユリ。花言葉は「純潔」「陽気」「多才な人」。
こちらは真っ盛り。
クツワアメガエル。
Theカエルという感じ!
2023年07月23日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 11:57
クツワアメガエル。
Theカエルという感じ!
クガイソウ。 花言葉は「明るい家族」。
2023年07月23日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 12:02
クガイソウ。 花言葉は「明るい家族」。
青!空!
2023年07月23日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 12:07
青!空!
行きの連続急登&クサリ場を超えてきた甲斐がある。
2023年07月23日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 12:10
行きの連続急登&クサリ場を超えてきた甲斐がある。
本日の最高峰、七つ石小屋山!
(小屋は無いのでまちがえないように)
2023年07月23日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/23 12:16
本日の最高峰、七つ石小屋山!
(小屋は無いのでまちがえないように)
オニヤンマ君にはトンボ除けの効果は無い(笑)
2023年07月23日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8
7/23 12:28
オニヤンマ君にはトンボ除けの効果は無い(笑)
トラノオちゃんとトンボくん。
2023年07月23日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 12:35
トラノオちゃんとトンボくん。
花言葉は「美しさ」「悲しさ」「故郷」。
かなりデリケートなお花なんだとか。
2023年07月23日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 12:38
花言葉は「美しさ」「悲しさ」「故郷」。
かなりデリケートなお花なんだとか。
この稜線をずっと歩いて行けるんですって。
2023年07月23日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/23 12:39
この稜線をずっと歩いて行けるんですって。
ハクサンフウロ。
2023年07月23日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 12:42
ハクサンフウロ。
ニッコウキスゲのお出迎え。
2023年07月23日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 12:46
ニッコウキスゲのお出迎え。
さっきまでの疲れがふっとぶね。
2023年07月23日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 12:46
さっきまでの疲れがふっとぶね。
三日月形の池塘。
2023年07月23日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 12:50
三日月形の池塘。
イワイチョウ。花言葉は「純潔」「清楚」「多彩な人」。
2023年07月23日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 12:51
イワイチョウ。花言葉は「純潔」「清楚」「多彩な人」。
これを見に来たんだな〜。
2023年07月23日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/23 12:52
これを見に来たんだな〜。
クルマバナちゃんたち。
2023年07月23日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 12:53
クルマバナちゃんたち。
竹藪がだいぶ成長し、ちょっと藪こぎちっくに。
2023年07月23日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 13:15
竹藪がだいぶ成長し、ちょっと藪こぎちっくに。
マルバダケブキ。かなりの大きさ。
花言葉は「先見力」「純情」。
2023年07月23日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 13:18
マルバダケブキ。かなりの大きさ。
花言葉は「先見力」「純情」。
帰らずここにいても良いですか?
2023年07月23日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 13:19
帰らずここにいても良いですか?
曲がりくねった道を行く〜♪
2023年07月23日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 13:21
曲がりくねった道を行く〜♪
ゴールまであと5kmくらい。
2023年07月23日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 13:24
ゴールまであと5kmくらい。
ツルリンドウ。花言葉は「正義」「情愛」「悲しんでいるときのあなたが好き」「一休みさせて」。

最後は山行中に多用できそうだ(笑)
2023年07月23日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 13:46
ツルリンドウ。花言葉は「正義」「情愛」「悲しんでいるときのあなたが好き」「一休みさせて」。

最後は山行中に多用できそうだ(笑)
谷間の見納め。
2023年07月23日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 13:48
谷間の見納め。
最後の見納め大源太山。
みんな「ありがとう」とはいうものの「また来るね」とは言わない…(笑)
2023年07月23日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/23 13:59
最後の見納め大源太山。
みんな「ありがとう」とはいうものの「また来るね」とは言わない…(笑)
シシゴヤノ頭。ここからは下り道。
2023年07月23日 14:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 14:25
シシゴヤノ頭。ここからは下り道。
こんな感じで足を取られやすい道が多いので注意。
2023年07月23日 15:24撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 15:24
こんな感じで足を取られやすい道が多いので注意。
水場!本当に冷たくて美味しい。
この日2L+α 持ってて正解だった。
2023年07月23日 15:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 15:59
水場!本当に冷たくて美味しい。
この日2L+α 持ってて正解だった。
ようやく先程の分岐点に復帰!
渡渉を超えたら後はゴール。
2023年07月23日 16:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 16:23
ようやく先程の分岐点に復帰!
渡渉を超えたら後はゴール。
お宿近くの足湯で一休み。
かなり熱くて真っ赤になったが足の疲れもとれたかな。
2023年07月23日 17:47撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/23 17:47
お宿近くの足湯で一休み。
かなり熱くて真っ赤になったが足の疲れもとれたかな。

感想

昨年は天候&時間切れでピストンルートとなった大源太山にリベンジ。

結論から言うと、周回ルート行って良かった!!!

山頂のパノラマ景色や行くまでの梯子・渡渉も楽しかったけど、その先の垂直に近い岩場・クサリ場と稜線歩きが大源太山の醍醐味なんだと思う。

しかしながら、恐らく一人だと心折れてたので、ツアー参加で良かったと一番実感した山だった。

実際、岩場は初見&慣れてない人には難しいんじゃなかろうか。なんとか行けたのは楠本ガイド&尾島さんのおかげです。

そのご褒美というべき稜線からの景色と花は最高だった。山の達成感と楽しさを内包して、かつ色んなスキルの経験値を積める山行だった。


もっともっと大源太の知名度があがりますように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら