記録ID: 8874832
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川岳馬蹄形ルート
								2025年10月30日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				新潟県
																				群馬県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 13:00
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,804m
- 下り
- 2,808m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 12:16
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 13:01
					  距離 27.0km
					  登り 2,804m
					  下り 2,808m
					  
									    					17:03
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴のち霧と強風のち快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 七ツ小屋山ー清水峠白崩避難小屋  藪漕ぎ+融雪による泥濘 足元が見えないうえに滑ります。 | 
写真
感想
					天気が翌日から悪化しそうなので日帰りで行けてがっつり尾根歩きを楽しめそうな谷川岳馬蹄形ルートにしました。
すでに積雪がありましたが何とかツボ足でしのげました。
2021年 登山を始めて2年目に一度調整しましたがこの時は16時間39分。無謀でした。
今回は残雪の中、慎重に歩きましたが、13時間1分。
やっぱりきつかったけど、ずいぶん短縮できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:93人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Minoru1
								Minoru1
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										













 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
冠雪した谷川連峰をツボ足で行けちゃう技術と歩き切る体力、さらにこの速さに尊敬です!
アルプスも冠雪してしまい、同じ理由で目をつけていたルートなので、大変参考になります♪
しかし谷川岳も冠雪しちゃいましたか☃
来週か再来週行こうと予定してましたが手遅れかな〜
今から行くならば念のためチェーンスパイクは持って行ったほうがよいかと思います。
アルプスでも南のほうは、まだ間に合いますかね。
奥茶臼山、池口岳あたりを狙ってます。
道の駅 遠山郷が改装オープンしたのでここも行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する