記録ID: 563228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
泥中行軍の丹沢表尾根!まいった(o´Д`)=з
2014年12月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,617m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:48
14:43
14:47
22分
日本武尊の足跡
15:27
13分
林道交差
15:40
6分
ショートカット入口
15:46
8分
ショートカット出口
15:54
葛葉の泉
日本武尊の足跡終点〜菩薩峠までは地図に掲載が無い。
(昭文社も守屋さん作も)
でも、整備は良かったですね。
(昭文社も守屋さん作も)
でも、整備は良かったですね。
天候 | ガス のち 14時過ぎに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アチコチでドロドロ (気温上昇で霜柱の融解が早かった) |
その他周辺情報 | 「葛葉の泉」は美味しい水ですよ(^^) |
写真
撮影機器:
感想
12月最初の丹沢山行でした(^^)
表尾根の絶景と主脈の樹氷が見に葛葉ノ泉→ニノ塔→塔ノ岳→主脈尾根のコースへ。
尾根筋に出たらガスガス・・・やはり気温が上がりすぎ・・・霜柱の融解が早く山道はドロドロ。。。
絶景自慢の三ノ塔頂上は白一色。眺望ダメ。これがホントのホワイトアウトなんて、後から来た学生さんにオヤジギャグ披露(><)
烏尾山からはガスが切れて波に飲まれそうな富士山が登場!《゜Д゜》 でも、すぐに波に呑まれたね。
一縷の望みで白い世界を泥中行軍し、霞んだ塔ノ岳に到着!
主脈から来たオジさんから「一面ガス&樹氷皆無」の情報を貰い、諦めて下山開始。
山頂下でニャンコと遭遇(^O^) 目がキレイなターコイズブルー。警戒心が強そうだね(^^)
三ノ塔へ登り返し中に急に陽光が・・・
振り返るとウソのようにガスが晴れてる(^^)
最後に絶景!冬装備のお地蔵さんに御礼し、三ノ塔山頂で今日一番の景観を楽しみました。
二ノ塔からの下山路はちょっと寄り道。
気になってた日本武尊の足跡方面の分岐路へ。
足型は岩にクッキリ。踏ん張ったんだね(^^)
まだまだ下に続く分岐路。試しに進むと菩提峠の駐車場。
このルートはどの地図にも載ってないね(^^)
まだまだ知らないことの多い丹沢山塊。ますますお気に入りになりました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
にゃんこいましたか。
いま話題のにゃんこなのです。
越冬にゃんこ。
こいつ丹沢山から搭ノ岳を駆け巡る山岳にゃんこです。
マジですか!
ニャンコが山に来たのに違和感がありましたが、そんなワイルドなニャンコとは師事したいですな。
まさに、ニャンコ先生(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する