記録ID: 547336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2014年11月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:35
距離 14.4km
登り 1,415m
下り 1,415m
14:03
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
バスは混雑しています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段が多いので嫌いな人は避けましょうwww 崩落箇所等ありますがケアされており、特に危険を感じる場所はありません。 すれ違いづらいからでしょうが、木道、階段の脇を歩いている方がおられましたが土が流れ山道が荒れる原因になるのでなるべく避けたほうが良いように思われます。 |
写真
撮影機器:
感想
行ってよかった!
なんやかんやいろいろあったりなかったり(あったんですけど)、前回の山行はテンションが上がらなかったりで行くかどうかかなり葛藤。
おまけに休みも土日どちらかしか取れないのが確定していたので。。。
天気予報が「晴時々曇」から「晴れ」に変わらなければ行かなかったな、きっと。
花立山荘までは良くも悪くも1月に来た時とあまり印象変わらず。。。さすがに凍結箇所はありませんでしたが。
しかし人が多いですね。
しかも皆さん、登りも下りも速いので、あれでもつのかな?と余計なお世話な心配をしてしまいます。
私がおそいだけかもしれませんが。。。
でも僅かとはいえCTより速いペースなのだけれども。。。
花立から先は雪に覆われていない姿は初めて見ました。
なるほど。。。
都心から電車でも二時間台で来られる場所とは思えない道ですね。
こういう石だらけの道は好きです。
頂上は混雑にも関わらず休憩場所に困らない素晴らしい作り。
絶好の展望。
幸せです。。。
堀山周辺でモミソ沢を登ってこられたという方と遭遇。想定していた下山路(地図にない。。。)が使用できなそう、という状況だったようで堀山の家の方に聞いてみては?とお勧めしましたが無事に下山できたでしょうか?ちょっと心配です。
なんだかんだ言っても好天の山は良いですね。
満足感を胸に今日(山行翌日:11月16日)は仕事頑張ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する