記録ID: 541041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
畦ヶ丸・大室山
2014年11月01日(土) 〜
2014年11月02日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:54
- 距離
- 49.2km
- 登り
- 2,799m
- 下り
- 2,756m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:25
距離 16.5km
登り 938m
下り 284m
18:14
2日目
- 山行
- 11:58
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 12:18
距離 32.8km
登り 1,860m
下り 2,476m
20:41
ゴール地点
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】三ヶ木バスターミナル〜橋本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫谷峨駅で、登山ポスト確認。 ⚫木道・木橋は、雨でよく滑ります。 ⚫秋の広い尾根は、道迷いに注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
今年ほとんど山に行けませんでしたが、来週に迫った北岳山行の前に、どこかに1泊する山行をして置きたい。しかし、土曜の午前中は予定があるため、出発は午後。
午後に出発して、転がり込める場所はないか、、、
と言う事で、一軒屋避難小屋泊で西丹沢に行って来ました。
丹沢湖は初めてでしたが、とても懐かしい雰囲気のする良い場所でした。
大滝橋の辺りに着いた時には、日が暮れてしまいました。
こんな時間なのに、大滝キャンプ場からは大音量でテクノ?が流れて来ました。何やら貸切でイベントをやっているようでした。
大滝橋から1時間ほど山道を登って行くと一軒屋避難小屋があります。
ここで一泊しました。
2日目は、畦ヶ丸、加入道山、大室山を経て茅ノ尾根を大渡キャンプ場に下山。
山と高原地図では、大室山からは破線ルート、久保分岐からはルートなしとなっています。秋の広い尾根はルートを見つけにくいもののトレイルはありました。大渡キャンプ場には、大室山への最短ルートとの案内もありました。
私は、さらに道志みちを歩いて三ヶ木まで歩いて、今回の山行は終わりです。
山の感と体力を取り戻すには、まだまだかかりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する