記録ID: 8384227
全員に公開
沢登り
丹沢
西丹沢/本棚まで西沢遡行からの畦ヶ丸
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:30
距離 10.5km
登り 1,034m
下り 1,028m
天候 | 曇ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30到着の時点で10台分くらい空きがあった。 満車の場合は、1.5km南の「箒沢」バス停の近くにある、山北町の観光客用駐車場か箒杉駐車場を利用できる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【西丹沢ビジターセンター → 本棚】 本棚までは主に沢の中を遡行し、危ない箇所や面倒な箇所では登山道を歩行しました。 初心者向けウォーターハイキングが楽しめる沢ですが、登山道からまったく見えない(トラブったときに見つけてもらえない)ところもありますから、危険は伴います。 下棚は、滝に向かって左側の崖の上から岩が崩落しそうになっています。 ロープが張ってありますが、左側に近寄らないようにご注意ください。 【本棚 → 畦ヶ丸】 本棚入口から標高790mまで登山道がわかりにくく涸沢の中を歩きます。 標高790mで右岸(上流に向かって左手)に取り付きます。 その後は明瞭な一般登山道が続きます。 |
その他周辺情報 | 山北/さくらの湯 https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html 大人 2時間 600円 |
写真
装備
個人装備 |
登山ザック(モンベル「キトラパック30」緑)(1)
半袖Tシャツ(赤い「丹沢遊人」)(1)
長袖Tシャツ(青)
ズボン(オリーブドラブ色)(1)
ジャケット(オレンジ色)(1)
レインスーツ(上:紺色/下:青色)(1)
日除け帽子(紺色&オレンジ線)(1)
サポートタイツ(1)
サングラス(1)
ヘッドランプ(1)
予備電池(3)
腕時計(1)
デジカメ(1)
カメラ三脚(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
万能ナイフ(1)
笛(1)
筆記具セット(1)
保険証(1)
飲料(1)
トイレットペーパー(1)
熊避け鈴(1)
スマートフォン(1)
充電バッテリー(1)
充電USBケーブル(1)
計画書(1)
ストック(2)
非常食(500kCal以上)(1)
ツェルト(山吹色)(1)
救急セット(1)
虫除け(1)
ガスバーナー(1)
ガス缶(1)
コッヘル(1)
コップ(1)
箸(1)
日焼け止め(1)
タオル(1)
防水袋
タワシ
膝当て
脛当て
靴下
沢靴
ヘルメット赤
帽子
|
---|
感想
暑いですね!
私のような「なんちゃって沢屋」でも楽しめる西沢を遡行してきました。
8月に沢歩きイベントにスタッフ参加するので、その下見(の下見)も兼ねています。
やっぱり西丹沢は水が綺麗で最高ですね。
耳の裏をブヨに刺されたのが残念。虫除けスプレーを散布しておけばよかった。
ヤマビルを心配しましたが、被害ゼロでした。
本番前にロープワークの復讐もしておきたい。
その時間的余裕があるかどうか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する