ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 515288
全員に公開
ハイキング
丹沢

心が折れそうになった丹沢トレ。(表尾根〜丹沢山)

2014年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.3km
登り
1,766m
下り
1,754m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:00
合計
8:20
7:40
120
9:40
9:50
20
10:10
90
11:40
11:50
60
12:50
13:20
60
14:20
14:30
20
14:50
70
16:00
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅から大倉バス停へ。
コース状況/
危険箇所等
三ノ塔から烏尾山への下り。行者ヶ岳の鎖場は初心者には注意。
今日は丹沢トレーニングです。水は前回の4リットルから6リットルに増量。変態ではありません。冬山のためです。
2014年09月21日 07:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10
9/21 7:29
今日は丹沢トレーニングです。水は前回の4リットルから6リットルに増量。変態ではありません。冬山のためです。
仕事や勉強のため連休であることを忘れてました。天気が良いことを知って急いでパッキング。
2014年09月21日 07:42撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 7:42
仕事や勉強のため連休であることを忘れてました。天気が良いことを知って急いでパッキング。
休みでお天気が良くで勉強ができるかー。バカヤローめー。今年もダメかな。。
2014年09月21日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
9/21 8:04
休みでお天気が良くで勉強ができるかー。バカヤローめー。今年もダメかな。。
あら、懐かしいお花。キバナアキギリです。奥多摩にはよく咲いてます。ちなみに学名はSalvia nipponica Miq.日本のサルビア。
2014年09月21日 09:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
9/21 9:09
あら、懐かしいお花。キバナアキギリです。奥多摩にはよく咲いてます。ちなみに学名はSalvia nipponica Miq.日本のサルビア。
ノコンギク。地味だけど好き。
2014年09月21日 09:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
9/21 9:11
ノコンギク。地味だけど好き。
これ、よく見ますよね。イネ科の花でしょうか。知ってる人、教えてください。
2014年09月21日 09:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
9/21 9:13
これ、よく見ますよね。イネ科の花でしょうか。知ってる人、教えてください。
あ、着きました。嘘、結構、辛かったよ。でも2時間初めて切った。ちなみにCT3時間です。
2014年09月21日 09:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
9/21 9:39
あ、着きました。嘘、結構、辛かったよ。でも2時間初めて切った。ちなみにCT3時間です。
天気はよし!よくなきゃ、来ない!あ、富士山にhouraikenさんがいた。houraikenさーん!!
2014年09月21日 09:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
9/21 9:39
天気はよし!よくなきゃ、来ない!あ、富士山にhouraikenさんがいた。houraikenさーん!!
清々しい初秋の空。
2014年09月21日 09:40撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
9/21 9:40
清々しい初秋の空。
大山。
2014年09月21日 09:43撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 9:43
大山。
これから歩くいつもの道。
2014年09月21日 09:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
9/21 9:46
これから歩くいつもの道。
フジアザミ。一言、いかつい。
2014年09月21日 09:49撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
9/21 9:49
フジアザミ。一言、いかつい。
あ、ミツバチが喰われてる〜。
2014年09月21日 09:49撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
9/21 9:49
あ、ミツバチが喰われてる〜。
後ろ姿も素敵です。素敵なコート。誰の手編みかしら。
2014年09月21日 09:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
9
9/21 9:50
後ろ姿も素敵です。素敵なコート。誰の手編みかしら。
ヤマホトトギス。いつみても変わってる花だよ。
2014年09月21日 10:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6
9/21 10:01
ヤマホトトギス。いつみても変わってる花だよ。
烏尾山。山日和になりましたね。海を挟んで天城山も見えてます。反対側には江ノ島も見えてました。
2014年09月21日 10:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
9/21 10:09
烏尾山。山日和になりましたね。海を挟んで天城山も見えてます。反対側には江ノ島も見えてました。
年々、山が削れているように見える。
2014年09月21日 10:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 10:29
年々、山が削れているように見える。
いやー暑い暑い。そしてバテました。これだけ人に道を譲ったのは初めて。どうぞ、どうぞ。
2014年09月21日 11:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
9/21 11:10
いやー暑い暑い。そしてバテました。これだけ人に道を譲ったのは初めて。どうぞ、どうぞ。
塔ノ岳日和。いやー疲れました。本気で水、捨てようかと思った。
2014年09月21日 11:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12
9/21 11:37
塔ノ岳日和。いやー疲れました。本気で水、捨てようかと思った。
賑わってました。
2014年09月21日 11:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
9/21 11:37
賑わってました。
あーー。きつー。でも、きっと、なんか、意味あんだろー。俺のやってること。
2014年09月21日 11:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 11:47
あーー。きつー。でも、きっと、なんか、意味あんだろー。俺のやってること。
正直、降りようと思いました。でも最低でも丹沢山。行きます。
2014年09月21日 11:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 11:52
正直、降りようと思いました。でも最低でも丹沢山。行きます。
リンドウ。高山植物と比べると大きく感じる。
2014年09月21日 11:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 11:53
リンドウ。高山植物と比べると大きく感じる。
まだ、秋は早いか。でも楽しみだね。丹沢の秋。
2014年09月21日 11:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 11:55
まだ、秋は早いか。でも楽しみだね。丹沢の秋。
ここも草紅葉に輝くでしょう。
2014年09月21日 12:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 12:14
ここも草紅葉に輝くでしょう。
リュウノウギク満開。→訂正シロヨメナ。
2014年09月21日 12:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 12:31
リュウノウギク満開。→訂正シロヨメナ。
今日はトレランシューズに日帰りのザックです。ストックのありがたみを初めて感じた。
2014年09月21日 12:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
9/21 12:31
今日はトレランシューズに日帰りのザックです。ストックのありがたみを初めて感じた。
バテる〜。何度も立ち止まりました。ホントに。何度も。
2014年09月21日 12:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
9/21 12:31
バテる〜。何度も立ち止まりました。ホントに。何度も。
来たよー。ホントに達成感あるよー。(水を歩荷しなくても達成感あります)
2014年09月21日 12:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
9/21 12:47
来たよー。ホントに達成感あるよー。(水を歩荷しなくても達成感あります)
ビンボーセットならぬ、清貧セット。感想、特に無し。
2014年09月21日 12:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
9/21 12:58
ビンボーセットならぬ、清貧セット。感想、特に無し。
あわよくば蛭ピストンも考えてた。無理!さっさと降りるよー。
2014年09月21日 13:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
9/21 13:34
あわよくば蛭ピストンも考えてた。無理!さっさと降りるよー。
リュウノウギク。→訂正シロヨメナかも。
2014年09月21日 13:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
9/21 13:35
リュウノウギク。→訂正シロヨメナかも。
うわーー。シロヨメナのお花畑。
2014年09月21日 13:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
9/21 13:37
うわーー。シロヨメナのお花畑。
ユーシン渓谷も秋が楽しみですね。
2014年09月21日 13:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
9/21 13:41
ユーシン渓谷も秋が楽しみですね。
ブナの紅葉の時期にまた来よう。
2014年09月21日 13:43撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
9/21 13:43
ブナの紅葉の時期にまた来よう。
細かく見ると、植物の一つ一つに秋の移ろいがあります。
2014年09月21日 13:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 13:45
細かく見ると、植物の一つ一つに秋の移ろいがあります。
365日、山に同じ景色なし。だから飽きない。
2014年09月21日 13:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 13:47
365日、山に同じ景色なし。だから飽きない。
ガサゴソ。あ、ねずみ。カヤネズミでしょうか。
2014年09月21日 13:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
9/21 13:50
ガサゴソ。あ、ねずみ。カヤネズミでしょうか。
冬眠の準備かな。忙しそうです。かわいい。
2014年09月21日 13:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 13:50
冬眠の準備かな。忙しそうです。かわいい。
あー、きつー。俺のやってること、意味あるよねー。自問自答が始まる。
2014年09月21日 13:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
9/21 13:57
あー、きつー。俺のやってること、意味あるよねー。自問自答が始まる。
60代になってもテント登山やっていたいしね。
2014年09月21日 14:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 14:03
60代になってもテント登山やっていたいしね。
水捨てたら、走れるんだけどなー。
2014年09月21日 14:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
9/21 14:05
水捨てたら、走れるんだけどなー。
良いんです。地味トレが俺には合ってる。
2014年09月21日 14:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 14:18
良いんです。地味トレが俺には合ってる。
あ、ちょっと秋。ゴヨウツツジの葉が色づき始めてる。
2014年09月21日 14:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
9/21 14:19
あ、ちょっと秋。ゴヨウツツジの葉が色づき始めてる。
塔ノ岳再び。まだ、人がたくさんいました。今日来て、正解。
2014年09月21日 14:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 14:25
塔ノ岳再び。まだ、人がたくさんいました。今日来て、正解。
今日歩いた表尾根。青春の歩荷道と名付けよう。
2014年09月21日 14:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
9/21 14:32
今日歩いた表尾根。青春の歩荷道と名付けよう。
降りよ、降りよ。トレランシューズなので下りは小走りで行けます。みなさん、御免なさい〜。
2014年09月21日 14:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
9/21 14:47
降りよ、降りよ。トレランシューズなので下りは小走りで行けます。みなさん、御免なさい〜。
かき氷、食べよか、降りよか、本気で2分悩んだ。苦慮の末、下界で食べることにする。
2014年09月21日 14:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 14:51
かき氷、食べよか、降りよか、本気で2分悩んだ。苦慮の末、下界で食べることにする。
あ、またハチが喰われてる〜。
2014年09月21日 14:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/21 14:58
あ、またハチが喰われてる〜。
忙しそうだね。
2014年09月21日 14:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
9/21 14:58
忙しそうだね。
頭隠して尻隠さずとはこのことだよ。
2014年09月21日 14:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8
9/21 14:58
頭隠して尻隠さずとはこのことだよ。
はい。お疲れ〜。下山1時間30分は自身最速でした。
2014年09月21日 16:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
9
9/21 16:26
はい。お疲れ〜。下山1時間30分は自身最速でした。
撮影機器:

感想

冬に向けてのトレーニングを始めました。
今回は2リットルのペットボトルを過去最高の3本。
それに飲み水を合わせて計7.5リットル。
水1リットルはほぼ1キロなので、7.5キロの負荷をかけてみました。
最終的に水は6.5リットルになっていました。(結構、飲んでる。。)

結論。日帰り用のザックに負荷をかけると足が進まない。
(腰で担げる 60リットル以上のザックだと良いと思う)

結論。重ザックではダブルストックが有効。(今回はシングル)

結論。トレランシューズでの登りは地獄。

結論。トレランシューズでの下りは爽快〜。

結論。歩荷トレーニングに楽しさを求めてはいけない。

結論。山は楽しく登るべき。

結論。このトレーニングを決して人に勧めない。

結論。それでも私は、これからも丹沢トレを続けます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

あららあ。
トレにしては自然の移ろいに敏感な写真が多いのがいいねえ。
ってダメ?

トレランシューズに重負荷はミスマッチじゃないかな。
軽量超速に徹した方が効果的かもよ。
でもあんだけの穂高を日帰りしちゃうんだから、もうスピードは充分でしょ。

30kg以上担いで登山靴で休まず歩くとか。
次回トレレコ期待してます。

>60代になっても…
今の年寄りパワーをみくびってはいけません。せめて80代にして〜。
もうすぐの人もここにいるのだ。
テント背負わないけど。
2014/9/22 18:44
Re: あららあ。
タカさん、お疲れ様です。
前回のようにトレランスタイルでロングのほうが爽快で気持ち良い。
でも、負荷をかけて地道にやるのがいいのかなと。
やらないと、うちのエム会山行についていけないんです。
これ、ホントに。
ただ決して、女子の荷物を背負うためではありません。
丹沢トレについては自分なりに試行錯誤。
次は軽装、ロングでやるかもしれないし。

雨が去った後の丹沢の空はとても気持ちが良かった。
2014/9/23 20:36
なんだかんだいって花レコ(笑)
丹沢トレお疲れ〜!
冬山でタエさんとオイラの荷物を担ぐ訓練をしてくれてありがとう!!

楽しさを求めては云々ってゆってるけど、お花男子はトレでもやっぱり楽しそうやね〜!!
塔のMの字が光り輝いて見えたことでしょう!

じゃあ、モリモリ食材を持って美味しいゴハンヶ岳に行こうか!
2014/9/22 20:19
Re: なんだかんだいって花レコ(笑)
くにさんも雲取、日帰りお疲れだよ。
トレーニングに楽しさを求めてはいけない。
というかね、楽しさなんて感じる余裕が無かったが正しい。
今までで一番、人に抜かれたし、バテた。
トレーニングについてはいろいろやってみるよ。
なんで、こんなことをしなくちゃいけないんだと本気で思ったよ。

女子たちの荷物を持つためにやってるわけじゃないよ。
2014/9/23 20:43
あら〜(´・_・`)
くにさん仰せの通り、あたい達の荷物を背負ってくれる為のトレやったのね(^皿^)
(*・ω・*)/〜〜〜アリガトウ♪

仕事と勉強の為の連休って、あーさん山のことばっかLINEでゆーてましたがな〜。
まかしーらすぃけどね(笑)

ついこの前、奥穂南陵行った人が、丹沢歩荷トレくらいで心が折れる訳なかろう!!!

と言いつつ、私もいつも水背負って丹沢歩いてたのを懐かしみながらレコ見たよん♪
確かに日帰りザックで歩荷すると、足が進まんよね・・・
あれで主脈縦走した時にゃ、死ぬかとオモタぜー(苦笑)

オツカレ!
2014/9/22 23:18
Re: あら〜(´・_・`)
だから、タエさんくにさんのために・・・
なんだかんだ、地味トレしないとね。
この日、日曜が休みだった。忘れてたよ。
久々に日曜に山に行ったけど、人がいるねー。
俺、これやらんと、ホントにテント登山がきちーのよ。
足が進まなくて、もーー!
牛女の気持ちがよく分かった。

本家のあれは余裕のもーー!だと思うけどね。
2014/9/23 20:49
志、高いな〜 :-o
makasioさん こんばんは

わざわざ水7.5lですか〜 重そう((((;゚Д゚))))ガクブル。。
なんだか気合入ってますね〜 志、高いな〜
重荷で三の塔尾根2時間切り!も早いです。
前回の奥穂バリ〜西穂周回日帰り といい
もう変態の域ですね
チャンプと一緒に塔の岳ボッカ競争なんて如何でしょう

この日は山日和でしたね〜 富士山の雲の写真みて
なるほど〜横から見るとこうだったのね〜って思いました。
2014/9/22 23:48
Re: 志、高いな〜 :-o
ホウライさんも男富士、お疲れ〜。
なんどもホウライさんと目が合っちゃいましたね。あは。
歩荷トレ、ほんとに地味〜。
でも軽装でロングするより、これやらんとダメかなと思って。
テント縦走はいくつになってもやりたいし。
下山が一番楽しかったよ。
ホウライさんも同じかな。

花立のかき氷、本気で食べよか、降りよか。
最近、こんなに真剣に考え込んだことはありませんでした。
素直に食べればよかった。
2014/9/23 21:02
そのストイックさが
まかし〜の良いところだよ!
でも、トレーニングとしてやるんだったら
実装備でやったほうがもっと効果的かもね

丹沢をOVER60Lのザックでガシガシ歩く姿
見てみたいな〜

さっそく今週末は実践だね!
丹沢トレの効果の程を見極めようか。
2014/9/23 22:25
Re: そのストイックさが
兄さん、俺はただの負けず嫌いかと。
子供や年配の女性に道を譲ったりして、
俺、何やってんだろと数回、我に返ったよ。
でもねー、兄さんみたいに、いくつになっても。
やりたいことやりたいしねー。

週末、苗場山の計画立てけど、兄さんどう?
みんながが楽に来れるところがいいと思うだけどね。
これからは上越の紅葉、温泉、酒がいいかなって。
あ、飲み過ぎないようにしまっす。
2014/9/23 23:00
a!
お疲れ様です

あら?丹沢にいたんだね!
その日は家でゴロゴロだったんで、私も歩けばよかったわ〜

確かにトレしないと足が上がらないからね〜〜
涼しくなってきたし、私もボチボチロングの世界に戻ろうと思います
2014/9/24 21:00
Re: a!
アッチ、
俺、もしかしてお前さんにどっかで、遭遇するんじゃないかと、
半分、隠れながら歩いていたよ。
こっそり丹沢トレーニングしてるの、
見られたら恥ずかしー、、
ごろごろしてるなら。
山行こーぜ!!
2014/9/24 22:07
よ〜やる
makasioさん、こんにちは。
ストイックにやってますね〜。
よ〜やる。

しかし、重量なれておかないと、冬山死ぬのは、毎年実感するので共感しますよ。
大分やられたみたいですね。
コメントが、いつもの感じじゃないですからねえ。
2014/9/26 18:27
Re: よ〜やる
seizanryoさん、
ホントにバテたんです…
分かってくれる人がいて良かったよ〜
なんで、こんなことやってんのでしょーね。
周りのひとと同じように楽しめばいいのに。
弱い自分にどうしたら打ち勝てるか。
どうしたら納得できるか。
考えすぎですね。(笑)
同じ山でも負荷をかければ山は高さを変えます。
結論、満足しました。
2014/9/27 0:25
僕なんてその半分(笑)
makasioさん、おはようございます。
ようやく新日本フィルの演奏会が終わって、
また皆さんのところにお邪魔できるようになりました(笑)

それにしても、7.5lとはすごいですねぇ。
僕通常この時期は、3.6lですから、倍以上ですよーσ(^_^;)
僕なんて、これでも肩が痛くってってボヤいているのに、さすがです。m(_ _)m
それにタイムもかなーりお速いタイムで。すごいなぁ〜。
その体力、フラフラの僕にも少し分けてくださいませんかo(^▽^)o

何事にも前向きな、makasioさん。
次のレコも楽しみにしていますねーっ紅葉きれいそう(^O^)/
2014/9/27 6:41
Re: 僕なんてその半分(笑)
しゅんさんー。今、無事下山しました!
詳細はお楽しみに♪
しかし、驚きました。御嶽山が煙を吹いていました。
まだ、NEWSを確認していませんが、
会社の友人二人から、生きてますか!?って。
生きてるよー!
しゅんさん3リットル水担いでいるんですか?
トレーニングでなく?
俺はいつも1リットルで余ります。。
しゅんさんも演奏会お疲れ様でした!
2014/9/28 15:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら