記録ID: 503979
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日本最高所野天風呂へ日帰り入浴(桜平〜硫黄岳〜本沢温泉〜東天狗岳〜桜平)
2014年09月04日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:05
距離 18.0km
登り 1,738m
下り 1,747m
天候 | 曇り時々晴れ 稜線はガス+強風で寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に特に危険箇所は無い |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
この週末に槍穂高の縦走をしようと計画していたが、天気が悪いため中止することにし、代わりに本沢温泉に行くことにした。
登り始めた時に降っていた小雨はすぐに止んだが、雲は晴れることはなく、硫黄岳手前で稜線に出た時はガスに加えて風が強くてかなり寒かった。
硫黄岳頂に着いても展望は無かったためそのまますぐに夏沢峠に向けて下山し、本沢温泉に向かった。
ヒュッテ夏沢を過ぎると風は止み、次第に晴れ間が出てきた。
本沢温泉に近づくと硫黄の匂いが強くなり、しばらくして野天風呂の入り口に着いたが、野天風呂に入るためには本沢温泉の売店で受付をしなければならないため、一度通りすぎて登り返すことになった。
野天風呂は最初から最後までだれもいなく、貸し切りで入ることができた。
少しぬるめだったがなかなか良い湯で気持ち良かった。
本沢温泉から東天狗岳まで登り、稜線に出た時にはまた風が強く寒かった。
東天狗岳まで行ったが、ガスで何も見えずすぐに折り返し下山した。
雨が降っても森を歩く時間が長いため大丈夫だろうと思い八ヶ岳に行くことにしたが、稜線で風が強くてかなり寒かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する