ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4800659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高−奥穂高縦走

2022年10月15日(土) 〜 2022年10月16日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:24
距離
24.1km
登り
1,615m
下り
2,250m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
2:48
合計
9:01
距離 6.9km 登り 1,540m 下り 699m
8:46
15
スタート地点
9:01
9:02
22
9:24
9:42
16
9:58
36
10:35
10:42
12
10:54
10:55
12
11:36
11:39
7
11:47
12:08
18
12:25
12:32
22
12:54
13:08
17
13:25
13:32
17
13:49
13:50
20
14:10
14:18
56
15:14
16:01
3
16:04
16:21
11
16:31
16:40
36
17:16
17:24
27
2日目
山行
5:15
休憩
0:41
合計
5:56
距離 17.2km 登り 76m 下り 1,561m
17:50
39
8:55
9:00
10
9:10
31
9:41
9:54
4
9:58
10:00
3
10:02
10:04
19
10:23
11
10:35
24
11:00
30
11:30
15
11:45
11:56
34
12:30
12
12:42
3
12:45
31
13:16
13:17
5
13:21
13:29
27
13:56
13:57
8
14:04
14:05
4
14:09
5
天候 両日共にほぼ晴れ。たまにガスが通過するが直ぐに抜ける
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉駐車場(無料)を利用
0時着くらいで9割ほど埋まっていました
コース状況/
危険箇所等
体力勝負です
大きめの岩も浮き石が多かった印象
その他周辺情報 新穂高の湯で入浴後、ラーメン大学でからこてラーメン大盛りを嗜む
予約できる山小屋
横尾山荘
新穂高温泉駐車場からスタート
2022年10月15日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/15 6:50
新穂高温泉駐車場からスタート
ロープウェイで上がります
2022年10月15日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/15 7:17
ロープウェイで上がります
まずは西穂山荘到着
給水などの準備をします
2022年10月15日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 9:25
まずは西穂山荘到着
給水などの準備をします
裏銀座
笠ヶ岳がカッコいい
2022年10月15日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/15 9:48
裏銀座
笠ヶ岳がカッコいい
これから進む稜線
2022年10月15日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/15 9:49
これから進む稜線
丸山の山頂看板と裏銀座方面
2022年10月15日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 9:58
丸山の山頂看板と裏銀座方面
なかなかの斜度
2022年10月15日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/15 9:59
なかなかの斜度
ピラミッドピークは本当にピラミッドの形をしてました
2022年10月15日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/15 10:16
ピラミッドピークは本当にピラミッドの形をしてました
独標到着
風も穏やかで登りやすい
2022年10月15日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 10:36
独標到着
風も穏やかで登りやすい
西穂高〜前穂辺りまでよく見える
2022年10月15日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/15 10:37
西穂高〜前穂辺りまでよく見える
ピラミッドピーク到着
西穂高の高さに驚く
2022年10月15日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 10:55
ピラミッドピーク到着
西穂高の高さに驚く
西穂高到着
ここからもう一段気を引き締める
2022年10月15日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 11:34
西穂高到着
ここからもう一段気を引き締める
歩いてきた稜線
2022年10月15日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/15 11:35
歩いてきた稜線
槍が綺麗に見える
2022年10月15日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 11:38
槍が綺麗に見える
西穂高山頂を下って振り返る
凄い形をしてる
2022年10月15日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/15 11:45
西穂高山頂を下って振り返る
凄い形をしてる
気合い入れて頑張ります
2022年10月15日 11:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 11:47
気合い入れて頑張ります
激下りの後は激登り
遠目で見てどこを上がるのかさっぱり分からない
2022年10月15日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 12:26
激下りの後は激登り
遠目で見てどこを上がるのかさっぱり分からない
逆層スラブ(と友人)
ドライだと結構グリップするので思ったより楽でした
2022年10月15日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 13:27
逆層スラブ(と友人)
ドライだと結構グリップするので思ったより楽でした
逆層スラブを上がった先のピーク、天狗ノ頭
ここの下りの高度感がかなりありました
2022年10月15日 13:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 13:48
逆層スラブを上がった先のピーク、天狗ノ頭
ここの下りの高度感がかなりありました
天狗ノコルの下段の鎖は1ヶ所溶接部分が剥がれて数ミリ外れていたのですが、その場にいた他の登山者の方が修復をしていたので今は治っていると思います
2022年10月15日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 14:04
天狗ノコルの下段の鎖は1ヶ所溶接部分が剥がれて数ミリ外れていたのですが、その場にいた他の登山者の方が修復をしていたので今は治っていると思います
進路
結構浮き石が多いのでしっかりと接地を選んで進んでいく
2022年10月15日 14:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 14:50
進路
結構浮き石が多いのでしっかりと接地を選んで進んでいく
気づいたらガスが大量に上がってきた
2022年10月15日 15:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 15:06
気づいたらガスが大量に上がってきた
ようやくジャンダルムへの取り付き
2022年10月15日 15:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 15:12
ようやくジャンダルムへの取り付き
天使に会えました
達成感が物凄いけどまだロバの耳と馬の背が待ち構える
2022年10月15日 15:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/15 15:28
天使に会えました
達成感が物凄いけどまだロバの耳と馬の背が待ち構える
これから進む稜線
ロバ、馬の背、奥穂高
2022年10月15日 15:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 15:31
これから進む稜線
ロバ、馬の背、奥穂高
しっかりと休憩をしてラストスパートへ
またね、ジャンの天使さん
2022年10月15日 15:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/15 15:47
しっかりと休憩をしてラストスパートへ
またね、ジャンの天使さん
ジャンダルムの直登ルート
行けそうに見えて事故が多いってことは見えない難所があるんだろうなぁと思いつつ先を急ぐ
2022年10月15日 15:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/15 15:56
ジャンダルムの直登ルート
行けそうに見えて事故が多いってことは見えない難所があるんだろうなぁと思いつつ先を急ぐ
ロバの耳を下って来たところ
ホールドやスタンスは豊富にあるけど足が短いからしんどいです笑
2022年10月15日 16:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 16:16
ロバの耳を下って来たところ
ホールドやスタンスは豊富にあるけど足が短いからしんどいです笑
ロバの耳〜馬の背間の登り
見た目のインパクトが凄い
2022年10月15日 16:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 16:24
ロバの耳〜馬の背間の登り
見た目のインパクトが凄い
振り返ってロバの耳とジャンダルム
凄いところを通ってきたと感慨深くなります
2022年10月15日 16:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/15 16:29
振り返ってロバの耳とジャンダルム
凄いところを通ってきたと感慨深くなります
ダイヤモンドジャンダルム
2022年10月15日 16:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/15 16:32
ダイヤモンドジャンダルム
完全にガスが抜けて絶景が開けてきました
2022年10月15日 16:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 16:36
完全にガスが抜けて絶景が開けてきました
馬の背に挑みます
2022年10月15日 16:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 16:43
馬の背に挑みます
有名な核心部
2022年10月15日 16:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/15 16:47
有名な核心部
核心部を通過して来たところ
足がしっかりと乗ります
手も安定したホールドが多いので見た目より楽でした
2022年10月15日 16:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/15 16:49
核心部を通過して来たところ
足がしっかりと乗ります
手も安定したホールドが多いので見た目より楽でした
日没が近いけど景色が良すぎて3歩歩いたら勝手に足が止まります笑
2022年10月15日 16:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/15 16:53
日没が近いけど景色が良すぎて3歩歩いたら勝手に足が止まります笑
奥穂高までもう少し
2022年10月15日 16:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 16:55
奥穂高までもう少し
アーベンとジャンダルムたちの影
2022年10月15日 17:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 17:00
アーベンとジャンダルムたちの影
雲海とオレンジに染まる岩場と稜線
2022年10月15日 17:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/15 17:02
雲海とオレンジに染まる岩場と稜線
2022年10月15日 17:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/15 17:06
奥穂高山頂到着
2022年10月15日 17:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 17:17
奥穂高山頂到着
そのまま奥穂高山頂で白山へ落ちる夕日を見守る
2022年10月15日 17:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/15 17:22
そのまま奥穂高山頂で白山へ落ちる夕日を見守る
涸沢カール
2022年10月15日 17:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 17:31
涸沢カール
穂高山荘が見えた
もう少し
2022年10月15日 17:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/15 17:43
穂高山荘が見えた
もう少し
ふと写真を撮った面白い形の尾根のシルエット
2022年10月15日 17:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 17:44
ふと写真を撮った面白い形の尾根のシルエット
穂高山荘到着
テン場が空いてたので無事テントを設営出来ました
2022年10月15日 17:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/15 17:50
穂高山荘到着
テン場が空いてたので無事テントを設営出来ました
星空と穂高山荘のテン場
2022年10月16日 02:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 2:39
星空と穂高山荘のテン場
おはようございます☀
朝日は狙ってなかったけど起きたらちょうど日の出だったので運良くご来光にありつけました
2022年10月16日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/16 5:58
おはようございます☀
朝日は狙ってなかったけど起きたらちょうど日の出だったので運良くご来光にありつけました
モルゲン
2022年10月16日 05:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 5:59
モルゲン
朝日を迎えて2度寝を経て下山中
2022年10月16日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 8:20
朝日を迎えて2度寝を経て下山中
涸沢の下の方はまだ紅葉がありました
2022年10月16日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 9:21
涸沢の下の方はまだ紅葉がありました
涸沢のテン場
時間が時間なのでテントが少ない
2022年10月16日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 9:27
涸沢のテン場
時間が時間なのでテントが少ない
ザイテンを下りて涸沢小屋で休憩中
パフェを食べようと思ってたら夏期限定メニューだったらしい
2022年10月16日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 9:29
ザイテンを下りて涸沢小屋で休憩中
パフェを食べようと思ってたら夏期限定メニューだったらしい
涸沢ヒュッテへ寄り道
とても広いウッドデッキでびっくり
2022年10月16日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 10:03
涸沢ヒュッテへ寄り道
とても広いウッドデッキでびっくり
しばらく下って本谷橋
休憩中の方が多い印象
2022年10月16日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 10:57
しばらく下って本谷橋
休憩中の方が多い印象
屏風岩が最後まで分からなかったけどこれなのかな?
2022年10月16日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 11:27
屏風岩が最後まで分からなかったけどこれなのかな?
橋を渡ればようやく横尾
涸沢〜横尾間は想像よりもかなり下った
2022年10月16日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 11:43
橋を渡ればようやく横尾
涸沢〜横尾間は想像よりもかなり下った
徳澤園のテン場は芝生&平坦です
次回はここでテント張りたいな
2022年10月16日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 12:42
徳澤園のテン場は芝生&平坦です
次回はここでテント張りたいな
ようやく河童橋
横尾から上高地の区間は本当に気持ちがいいハイキング区間でした
2022年10月16日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 14:04
ようやく河童橋
横尾から上高地の区間は本当に気持ちがいいハイキング区間でした
上高地BT到着
とても充実した山行になり大満足の2日間でした
2022年10月16日 14:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 14:14
上高地BT到着
とても充実した山行になり大満足の2日間でした
撮影機器:

感想

7月から機会を狙っていた&今年の夏山登山の集大成にと思っていた西奥縦走に初チャレンジ

・他の方の動画を漁ってイメージトレーニングを重ねる
・地元の里山の岩場や鎖場をこなして岩場経験もかなり積んだ
・股関節の柔軟は毎日念入りに実施
・体力も付けた

?︎でもやっぱり浮き石とか怖いから先日ソロで北鎌をクリアした友人に先導して貰うという最後の最後にヘタレ部分が顔を覗かせました笑

行ってみた感想としては
・天気が1番重要
・岩場、鎖場は高度感はあるけど難しい所はあまりない(どの岩場にもホールドやスタンスが豊富にあるので浮かないかを確認して丁寧に登り下りすれば問題ないです)
・体力勝負
・◯が見つけにくい区間が多いのでルーファイの技術は必須

辺りかなと思います

じっくりと天気予報と睨めっこした甲斐があり、最高のコンディションで歩けたので大満足の山行となりました

予報通りに崩れずに持ってくれた天気に感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら