記録ID: 4720358
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2022年09月21日(水) 〜
2022年09月22日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:28
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 2,498m
- 下り
- 2,503m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:34
距離 12.9km
登り 2,163m
下り 661m
15:19
2日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:54
距離 20.2km
登り 343m
下り 1,844m
天候 | 晴れ、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れると危険そうです |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
なかなか足が向かない穂高岳にむかう
当初は大キレットからのアプローチを検討していたが、天気の都合で一泊二日に変更
初日
雨がぱらつくなかを出発
前穂高岳分岐で合羽を着用
即断でパスし奥穂にむかう
途中で晴れる
日頃の行いが良いようです
山頂では大快晴の中、大パノラマを堪能
特に先月登った南アルプスの山々に感動
二日目
テント撤収後、三歩で撤退を判断
小屋で暖をとりながら明るくなるのを待つ
濡れているので慎重に下山
前穂高岳、奥穂高岳、大キレットは来年に持ち越しです
秋の天気は難しい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
このルート今年狙ってましたがツルギに変更したので来年かな〜
お久しぶりです
なんとか行ってこれました
来年はキレット越えたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する