ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4689309
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

檜尾岳

2022年09月16日(金) 〜 2022年09月17日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:41
距離
17.8km
登り
742m
下り
2,531m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
0:14
合計
5:32
距離 6.3km 登り 651m 下り 616m
9:31
1
9:32
9:33
119
11:32
11:36
2
11:38
6
11:44
11:45
11
11:56
68
13:04
13:10
101
14:51
14:53
10
15:03
2日目
山行
5:40
休憩
0:16
合計
5:56
距離 11.5km 登り 96m 下り 1,923m
7:12
13
7:25
7:26
59
9:38
9:42
102
11:24
11:32
4
11:36
11:39
87
13:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
宝剣岳の岩場、上り下りのすれ違いで結構待ち時間がありました。
その他周辺情報 菅の台バスセンター向かいのソースカツ丼の明治亭、お昼時は混雑している様で満車でした。
日帰り温泉こまくさの湯も賑わっていましたが、混雑という程ではなくゆっくり入浴できました。
まずはチケット売り場に並びます。
2022年09月16日 07:48撮影 by  SH-M15, SHARP
5
9/16 7:48
まずはチケット売り場に並びます。
お次はバス待ちの行列へ。
2022年09月16日 08:00撮影 by  SH-M15, SHARP
6
9/16 8:00
お次はバス待ちの行列へ。
バスでびゅーん。あっという間にしらび平駅。
2022年09月16日 08:55撮影 by  SH-M15, SHARP
3
9/16 8:55
バスでびゅーん。あっという間にしらび平駅。
天国への片道切符。
2022年09月16日 08:57撮影 by  SH-M15, SHARP
5
9/16 8:57
天国への片道切符。
頂上駅のテラス、やっぱり天国。
2022年09月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 9:19
頂上駅のテラス、やっぱり天国。
今日は八ヶ岳までくっきり見えてる。
2022年09月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/16 9:19
今日は八ヶ岳までくっきり見えてる。
ほじゃ行ってきまーす。
2022年09月16日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 9:31
ほじゃ行ってきまーす。
2022年09月16日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 9:31
2022年09月16日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/16 9:32
2022年09月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 9:36
2022年09月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/16 9:37
虫たちも最後の蜜集めに必死。
2022年09月16日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 9:44
虫たちも最後の蜜集めに必死。
2022年09月16日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/16 9:49
富士山もよく見えてる。
2022年09月16日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
9/16 9:55
富士山もよく見えてる。
景色を楽しんでいたら、あっという間に乗越浄土。
2022年09月16日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/16 10:12
景色を楽しんでいたら、あっという間に乗越浄土。
まずは宝剣山荘に寄って・・・
2022年09月16日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 10:14
まずは宝剣山荘に寄って・・・
天空ソフトクリームげっとぉ!
2022年09月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 10:23
天空ソフトクリームげっとぉ!
休憩のついでにヘルメット被っておきます。
2022年09月16日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 10:28
休憩のついでにヘルメット被っておきます。
今日は宝剣の方へ。
2022年09月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/16 10:31
今日は宝剣の方へ。
御嶽山も絶好のハイキング日和だね。
2022年09月16日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 10:33
御嶽山も絶好のハイキング日和だね。
2022年09月16日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/16 10:35
狭いので、すれ違いで結構待ちができます。
2022年09月16日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/16 10:39
狭いので、すれ違いで結構待ちができます。
宝剣頂上。周りのお山がぐるりと見渡せます。
2022年09月16日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/16 10:50
宝剣頂上。周りのお山がぐるりと見渡せます。
2022年09月16日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
9/16 10:50
2022年09月16日 10:57撮影 by  SH-M15, SHARP
4
9/16 10:57
高度感抜群です。
2022年09月16日 10:57撮影 by  SH-M15, SHARP
7
9/16 10:57
高度感抜群です。
2022年09月16日 10:57撮影 by  SH-M15, SHARP
3
9/16 10:57
空木方面に向かう途中のトンネル。せまっ!
2022年09月16日 11:05撮影 by  SH-M15, SHARP
4
9/16 11:05
空木方面に向かう途中のトンネル。せまっ!
三ノ沢分岐まで岩場のアップダウンが続きます。
鎖も足場もしっかり整備されているので難しくは無いのですが、地味に疲れます。
2022年09月16日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 11:11
三ノ沢分岐まで岩場のアップダウンが続きます。
鎖も足場もしっかり整備されているので難しくは無いのですが、地味に疲れます。
2022年09月16日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/16 11:21
トウヤクリンドウは終わってました。
2022年09月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/16 11:41
トウヤクリンドウは終わってました。
草紅葉。あっという間に秋ですね。
2022年09月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/16 11:53
草紅葉。あっという間に秋ですね。
一輪だけ咲き残っていたチシマギキョウ
2022年09月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 11:58
一輪だけ咲き残っていたチシマギキョウ
久々の稜線歩き♪
2022年09月16日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 11:59
久々の稜線歩き♪
2022年09月16日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 12:03
2022年09月16日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 12:30
お昼過ぎるとガス上がってきます。
2022年09月16日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 13:02
お昼過ぎるとガス上がってきます。
2022年09月16日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/16 13:21
トリカブトみっけ
2022年09月16日 13:41撮影 by  SH-M15, SHARP
6
9/16 13:41
トリカブトみっけ
2022年09月16日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/16 14:00
2022年09月16日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 14:16
柱状節理?
2022年09月16日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/16 14:21
柱状節理?
おっ、檜尾頂上か?
2022年09月16日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 14:36
おっ、檜尾頂上か?
残念、ニセピーク。
2022年09月16日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/16 14:44
残念、ニセピーク。
今度こそピーク!
2022年09月16日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 14:48
今度こそピーク!
たっち。
2022年09月16日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 14:49
たっち。
ガスの中にちょこんと山小屋が見えてます。その手前のテン場が今日のお宿。
2022年09月16日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/16 14:53
ガスの中にちょこんと山小屋が見えてます。その手前のテン場が今日のお宿。
2022年09月16日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 14:55
2022年09月16日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 14:55
テン場は綺麗に整地された砂地で、ペグも打ち込みやすいです。
石で区画分けされていて、25張り程度のスペースがあります。
2022年09月16日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/16 14:56
テン場は綺麗に整地された砂地で、ペグも打ち込みやすいです。
石で区画分けされていて、25張り程度のスペースがあります。
西側から見ると四角い山小屋ですが・・・
2022年09月16日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/16 14:56
西側から見ると四角い山小屋ですが・・・
東側から見るとかまぼこ型のかわいい山小屋。
2022年09月16日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 15:03
東側から見るとかまぼこ型のかわいい山小屋。
テント立てたら、まず水分補給。
2022年09月16日 15:46撮影 by  SH-M15, SHARP
6
9/16 15:46
テント立てたら、まず水分補給。
今夜は何にしよう?
「ぼくはカレー!」「わたしハンバーグ!」(東海限定ネタ?)
って私はオリエ○タルの回し者じゃないです^^;
2022年09月16日 16:08撮影 by  SH-M15, SHARP
7
9/16 16:08
今夜は何にしよう?
「ぼくはカレー!」「わたしハンバーグ!」(東海限定ネタ?)
って私はオリエ○タルの回し者じゃないです^^;
ハンバーグカレースパゲッティ、出来ました。
2022年09月16日 16:16撮影 by  SH-M15, SHARP
7
9/16 16:16
ハンバーグカレースパゲッティ、出来ました。
日が傾いてきました。もうすぐマジックアワー。
2022年09月16日 17:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/16 17:00
日が傾いてきました。もうすぐマジックアワー。
2022年09月16日 17:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/16 17:03
16時くらいまでガスガスでしたが、
2022年09月16日 17:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
9/16 17:06
16時くらいまでガスガスでしたが、
2022年09月16日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/16 17:07
檜尾岳頂上で「ツインアルプス」をいただきながら、夕日を待ちます。
2022年09月16日 17:09撮影 by  SH-M15, SHARP
9
9/16 17:09
檜尾岳頂上で「ツインアルプス」をいただきながら、夕日を待ちます。
御嶽山の上に彩雲が出てきました。
2022年09月16日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
9/16 17:21
御嶽山の上に彩雲が出てきました。
伊那谷側から木曽谷側に向かって滝雲が流れ始めました。
2022年09月16日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 17:32
伊那谷側から木曽谷側に向かって滝雲が流れ始めました。
2022年09月16日 17:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 17:39
2022年09月16日 17:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
9/16 17:45
2022年09月16日 17:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/16 17:49
2022年09月16日 17:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
9/16 17:52
2022年09月16日 17:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
9/16 17:54
空木岳も真っ赤に。
2022年09月16日 17:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/16 17:54
空木岳も真っ赤に。
一瞬だけ、夕日が山頂を真っ赤に染め上げました。
2022年09月16日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
9/16 17:55
一瞬だけ、夕日が山頂を真っ赤に染め上げました。
2022年09月16日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
9/16 17:55
また明日。
2022年09月16日 17:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
9/16 17:57
また明日。
白峰三山の上にビーナスベルト
2022年09月16日 17:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
9/16 17:58
白峰三山の上にビーナスベルト
2022年09月16日 18:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
9/16 18:04
2022年09月16日 18:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/16 18:09
日が落ちると頭上は満点の星空に。
2022年09月16日 19:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
9/16 19:14
日が落ちると頭上は満点の星空に。
翌朝、天頂の月が見事な傘を被っています。
予報通り天気は降り気味かな。
2022年09月17日 04:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
9/17 4:23
翌朝、天頂の月が見事な傘を被っています。
予報通り天気は降り気味かな。
2022年09月17日 04:35撮影 by  SH-M15, SHARP
5
9/17 4:35
2022年09月17日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 5:11
2022年09月17日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 5:13
2022年09月17日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 5:17
2022年09月17日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 5:17
2022年09月17日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/17 5:27
鋸岳からのご来光。
2022年09月17日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
9/17 5:33
鋸岳からのご来光。
2022年09月17日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 5:34
御嶽山の山小屋からも、素敵な朝焼けが見えてそう。
2022年09月17日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
9/17 5:35
御嶽山の山小屋からも、素敵な朝焼けが見えてそう。
2022年09月17日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 5:35
出来れば空木まで縦走したいけど、予報では今日の夜から荒天。
私の鈍足ではもう一泊しないと無理なので、空木岳は次回のお楽しみに。
2022年09月17日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 5:36
出来れば空木まで縦走したいけど、予報では今日の夜から荒天。
私の鈍足ではもう一泊しないと無理なので、空木岳は次回のお楽しみに。
朝日に染まる宝剣岳。
2022年09月17日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/17 5:38
朝日に染まる宝剣岳。
2022年09月17日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 5:56
2022年09月17日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 7:07
2022年09月17日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 7:08
2022年09月17日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/17 7:08
山小屋の近くに水場がある模様。
知らずに水を4l担いできましたが、次回は少し楽できそう。
2022年09月17日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 7:18
山小屋の近くに水場がある模様。
知らずに水を4l担いできましたが、次回は少し楽できそう。
2022年09月17日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 7:22
2022年09月17日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 7:24
2022年09月17日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 7:25
2022年09月17日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 7:28
2022年09月17日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 7:39
2022年09月17日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 7:45
2022年09月17日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 7:56
途中のコンビニで塩タブレットを探したのですが見つからず、代わりに買ってきた黒飴。
ミネラル入ってるから塩タブの代わりにならんか?と思いましたが代わりにはなりませんでした😅
2022年09月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 8:01
途中のコンビニで塩タブレットを探したのですが見つからず、代わりに買ってきた黒飴。
ミネラル入ってるから塩タブの代わりにならんか?と思いましたが代わりにはなりませんでした😅
2022年09月17日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 8:11
2022年09月17日 08:24撮影 by  SH-M15, SHARP
6
9/17 8:24
シャクナゲピーク、本当にここだけ石楠花が茂ってます。
2022年09月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 8:25
シャクナゲピーク、本当にここだけ石楠花が茂ってます。
もう来年の準備?
2022年09月17日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 8:26
もう来年の準備?
2022年09月17日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 9:05
わっ、なんかケーキみたいで美味しそう😋
2022年09月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 9:08
わっ、なんかケーキみたいで美味しそう😋
2022年09月17日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 9:12
2022年09月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 9:19
お団子?
2022年09月17日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/17 9:20
お団子?
2022年09月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 9:21
2022年09月17日 09:24撮影 by  SH-M15, SHARP
5
9/17 9:24
赤沢の頭。ここから一気に登山口まで高度を下げます。
2022年09月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 9:38
赤沢の頭。ここから一気に登山口まで高度を下げます。
2022年09月17日 09:50撮影 by  SH-M15, SHARP
5
9/17 9:50
無慈悲な激降り。
2022年09月17日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 9:51
無慈悲な激降り。
2022年09月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 10:08
2022年09月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 10:10
2022年09月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 11:06
沢が出てきたら、もうすぐ登山口。
2022年09月17日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 11:11
沢が出てきたら、もうすぐ登山口。
長い長い降り道でした。
2022年09月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 11:33
長い長い降り道でした。
2022年09月17日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 11:34
2022年09月17日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 11:34
2022年09月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 11:39
降りのバスは2分前に出発したみたい。待つのも暇だし駐車場まで歩こうかな。
2022年09月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 11:39
降りのバスは2分前に出発したみたい。待つのも暇だし駐車場まで歩こうかな。
2022年09月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 12:15
2022年09月17日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/17 12:27
2022年09月17日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 12:27
野猿前って・・・このバス停、お猿さんが歩いたら後ろついて動くのかな?
2022年09月17日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 12:38
野猿前って・・・このバス停、お猿さんが歩いたら後ろついて動くのかな?
2022年09月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 12:44
やっと、やーーーっと菅ノ台まで降りてきました。
(途中何台ものバスに抜かれて💦)
2022年09月17日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/17 12:55
やっと、やーーーっと菅ノ台まで降りてきました。
(途中何台ものバスに抜かれて💦)
山頂は雲上なのか雲中なのか
2022年09月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
9/17 12:56
山頂は雲上なのか雲中なのか
明治亭。混んでいた様なので、また次の機会に。
2022年09月17日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/17 13:03
明治亭。混んでいた様なので、また次の機会に。
2022年09月17日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/17 13:06
お風呂〜♡
2022年09月17日 13:53撮影 by  SH-M15, SHARP
6
9/17 13:53
お風呂〜♡
そうそう、伊那谷来たらなついでに、と赤そばの里に寄ってみました。
2022年09月17日 15:07撮影 by  SH-M15, SHARP
7
9/17 15:07
そうそう、伊那谷来たらなついでに、と赤そばの里に寄ってみました。
このピンク絨毯、全部そばの花。
2022年09月17日 15:09撮影 by  SH-M15, SHARP
8
9/17 15:09
このピンク絨毯、全部そばの花。
出店で五平餅。焼きたて美味しい😋
2022年09月17日 15:25撮影 by  SH-M15, SHARP
8
9/17 15:25
出店で五平餅。焼きたて美味しい😋

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

去年の暮手に入れた、檜尾小屋竣工記念ボトルのウイスキー「ツインアルプス」
檜尾岳の頂上で飲まなければ!と思いつつ気が付けばもう9月。
夏山シーズンも残り僅か、駆け込みで檜尾岳へキャンプしてきました。
南北アルプスから眺める中央アルプスは控えめな山容に見えるのですが、歩いてみると絶景の岩稜と稜線歩き、楽しいお山です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら