木曽駒ヶ岳 ホテル千畳敷のガイドツアーに参加しました。


- GPS
- 05:18
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 525m
- 下り
- 523m
コースタイム
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:16
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気をつけてゆっくり歩けば大丈夫。ガレてるのでくだりが怖かった。 |
写真
感想
夏の木曽駒ヶ岳に行ったのは何年も前の9月にテント泊したときくらいであとは秋かGWの雪のときって山友さんに話したら、お花畑見てないのもったいないといわれ、行こう行こうと狙ってて、昨年チャンスがあったものの、カミナリでロープウェイが動かず撤退。
急遽、思いたち木曽駒ヶ岳ソロで行ってきました。
ロープウェイのホームページに1500円でガイドツアーがあるというのでそれに参加してみました〜。自分だけで歩くと見逃しちゃうお花をゆっくりじっくり見れてよかったです。
ガイドさんもご一緒したご夫婦もいい人でおしゃべりしやすくてよかった〜。
お花畑も最高でした。
しかし、お花の名前はやっぱりなかなか覚えられないです。
ロープウェイのアナウンスで大気の状態が不安定でカミナリが〜とかいってたので、山頂に行くの悩みましたが、ガスは多いものの空が明るめだったので山頂ピストンしてきました。山頂の手前で雷鳥さんにも出会えてとってもよかったです。
下山して千畳敷駅手前で雲が暗くなってきたので、ちょうど改札始まったロープウェイにすぐ乗りました。
駐車場に着いて荷物ガサゴソしてたらカミナリなった!車に乗り込んだら雨もポツポツしてきた〜。
わたしにしてはめずらしくタイミングのよい山行となりました。
きょうはトレポ使わず歩けました。
きょうの反省は車にカメラ忘れてったこと。
虫よけも忘れててホテル千畳敷のお土産売り場でサラテクト購入〜。
きょうは虫多いってホテルの方も言ってました。
花の名前は調べておいおい書きたします。
黄色のお花の背の高いのがシナノキンバイ
ガクがないように見えるやつ。→黄色の花弁みたいなのがガク
花びらの内側がつやつやで丸っこいのがミヤマキンポウゲ
わたしてきには葉っぱが春菊っぽくみえた
ミヤマキンバイは花びらの先がへこんでる、三つ葉の葉っぱみたいな葉、背はちっちゃい
ハクサンイチゲは一つの茎にわさわさと何個か花がつく
チングルマは樹木で一つの茎に一つの花
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する