記録ID: 454069
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山から塔ノ岳
2014年05月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
7:50大倉バス停-9:00二俣-10:50小丸-11:15鍋割山(昼食)12:05-13:00塔ノ岳-13:30花立山荘-15:10大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行きも帰りも臨時便が出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小丸尾根も大倉尾根も標高の低いところはぬかるんでいるというほどではないけれど土が湿っていて木道など滑りやすかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
先月マツコ・デラックスと有吉弘行の番組で鍋割山が紹介されていたので、久しぶりに丹沢に行きたくなって出かけてきました。あんまり張り切らず鍋割山まで歩いてみて、時間と体力に余裕があれば塔ノ岳まで足を延ばそうと思っていました。
大倉のバス停でバスを降りるなり神奈川県警の人が「全員登山カードのご記入をお願いします!」と叫んでいてびっくりしました。今年のゴールデンウィークに全国的に事故が多かったせいなんでしょうか。毎年この時期はそうなのかな。このあたりのルート略図みたいなものが印刷されている登山カードって用紙が用意されていて、ルートはなぞるだけでいいようにしてあるんですよね。手軽でいいなと思いました。
テレビで紹介された影響か、鍋割山荘は鍋焼きうどんを食べている人だらけでした。大人がはしゃぎながら食べ終わったあとの鍋と記念撮影しているのは微笑ましかったです。
塔ノ岳の山頂はいつものことながら大賑わいでした。小さい子どももけっこういました。下りの大倉尾根は一部渋滞してました。そして7km延々下るのはやはりものすごく飽きる・・・
同じルートを歩いていたご夫婦がいて、抜いたり抜かれたりしながら歩きました。「あら、追いついた!」とか「また会いましたね〜」とか言いながら。天気がいいのは良かったけれど、予想外に暑くて辛かったです。スポーツドリンク1.5リットルを飲み切ってしまいました。下山後のソフトクリームがしみじみ美味しかったです。これ以上暑くなってきたら低山は辛いかなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する