花立ノ頭 塔ノ岳 大丸 小丸 鍋割山


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
[ 登山記録 No.234 ]
奥多摩や熱海方面の山行計画が溜まっているのですが、本日の天気予報では9時〜12時はどこも曇りだったので、体力チェックも兼ねて、晴れマークのある塔ノ岳へ登ることにしました。
それと、今後の小屋泊山行も視野に入れて、ザックを使い慣れた 20L から 30L に変えてみました。余分なペットボトルは無いので、チェーンスパイクなど無駄に色々入れてザック込み約 7.7 kg にて家を出発。朝食込みなので、山行スタート時には少し軽くなっていますが。30L に変えたお陰で水筒を両サイドのポケットに安定して収納できるようになり、水分補給がしやすくなりました。
20L が 2020-02-21 に購入した mont-bell アルチプラノパック 20 で、30L が登山始めたての 2019-06-04 にアマゾンで適当に買った GREGORY ZULU 30 ( 今となっては旧タイプ ) で、20L は胴巻き部分のチャックが壊れてたり、背面クッションが一部削れてきたりしていて、だいぶ傷んできてます。30L はトータル一年も使っていないので外観は綺麗なのですが、経年劣化なのか内面で部分的にコーティングの剥がれがあるのに気付きました。どちらも5年以上経っているので、ZULU 30 が駄目になる前に新しいザック買おうかなぁ。
荷物といえば、本日は歩荷さんに2回出会いました。登り始めの観音茶屋にて若い方と出会い、たしか2回目は花立を越えてからだったと思いますが、見通しが悪く狭い道で対面して道を譲ってもらいまして、それがまさかの丹沢チャンプ!一瞬の出来事でしたが、あれは畠山さんに違いない!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する