記録ID: 4012833
全員に公開
ハイキング
丹沢
雪の丹沢表尾根
2022年02月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,537m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:20
距離 17.1km
登り 1,537m
下り 1,538m
16:19
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪後数日たっても表尾根には多く雪が残っています。(大倉尾根はほぼ消えているのに対し)行者ヶ岳付近の連続する鎖場は注意が必要。氷と雪のミックス。一部鎖は埋まっているところも。チェーンスパイク使用。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
冬靴を履き丹沢に行ってきました。予想通り一週間ほど前に降った雪が表尾根にはだいぶ残っていました。スノーシューの歩荷さんもいた表尾根に対し、帰路の大倉尾根では軽装でスニーカーで登ってくる若者。尾根の向きでここまで雪の残り方に違いがあるというのも山の面白さですね。いい休日のリフレッシュになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する