記録ID: 3496302
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						塔ノ岳:大倉尾根往復
								2021年09月07日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								 hina1048
			
				その他4人
								hina1048
			
				その他4人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:53
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:52
					  距離 14.0km
					  登り 1,301m
					  下り 1,301m
					  
									    					15:54
															大倉バス停
 
						| 天候 | 晴れたり曇ったり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 渋沢駅8:12着の小田原線急行乗車 バス:渋沢駅北口8:40発=大倉8:55着(Pasmo:210円)、乗員数は座席数の半分位 【復路】 バス:大倉16:22発=渋沢駅北口16:35着(Pasmo:210円)、混んでいたが座れた 渋沢駅16:44発の小田原線・新宿行き急行乗車 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・良く整備された登山道で行程の半分は木道や丸太敷の階段 ・前日に雨が降ったようだが濡れた木の根っ子や木道も気をつけて歩けば問題なし ・大倉尾根に関してはヒルはいないのか参加メンバー全員被害なし | 
| その他周辺情報 | 渋沢駅周辺で下山後の反省会をしたかったが17時前だったせいかコロナのせいか営業している食堂はなかった。1軒駅北口前のビル屋上にあるビアガーデンの提灯が点いていたが入口の看板にアルコール提供なしと書いてあり反省会は諦めました。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																サブザック
																行動食
																非常食
																飲料
																食器
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																針金
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 | 
|---|
感想
8月は事情があって山に行けず、早朝を家にでる日帰り位なら行けるので涼しくなった丹沢に晴予報を待って出かけてきました。しかしながら時折日差しはあるものの上空は雲が多く、近場の丹沢の山や相模湾方面は展望がありますが、富士山は見えませんでした。頂上までは暑いくらいで半袖1枚で歩きましたが、山頂は涼しく仲間はみな長袖を1枚羽織って休んでいました。花は期待していませんでしたがホトトギスが咲いているのを見られてラッキーでした。体がすっかりなまってしまったのでトレーニングのつもりでしたが、標高差1200メートルあって良いトレーニングになりました。新型コロナの緊急事態宣言で食堂等での酒類提供がされなくなっているため、下山後の楽しみである反省会(宴会)ができないのが痛いです。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:253人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
 
									 
						 
										 
										 
										
 
							





 drunkdragon さん
											drunkdragon さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する