記録ID: 3458094
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						雨の硫黄岳登山
								2021年08月22日(日)																		〜 
										2021年08月23日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 23:43
 - 距離
 - 16.5km
 - 登り
 - 1,509m
 - 下り
 - 1,498m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:44
 - 休憩
 - 0:54
 - 合計
 - 5:38
 
					  距離 8.3km
					  登り 1,044m
					  下り 569m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 3:32
 - 休憩
 - 1:56
 - 合計
 - 5:28
 
					  距離 7.5km
					  登り 359m
					  下り 934m
					  
									    					 
				
					10:10 スタート(0.00km) 10:10 - その他(7.23km) 15:20 - その他(8.27km) 05:36 - ゴール(14.03km) 09:54
				
							| 天候 | 雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 | 
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 | 
							 オーレン小屋 
											
																			 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					山欠のため、雨の予報の中八ヶ岳へ⛰
9月に予定している縦走ルートのこと、少し予習したくて、春と同じガイドさんにお願いして、色々教えてもらいました🤩
夏沢峠まではレインウェアなしでも大丈夫な感じで色んな高山植物の名前を教えてもらいながら楽しく山歩き🥾
1日目のヤマメシは簡単に食べられるものということで、おうちでアジアンなトマトソースを作って冷凍して小さい保冷ボトルに入れてきたので、糖質オフの平麺に乗せてドライパクチーをトッピング😍これが我ながらめちゃ美味しかった✨✨
稜線に出るとやはり風が強くなり、レインウェアを着て硫黄岳の山頂へ⛰
ガスガスで楽しみにしていた爆裂火口は全く見えず😭
小屋は私たちを含め3組の宿泊。ヒノキ風呂もゆっくり一番風呂いただきました😍
楽しみにしていたもうちとつは小屋名物の桜鍋🐴
サイコーすぎて涙が出そう🤩
御来光こそと早朝に再度夏沢峠まで行くも、微妙な朝焼けのみ😂
朝ごはんの後根石岳から天狗岳を目指したけど、雨がどんどん強くなり、風もどんどん強くなって、しまいには雷⚡️
稜線に出るのは危険なため下山へ🥾
たっぷり宿題を残した八ヶ岳2daysだけど、八ヶ岳の歴史を教えてもらったり、縦走の稜線歩きの風速の目安、危険箇所もバッチリ予習完了‼️
やっぱりお山は最高✨✨
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:339人
	
								yukishika
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する