記録ID: 8886548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
薄雪の根石岳と天狗岳(桜平~唐沢鉱泉)
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 949m
- 下り
- 979m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、稜線上は強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8時で桜平駐車場は上、中は満車、路肩に数台のスペースがありました。下駐車場にはたっぷりスペースがありますが、登山口まで徒歩1時間、道路に雪はありません。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
桜平登山口から夏沢鉱泉までは車も走る林道、夏沢鉱泉から登山道らしくなり、天狗岳までルートはよく整備されていてます。危険箇所や道迷いしそうな箇所はありません。途中のミカブリ山を過ぎると根石岳、東天狗、西天狗とアップダウンのある岩場の稜線歩きです。強風で、うっすらと雪が積もっている場所もあり、根石岳山頂でチェーンスパイクを装着して、西天狗の岩場を下ってから外しました。このコースの一番の難所は西天狗からの岩場下りです。雪で滑りやすく、チューンスパイクをしていても気が抜けない下りが20分ほど続きます。その後は唐沢鉱泉まで苔むした樹林帯の中を歩きます。 |
| その他周辺情報 | 桜平の中駐車場に水洗トイレあり。唐沢鉱泉駐車場にも水洗トイレあり。唐沢鉱泉ではトイレ利用と日帰り入浴できます(900円) |
| 予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
11/1日、2日で常念岳を計画していましたが、やま天の予報が強風雪&初めてのルートなので中止し何度も登っている天狗岳に変更しました。2年ぶりの八ヶ岳でしたが、ほんとうに登山者が多かった。根石岳山荘から西天狗までは森林限界上の稜線です。ダイナミック&360度の展望を堪能できました、特に東天狗山頂から見る硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳の眺めは私の一番のお気に入りです。根石岳山頂も東天狗山頂も強風と寒さで記念撮影をして直ぐに先に進みました。西天狗山頂は風が弱かったので熱いお湯とパンで長めの休憩を取る事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
のぶ

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する