記録ID: 3299824
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(富士宮口)
2021年06月24日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 5:56
距離 10.5km
登り 1,434m
下り 1,435m
12:48
ゴール地点
剣ヶ峰で無線運用。のんびりしました。
天候 | 午前中は晴れ・下山時はガス・下山後はポツポツ程度の雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毎年行っていた富士山だったが、さすがに去年は行けず2年ぶりの訪問。東富士五湖道路の平日夜間通行止めを忘れていて、河口湖ICから下道で出発が遅れてしまった。 登山道に特異事項はないが、九合五勺から残雪あり。チェーンアイゼンは持って行ったが使用せず。お鉢巡りをする方は剣ヶ峰直下のトラバースがしょっぱいので、チェーンアイゼン以上は必要と思います。 道中・山頂とも風は比較的弱く寒くはなかったが、雲も取れず一日中雲しか見えなかった。お隣の宝永山も一度も見えず。 山頂無線運用でひたすらのんびりしてましたが、ガスが上がってきたので速攻下山。下山後にポツポツ降ってきた。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
チェーンアイゼン
無線機2台
|
---|
感想
アクシデントで出発が遅れ調子もよくなかったが、道中の残雪突破にそれほど時間をとられなかったので、概ね計画どおりの時間だった。もしお鉢巡りをするなら剣ヶ峰直下のトラバースはチェーンアイゼン以上は必須で、それなりの注意が必要と思った。
他の方のレコを拝見すると、同日午後の下山は大荒れになったようだ。お鉢巡りもせず、単に行って帰ってきただけの感はあるが、天候を考えるとやはりこれで正解だったように思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する