記録ID: 2386239
全員に公開
ハイキング
奥秩父
鷹見岩(瑞牆山荘から遠回り周回)
2020年06月08日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 876m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 7:23
距離 9.7km
登り 923m
下り 913m
14:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日の目的地は鷹見岩。 ピストンは味気ないので、富士見平小屋から瑞牆山方面に向かい、八丁平、大日岩を経由して周回。 このコース、好みです。静か。奥秩父の雰囲気。破線ですが、実線並みのしっかりした踏み跡。マーク多数。ってか、あり過ぎ。 危険箇所は、大日岩付近。 深い谷があったり、滑りやすい岩場があったり。 EK=22.3 |
写真
久しぶりの山です。
2か月近くのブランクで、どこに行くか迷いましたが、混んでいるところは避けたいし、感覚が鈍っているのでヤブ山はちょっとアレだし、選んだのが鷹見岩。
我ながら、渋い選択。
2か月近くのブランクで、どこに行くか迷いましたが、混んでいるところは避けたいし、感覚が鈍っているのでヤブ山はちょっとアレだし、選んだのが鷹見岩。
我ながら、渋い選択。
渡ってから撮りました。
怖さが伝わらないな。
我々は小川山方面から来たので、その辺の物につかまりながら低いところから高い岩によじ登る感じになりますが、大日岩から来ると高い岩から低い岩に飛び移ることになって、そっちの方が怖そう。
怖さが伝わらないな。
我々は小川山方面から来たので、その辺の物につかまりながら低いところから高い岩によじ登る感じになりますが、大日岩から来ると高い岩から低い岩に飛び移ることになって、そっちの方が怖そう。
感想
ほぼほぼ毎週山に行く生活を続けていたので、2ヶ月もプランクがあいて果たして前のように歩けるか?と心配でした。
山らしい山に行きたい、出来れば人が少ないところ、バリエーションみたいに神経を使わなくていいところ、季節の花も楽しみたい、と選んだのが鷹見岩。
今日のコースは、距離も手頃、破線もありますが高原地図に載ってるコースだし、危険も少ないし、標高もあるので暑くない。結果的に作戦成功、八丁平に抜ける破線の道は、奥秩父らしいしっとりした森の中、渡渉あり、ゆったりした平らな地形ありの、実に好ましい道でした。八丁平から大日岩へ続く道も変化に富み、飽きることがありません。少し難しいところもあったけれど、反時計周りよりは難易度低いと思いました。帰りは金峰山からのメインロードを戻りましたが、ここのシャクナゲもよかったです。つぼみもありましたし、ひとつも傷んだ花がないのでいい写真が撮れました。やっぱり山はいいなあ。次はどこに行こう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する