ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8376596
全員に公開
ハイキング
奥秩父

<日本百名山 37/100 > 金峰山 / 瑞牆山 (大弛峠↑、瑞牆山荘↓)

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:16
距離
22.9km
登り
1,773m
下り
2,604m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:10
合計
6:09
距離 11.8km 登り 772m 下り 1,308m
8:51
34
スタート地点 (大弛峠)
9:25
9:27
9
9:36
9:40
89
11:09
11:10
58
12:08
12:10
136
14:26
14:27
33
日帰り
山行
5:30
休憩
0:07
合計
5:37
距離 11.1km 登り 1,001m 下り 1,295m
4:37
141
6:58
7:03
44
7:47
7:48
73
9:01
9:02
34
9:36
38
10:14
天候 1日目: 雨→晴れ
2日目: 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
最寄駅→塩山駅 → 大弛峠(乗り合いバス)
※塩山駅からは期間限定の要予約バス。3,000円
https://eiwa-kotsu.jp/oodarumi.html

<復路>

瑞牆山荘BS→韮崎駅→最寄駅
※瑞牆山荘からは期間限定の路線バス。2,300円
http://cus4.kyohoku.jp/routebus/kayagatakemizugakidenen-bus/schedule-mizugakiline/
コース状況/
危険箇所等
○ 瑞牆山東尾根 (バリルート、道標なし)
・わずか1kmほどの距離ですが、私にとってはなかなかの歯ごたえでした...。倒木、迫り出した木の枝、岩などなかなか容易に歩かせてくれませんでした。
・私は尾根から山頂を目指しましたが、逆のルートだと取りつき箇所が分からず、途方に暮れたと思います。
・道中にはピンテがたくさんあったお陰で何とか歩けました。
その他周辺情報 ○ 富士見平小屋 (1泊夕食のみ 11,000円)
・ 朝食は弁当対応があるものと思い込み、当初は朝食ありで申し込んでいましたが、こちらは弁当対応していないことをチェックインの時に初めて知りました。
・ こちらの朝食時間は5:30。これではバスに間に合わないので、無理を聞いていただいてキャンセルしました。事前確認が不十分でご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。🙏
<1日目: 5日>
塩山駅からの予約制の乗り合いバス(タクシー?)で大弛峠まで来ました。ここからスタート。予想外の雨が降っています。どよ〜ん。
2025年07月05日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/5 8:52
<1日目: 5日>
塩山駅からの予約制の乗り合いバス(タクシー?)で大弛峠まで来ました。ここからスタート。予想外の雨が降っています。どよ〜ん。
まずは東へ向かい、山梨百名山の国師ヶ岳へ。30分ちょいで着きました。この後は北奥千丈岳(2,601m)へも立ち寄りました。
2025年07月05日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/5 9:26
まずは東へ向かい、山梨百名山の国師ヶ岳へ。30分ちょいで着きました。この後は北奥千丈岳(2,601m)へも立ち寄りました。
大弛峠へ戻り、西へ向かいます。これから向かう稜線と、その先に五丈岩がよく見えました。雨も止んだことですし、ワクワクしてきます!
3
大弛峠へ戻り、西へ向かいます。これから向かう稜線と、その先に五丈岩がよく見えました。雨も止んだことですし、ワクワクしてきます!
2,500メートルの稜線です。気持ちいい!
2025年07月05日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/5 11:51
2,500メートルの稜線です。気持ちいい!
大弛峠から金峰山までえらい数の人とすれ違いました。この歩きやすさと眺望ゆえに、人気があるのも納得です。
2025年07月05日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/5 11:58
大弛峠から金峰山までえらい数の人とすれ違いました。この歩きやすさと眺望ゆえに、人気があるのも納得です。
あそこが山頂。間近で見る五丈岩は迫力あります。
5
あそこが山頂。間近で見る五丈岩は迫力あります。
五丈岩の前で撮ってもらいました。
(御神体とされている五丈岩は登頂禁止)
4
五丈岩の前で撮ってもらいました。
(御神体とされている五丈岩は登頂禁止)
このアングルもいいな。
4
このアングルもいいな。
多分あそこから歩いてきたはずです。
5
多分あそこから歩いてきたはずです。
ナイフリッジのように見えますが、
2025年07月05日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/5 12:45
ナイフリッジのように見えますが、
特段問題ありませんでした。
6
特段問題ありませんでした。
折角なので、鷹見岩へも寄り道しました。なかなかの眺望でした。好天であれば行ってみる価値ありだと思います。(往復20分ほどでした)
4
折角なので、鷹見岩へも寄り道しました。なかなかの眺望でした。好天であれば行ってみる価値ありだと思います。(往復20分ほどでした)
富士見平小屋に着きました。今日はここに泊まります。
2025年07月05日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/5 15:00
富士見平小屋に着きました。今日はここに泊まります。
夕食は美味しゅうございました。
2025年07月05日 17:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/5 17:29
夕食は美味しゅうございました。
<2日目: 6日>
4:30過ぎから行動開始。山梨百名山の小川山を目指します。樹林帯の中を黙々と歩きます。
2025年07月06日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/6 5:21
<2日目: 6日>
4:30過ぎから行動開始。山梨百名山の小川山を目指します。樹林帯の中を黙々と歩きます。
90分ほど歩いて初めて見晴らしの良い場所に出ました。
4
90分ほど歩いて初めて見晴らしの良い場所に出ました。
これは別の方向。瑞牆山へは「らくルート」なしのバリルート。大丈夫かしら…。
4
これは別の方向。瑞牆山へは「らくルート」なしのバリルート。大丈夫かしら…。
危険箇所はありませんでしたが、想定以上の時間を取られ、ようやく小川山に到着。平凡な山名からイメージしにくいのですが、実は標高は 2,418mもあります。この山だけに東京からレンタカーで来るのは大変でしたし、一緒にまわれて良かったです。
2025年07月06日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/6 6:58
危険箇所はありませんでしたが、想定以上の時間を取られ、ようやく小川山に到着。平凡な山名からイメージしにくいのですが、実は標高は 2,418mもあります。この山だけに東京からレンタカーで来るのは大変でしたし、一緒にまわれて良かったです。
やはり(?) 瑞牆山への最後の1kmのバリルートは難航しました。倒木、迫り出した木の枝、岩などでなかなか進みませんでした。最後はルートを見失いましたし…。何とか山頂に着いて一安心です。
2025年07月06日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/6 8:50
やはり(?) 瑞牆山への最後の1kmのバリルートは難航しました。倒木、迫り出した木の枝、岩などでなかなか進みませんでした。最後はルートを見失いましたし…。何とか山頂に着いて一安心です。
山頂からは奇岩に次ぐ奇岩を楽しめました。
2025年07月06日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/6 8:51
山頂からは奇岩に次ぐ奇岩を楽しめました。
これもすごいな。アニメの世界みたい、
2025年07月06日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/6 8:54
これもすごいな。アニメの世界みたい、
奇岩の最後は桃太郎岩!
2025年07月06日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/6 9:36
奇岩の最後は桃太郎岩!
10:30のバスを目指してペースを上げます。瑞牆山よ、さようなら!
2025年07月06日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/6 10:02
10:30のバスを目指してペースを上げます。瑞牆山よ、さようなら!
最後はまた走りました…。バスの出発10分前に着きました。この時間帯なのでバスは空いていて良かったです。早く帰宅して洗濯したいのでお風呂の寄り道はせずに帰宅します。お疲れ様でした。
2025年07月06日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/6 10:24
最後はまた走りました…。バスの出発10分前に着きました。この時間帯なのでバスは空いていて良かったです。早く帰宅して洗濯したいのでお風呂の寄り道はせずに帰宅します。お疲れ様でした。

感想

登山道はよく整備されていましたが、岩場を歩くので、距離や標高差以上に手ごたえがありました。天気にも恵まれて、奇岩もたっぷり楽しめました。
山梨百名山を4座まわれたのも嬉しかったです。

それにしても、下界は酷暑ですね...。帰宅時の炎天下の14時頃の中野駅から我が家までの徒歩が1番つらく感じました。笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

おっさん

こんにちは😃

金峯山、瑞牆山他お疲れ様です。
かなり欲張ったコースで、キツそう😱

小川山から瑞牆山へのバリエーションルートがあったのは知りませんでしたが、以外と八丁平に戻って登り返しても時間的には大きな差が無かったのでは無いですか?

2025/7/7 6:56
いいねいいね
1
Taka1972さん
メッセージ、ありがとうございます。
運動神経がない私には今回の岩場歩きは辛かったですが、景観に恵まれて何よりでした。

瑞牆山からの下りはなかなかデンジャラスと思いました。「ここは登りたくないな」と思いながら恐る恐る下りました。

本当は川端下のバス停へ抜けたかったのですが、バスも電車もえらく少ないので、こちらにしました。なかなか悩ましいコースです。笑
2025/7/7 7:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら