ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2311365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高・大キレット(過去レコ:2015/9)

2015年09月12日(土) 〜 2015年09月15日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
39.1km
登り
2,065m
下り
2,055m

コースタイム

1日目
山行
2:50
休憩
0:40
合計
3:30
12:40
13:10
0
13:10
30
13:40
13:50
130
16:00
2日目
山行
6:05
休憩
0:20
合計
6:25
5:40
170
8:30
60
9:30
9:40
130
11:50
12:00
5
12:05
3日目
山行
7:05
休憩
1:45
合計
8:50
6:10
150
8:40
9:15
125
11:20
0
11:20
10
11:30
12:10
110
14:00
14:30
30
15:00
4日目
山行
2:00
休憩
0:00
合計
2:00
10:00
120
12:00
ゴール地点
コースタイム等、記録なしの為、写真時間からのおおよそです。
天候 晴、曇り、ガス、雨、晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿を朝アルピコバスにて上高地に入り、横尾山荘、南岳小屋で小屋拍、徳沢でテン泊、帰りもアルピコバスで新宿。3泊4日の夏休み登山
コース状況/
危険箇所等
問題無し。迷うところ無し
その他周辺情報 上高地で温泉に入って帰りました。
予約できる山小屋
横尾山荘
いつもの上高地 快晴!
2015年09月12日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/12 13:08
いつもの上高地 快晴!
河童橋(3世代渡っています、3,4,5代目)
2015年09月12日 13:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/12 13:09
河童橋(3世代渡っています、3,4,5代目)
明神池
2015年09月12日 13:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/12 13:47
明神池
途中のキノコ  横尾山荘手前ですが、通りかかったら10名位の人がたじろぐ様に集まっていました。熊が横切ったそうです。大勢いるので大丈夫と声をかけて通り過ぎ、横尾山荘で聞いたら、この辺に住んでいる熊だそうです。熊の縄張りを歩いているのですね。横尾山荘で泊
2015年09月12日 15:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/12 15:34
途中のキノコ  横尾山荘手前ですが、通りかかったら10名位の人がたじろぐ様に集まっていました。熊が横切ったそうです。大勢いるので大丈夫と声をかけて通り過ぎ、横尾山荘で聞いたら、この辺に住んでいる熊だそうです。熊の縄張りを歩いているのですね。横尾山荘で泊
大曲
2015年09月13日 08:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/13 8:58
大曲
天狗原分岐方面
2015年09月13日 08:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/13 8:58
天狗原分岐方面
2015年09月13日 09:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/13 9:18
天狗池
2015年09月13日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/13 9:35
天狗池
槍ヶ岳方面 ガスで見えません 天気が良ければ逆さ槍が見えるはず
2015年09月13日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/13 9:40
槍ヶ岳方面 ガスで見えません 天気が良ければ逆さ槍が見えるはず
南岳方面登ります 雨が少し当たってきた!天気下り坂
2015年09月13日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/13 9:40
南岳方面登ります 雨が少し当たってきた!天気下り坂
雨、ガス 天気の悪い時に良く出てくる鳥が……見たくなかった
2015年09月13日 11:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/13 11:54
雨、ガス 天気の悪い時に良く出てくる鳥が……見たくなかった
南岳山頂
2015年09月13日 11:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/13 11:57
南岳山頂
こいつら?(雷鳥)です 南岳小屋泊
2015年09月13日 11:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/13 11:57
こいつら?(雷鳥)です 南岳小屋泊
翌朝、天気は良いが朝日は雲がかかった
2015年09月14日 05:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 5:33
翌朝、天気は良いが朝日は雲がかかった
途中の渋滞が嫌で、遅く最後の方でスタート
2015年09月14日 06:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/14 6:12
途中の渋滞が嫌で、遅く最後の方でスタート
目指す先
2015年09月14日 06:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/14 6:13
目指す先
少し下って登ります
2015年09月14日 06:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/14 6:32
少し下って登ります
良い天気
2015年09月14日 06:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 6:33
良い天気
ロープで安全確保しながらのグループも
2015年09月14日 06:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/14 6:53
ロープで安全確保しながらのグループも
追いついてきました
2015年09月14日 06:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/14 6:59
追いついてきました
良いですね、ペースUP
2015年09月14日 07:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/14 7:07
良いですね、ペースUP
今回アタックしている人たちは、自分たちより早いグループが追いつくと、安全な所でよけて先に行かせて頂きました、感謝、リーダーが良い、
2015年09月14日 07:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/14 7:10
今回アタックしている人たちは、自分たちより早いグループが追いつくと、安全な所でよけて先に行かせて頂きました、感謝、リーダーが良い、
良い感じ
2015年09月14日 07:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/14 7:18
良い感じ
振り返ります
2015年09月14日 07:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 7:34
振り返ります
振り返ります 楽しかったな
2015年09月14日 07:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/14 7:35
振り返ります 楽しかったな
S君手足長く、私のあとをしっかりついてきます。楽しんでました
2015年09月14日 07:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 7:49
S君手足長く、私のあとをしっかりついてきます。楽しんでました
登り返して北穂高小屋へ
2015年09月14日 07:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/14 7:53
登り返して北穂高小屋へ
振り返ります
2015年09月14日 07:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 7:54
振り返ります
S君、山2回目、先週に焼岳、今週は槍から大キレット 恐るべし18歳(南岳小屋から北穂高まではエスコートしました)手足が長く身軽なS君と快調に楽しみながら通過した為、多くの先行者を抜かして北穂高小屋着、テラス席でドリップコーヒー 最高の眺望❕
2015年09月14日 08:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 8:58
S君、山2回目、先週に焼岳、今週は槍から大キレット 恐るべし18歳(南岳小屋から北穂高まではエスコートしました)手足が長く身軽なS君と快調に楽しみながら通過した為、多くの先行者を抜かして北穂高小屋着、テラス席でドリップコーヒー 最高の眺望❕
2015年09月14日 09:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
9/14 9:12
黒部五郎、薬師、鷲羽、三俣蓮華、双六など
2015年09月14日 09:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 9:12
黒部五郎、薬師、鷲羽、三俣蓮華、双六など
笠ヶ岳
2015年09月14日 09:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 9:13
笠ヶ岳
滝谷ドーム
2015年09月14日 09:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 9:13
滝谷ドーム
涸沢岳、奥穂
2015年09月14日 09:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/14 9:25
涸沢岳、奥穂
ジャンダルムUP(現在は巻道でのぼれるけど、大昔は直登のみ:登ったなぁ)
2015年09月14日 09:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/14 9:25
ジャンダルムUP(現在は巻道でのぼれるけど、大昔は直登のみ:登ったなぁ)
前穂高(北尾根:遠い昔登ったなぁ)
2015年09月14日 09:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/14 9:26
前穂高(北尾根:遠い昔登ったなぁ)
涸沢
2015年09月14日 11:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 11:32
涸沢
涸沢岳、ザイテングラート
2015年09月14日 11:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/14 11:32
涸沢岳、ザイテングラート
徳澤でテン泊
2015年09月14日 18:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/14 18:18
徳澤でテン泊
徳沢園で昼食、デザート、ビール等 お金を使ってしまいました(ゆっくりしました)
2015年09月14日 18:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/14 18:20
徳沢園で昼食、デザート、ビール等 お金を使ってしまいました(ゆっくりしました)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

だんだん記憶が無くなりつつあり(健忘症?)コロナウイルスで自宅待機(テレワーク)の合間で、過去レコを投稿しました。穂高地区は10数回行っており、思い出に残る山行がたくさんあります。単独での北尾根(関西大学山岳部3人といい意味での競い合い)、初めての北アルプス槍ヶ岳(テン泊、途中の雪渓登りでバテて、早大生2人に励まされ、雷雨になり殺生ヒュッテテン場で私のテント3人で泊まった事)、涸沢でTさんとの宴会(翌日、ヘリテイジ松本へ行く約束、翌朝、Tさん緊急所用でヘリで帰ってしまう、私のテントの上で手を振って飛び去った)など楽しい記憶思い出が沢山あります。記憶がはっきりしている?大キレットをレコしました。上高地からの 2日目の昼、南岳小屋に着いて、お茶を飲んでゆっくりしていると(この日は天気悪く、明日に備えて停滞している人が多かった)スニーカーに雨具、ナップザックの青年がずぶぬれで入ってきた。場違い感漂い、声をかけると、東北の大学生18歳(S君)、上高地でバイト、休みを使って槍ヶ岳から来た!との事、山の経験は先週行った焼岳のみ、明日は大キレット経由で上高地バイト宿泊先まで帰るとの事、黙って見過ごせないので、いい迷惑かもしれないが、大キレット、北穂高の説明し、明日は北穂高小屋までは、私がエスコートする事となった。(たぶん行ってしまうだろうと考え)翌日は快晴、S君防寒着は無く雨具、遅い最後の朝食を食べゆっくりとスタート、手足が長く身軽なS君、私のトレースを守らせ、そこそこのペースでついてくる、今回のアタックした中でヘルメット無しは彼だけ(浮いている? 落石の危険性はしっかりとレクチャー済み:石を落とさない!)先行グループに追いついてしまうが、安全な所で抜かさせてもらう、抜かされる側も心得ていて、落石の危険性が少ない場所を選んでいた。結局そこそこのペースで北穂高小屋着。全く恐怖感無しで2度目の山行、大キレットを散歩のごとく楽しみ踏破のS君には頭が下がる。(今後の登山の心得をしっかり伝え別れました)翌日、上高地のバイト先で仕事をしているのを確認して帰途へ。今回は天気も良く、岩稜歩きを楽しめ、徳沢のテン泊(良いシチュエーションなので)ゆっくりと徳沢園で飲み、食べ、満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら