記録ID: 225623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雲ノ平・高天ヶ原温泉・黒部五郎(テント泊)
2012年09月12日(水) 〜
2012年09月16日(日)


- GPS
- 100:15
- 距離
- 49.9km
- 登り
- 4,006m
- 下り
- 4,003m
コースタイム
9/12 折立10:40--15:00太郎平小屋
9/13 薬師峠5:20--10:35黒部五郎岳11:40--13:50黒部五郎小屋
9/14 黒部五郎小屋5:30--10:40鷲羽岳11:00--14:00雲の平
9/15 雲ノ平7:20--9:30高天原12:15--14:40雲ノ平
9/16 雲ノ平6:05--11:40太郎平小屋12:00--14:35折立
9/13 薬師峠5:20--10:35黒部五郎岳11:40--13:50黒部五郎小屋
9/14 黒部五郎小屋5:30--10:40鷲羽岳11:00--14:00雲の平
9/15 雲ノ平7:20--9:30高天原12:15--14:40雲ノ平
9/16 雲ノ平6:05--11:40太郎平小屋12:00--14:35折立
天候 | 基本的に毎日、午前中は晴れ・午後は曇り、小雨もあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雲ノ平⇔薬師沢小屋は石や木の根が大変すべり易く、特に下りは注意が必要です。 |
写真
北の俣岳へ縦走路。夏は左側の斜面に雪渓が残り、高山植物が咲いているところです。
高校1年の時を思い出しながら歩きます。
その時一緒に登った友達は今頃何をしているんだろう。人は年をとるけど景色は変わらないな。
高校1年の時を思い出しながら歩きます。
その時一緒に登った友達は今頃何をしているんだろう。人は年をとるけど景色は変わらないな。
感想
今回の山行は
(1)これまで行けそうで行けなかった「雲の平」体験。
(学生時代は太郎平まで行ったが台風で撤退。社会人になってからはバリエーションコース主体のため、敬遠。ここ数年は長期の休み日程と天気がかみ合わず断念)
(2)初めての北アルプス体験(高1の夏休み)コース(太郎平〜黒部五郎)を○4年ぶりに歩く。また、その時、ガスでまったく見えなかった黒部五郎からの展望を楽しむ。
(3)高天原温泉で黒部の秘境気分を味わう。
結局、天候にも恵まれ、すべての満点でした。また、歩いている人が少ないせいでゆっくり静かな自然を堪能でき、テント場やピークでは多くの方と情報交換+世間話を楽しめました。雑踏のような穂高や白馬ではなかなか体験できないことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
黒部五郎キャンプ場の写真に自分のテントが写っててビックリしました。
ご挨拶程度のお話しかできませんでしたが失礼しました。
また、どこかでお会いできるといいですねぇ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する