記録ID: 217912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
裏銀・読売新道 (針ノ木岳〜蓮華岳〜烏帽子岳〜水晶岳〜赤牛岳〜黒部ダム)
2012年08月11日(土) 〜
2012年08月17日(金)


- GPS
- 152:00
- 距離
- 54.2km
- 登り
- 4,630m
- 下り
- 4,616m
コースタイム
【11日】
扇沢(12:40)─(14:05)大沢小屋
【12日】
大沢小屋(3:30/4:55)─(7:50)針ノ木小屋(8:10)─(8:45)針ノ木岳(9:05)─(9:35)針ノ木小屋(9:45)─(10:50)蓮華岳(11:10)─(16:35)船窪小屋幕営地
【13日】
船窪小屋幕営地(3:40/4:55)─(5:45)船窪岳(6:00)─(10:45)不動岳(10:55)─(12:45)南沢岳(12:50)─(14:40)烏帽子小屋
【14日】
烏帽子小屋(7:00/8:40)─(11:35)野口五郎岳─(14:15)水晶小屋(14:35)─(15:15)水晶岳(15:30)─(15:45)水晶岳北側直下
【15日】
雨のため停滞
【16日】
水晶岳北側直下(3:45/5:05)─(5:35)温泉沢分岐─(7:20)赤牛岳(7:35)─(11:15)奥黒部ヒュッテ
【17日】
奥黒部ヒュッテ(5:15/7:00)─(9:00)平ノ渡(10:30)─(12:50)御山谷(13:05)─(14:30)黒部ダム
扇沢(12:40)─(14:05)大沢小屋
【12日】
大沢小屋(3:30/4:55)─(7:50)針ノ木小屋(8:10)─(8:45)針ノ木岳(9:05)─(9:35)針ノ木小屋(9:45)─(10:50)蓮華岳(11:10)─(16:35)船窪小屋幕営地
【13日】
船窪小屋幕営地(3:40/4:55)─(5:45)船窪岳(6:00)─(10:45)不動岳(10:55)─(12:45)南沢岳(12:50)─(14:40)烏帽子小屋
【14日】
烏帽子小屋(7:00/8:40)─(11:35)野口五郎岳─(14:15)水晶小屋(14:35)─(15:15)水晶岳(15:30)─(15:45)水晶岳北側直下
【15日】
雨のため停滞
【16日】
水晶岳北側直下(3:45/5:05)─(5:35)温泉沢分岐─(7:20)赤牛岳(7:35)─(11:15)奥黒部ヒュッテ
【17日】
奥黒部ヒュッテ(5:15/7:00)─(9:00)平ノ渡(10:30)─(12:50)御山谷(13:05)─(14:30)黒部ダム
天候 | 11日: 曇 12日: 晴れ 13日: 曇のち雨 14日: 曇 15日: 雨 16日: ガスのち晴れ 17日: 晴れのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
あずさ71号と大糸線 【信濃大町〜扇沢】 バス (乗客が多いため複数台) 【黒部ダム〜扇沢】 トロリーバス 【扇沢〜大町温泉郷】 バス 【大町温泉郷〜信濃大町】 タクシー 【信濃大町〜松本】 雷雨のせいか信号トラブルにより大糸線運転見合わせ。 そのため、振替輸送のタクシーで松本へ 【松本〜新宿】 あずさ (新宿到着が遅れた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大沢小屋、テン場狭く3張ほどしか張れない ・大沢小屋のテン場がうまっている場合は、小屋より針ノ木峠方面に10分ほど歩いたところから沢に降りられるのでそこで幕営できるかも ・エアリアには記載されていないが大沢小屋に水場あった ・針ノ木雪渓で後続の3人パーティの1人が雪渓中央を歩いており、大きな音をたてて雪渓が崩壊した。その1人のみ沢に落ちたが幸い流れの穏やかな場所だった。 ・蓮華岳の下り、石車注意 ・蓮華岳と北葛岳の鞍部にテント1張のスペースあり ・船窪小屋幕営地、混んでいた ・船窪岳から不動岳方面の下り、崩壊が進んでいる ・船窪岳第2ピークの登りは急登 ・不動岳から西に下った途中の鞍部にテント2張のスペースあり ・南沢乗越は休憩できない ・南沢岳〜烏帽子岳は天国のような感じ ・烏帽子小屋、au 微妙に繋がる ・野口五郎小屋、au 微妙に繋がる ・水晶小屋の混雑具合が布団1枚に2人ぐらいとのことで、赤牛稜線で幕営することに ・水晶小屋、天水は宿泊者のみ1L/人まで。その他はミネラルウォーター300円/500mL ・水晶岳北側直下、テント2張のスペースが整地されている。残雪豊富 ・赤牛稜線、2904M小ピークの北側、幕営適地。残雪残っているかも ・赤牛稜線、2818M小ピーク付近、幕営適地。残雪残っているかも ・赤牛稜線、2742M小ピークの北側、幕営適地。残雪残っているかも ・赤牛〜奥黒部ヒュッテ、2350Mあたりから1950Mあたりまで泥などで滑りやすく歩きにくい ・奥黒部ヒュッテ、良いテン場 ・奥黒部ヒュッテ、風呂500円で入れる ・針ノ木谷の避難小屋は壁無し ・黒部川で泳ぐ (過去にも泳いだポイント) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2960人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する