記録ID: 8409255
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
七倉サーキット+三ツ岳
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:01
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 3,278m
- 下り
- 3,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:34
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 13:52
距離 28.8km
登り 3,278m
下り 3,276m
17:39
ゴール地点
天候 | 割と晴れてます。稜線は風が吹くと気持ち良い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七倉登山口から船窪小屋までは普通の道 船窪岳から南沢岳まではかなりザレザレで部分的な崩落もあります。 ザレ落ちたらOUT💀 七倉岳から烏帽子岳まで2300~2600の稜線⤴️⤵️は樹林帯やザレ、手入れが行き届いていないハイマツ帯など進むので、思いの外、時間⏰掛かる💦 烏帽子小屋から裏ギン街道は快適そのもの 下山はブナ立て尾根から降りましたが、整備されまくっており、スムーズに下山できました。 高瀬ダムにはタクシー🚕¥2600で七倉山荘まで行けますが、降り基調なので、歩いても1時間くらいで帰れます。 |
その他周辺情報 | 七倉山荘♨️ |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
感想
最近はガチなヤツばかりでしたので、ユルり登山です。
でもザレルートと稜線⤴️⤵️と暑さ🥵でバテバテとなる。
今日はガチではないので、烏帽子小屋からブナ立て尾根で帰っても良かったのですが、時間も推していたが、お腹🈵になっていなかったので、三ツ岳までピストンにしました。
このコースガチるなら野口から湯股で周回だね、ガチモードではない1日でした。
でも疲れたよ🥱
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年のおぢさんのメイン山行に考えていた船窪サーキットの狼…
なんとユルり山行とな?🤔
😱アヒー!
しかも日帰り❗️
さらに三ツ岳もトッピングされてるー‼️
👴🏻タマゲタワイ
ガチるなら野口の五郎さん…⁉️
👴🏻チビルワイ
いつかご一緒したい…なんて考えていましたがやはりクロシン師範やぼっち🦍大先生は住んでる世界が違いすぎますな!😭
👴🏻トテモムリジャ
🐦ワキマエロ
今年の夏は庭に子供用ビニールプールでも出しておとなしくアヒルのおもちゃでチャプチャプ水遊びでもして過ごすことにします💦
🐣チャプチャプ
(´,_ゝ`)ぷ
🐦ソーシロ!
無事のゲザンヌ何よりです♪
このレコを山行の参考にさせていただきます!
╭( ・ㅂ・)وグッ
👴🏻サンコウダケニ
🐦ガビーン!
お疲れ様でした!😊
いつでも一緒に山行けますよぅ⛰️
ガチる山ばかりではなく、ノンビリも良いですが、ソロだと欲張り登山になりがちです。
是非、サーキット完走して下さい。崩落ひどいのでそのうち道がなくなってしまうかも?なので
庭でプール🏊イイですね😻肉体美披露っすか?
夕方、高瀬ダムで、一休みしてるときに
見かけました〜。
あと、100kmぐらい走るような勢いで通過されていったので
話しかけられなかったですが、
船窪サーキット戻りでしたか・・・。
まだまだ、余裕の足取りだったので、
その体力には
憧れます♪♪♪
ではでは・・・
はじめまして♪高瀬ダムで佇んでおられたので、景色鑑賞かなー?って思っていました。
この日は暑かったですね。お互い熱中症🥵気をつけましょうね
船窪サーキットって言うのですね、勉強になります。
最近では山行よりも現地に行く🚗運転が億劫です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する