記録ID: 1150848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス北部縦走
2012年08月16日(木) 〜
2012年08月22日(水)

sada-itok
その他3人 - GPS
- 152:00
- 距離
- 47.2km
- 登り
- 3,917m
- 下り
- 4,176m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:00
16:00
2日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:20
13:20
仙丈小屋
3日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:20
5日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:50
6日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:30
7日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:30
| 天候 | 概ね晴れ。ただし、2日目は雷雨あり。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ザイルが必要な場所は特になく、鎖場が多少ある程度。ただし、ルート間の距離が遠いため、時間にゆとりを持つべき。 |
| その他周辺情報 | 下山後は伊那大島駅まで路線バスで戻る。途中、お土産店に立ち寄るので、水やトイレ休憩は取れる。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
シェラフ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ファーストエイドキット
|
感想
まさしく「縦走」にふさわしい行程。ひたすら尾根を歩いて、雄大な風景を見ていける。
特に北岳から望む富士山は圧巻。
ただし、塩見までの縦走路はブッシュが多いうえにルートが長いので、行程の組み立てには注意が必要。
時間が許すのであれば、是非とも1度歩いて欲しいルートである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する