紅葉を求めて 御岳山〜大岳山


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
天候 | 曇り、一瞬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
観光の延長で散策をしている方が多くいますが、基本的に山の装備が必要かと。 大岳山の鎖場以外にも片側が切れ落ちている場所は多いです。山側を歩く、三点支持を意識しました。 |
その他周辺情報 | 御岳渓谷もだいぶ色づいてきています。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
ダウン
レインウェア
ニット帽
登山靴
ザック
昼ご飯
保温カップ
非常食
飲料(水1ℓ
山専ボトルにお湯900ml)
レジャーシート
地形図
昭文社の地図
コンパス
笛
熊鈴2種類
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
ガラケー
デジカメ
タオル
エマージェンシーシート
ストック
|
---|
感想
月曜日帰り登山をお伝えするMon-Dayです。
紅葉が足りね〜!
先週、奥武蔵では話題騒然のウノタワを最終目的地にした紅葉見学は曇りであった為に自分的にはいまいちでした。何処の山ならこの心を満たしてくれるのか?色々と考えた結果、御岳山ならきっと満たしてくれるはずだと。どこかの紅葉情報では大岳山は散り始めらしいけどセットで行ってみようと思い計画を立てました。
紅葉の情報をメインに書きます。おこがましいですが☆☆☆〜三ツ星を満点に採点してみました。あと今日11月14日は埼玉県民の日なので子共を10人くらい、大人は40〜50人は見かけました。結構賑やかな山行でした。
滝本駅からの参道☆は大半が杉の植林なので紅葉は少しだけです。
山上集落☆☆☆は綺麗にされている宿坊の紅葉が多く、目を和ませてくれます。小さな男の子に「おはようございます」と挨拶をされて気持ち良く集落を抜けて行きます。
武蔵御嶽神社周辺☆☆☆は紅葉真っ盛りで今週いっぱいくらいが見頃でしょう。
長尾平☆☆☆は手前のお茶屋さん辺りとトイレのある辺りが赤・黄取り混ぜ最高の紅葉でした。やはり今週いっぱいくらいが見頃でしょう。
ロックガーデン☆☆は黄葉がメインです。綾広の滝に近づく程に落ち葉も増えてきて、夏場と違って明るくなった沢沿いの道を気持ち良く歩けます。
芥場峠から大岳山荘☆☆☆まではカエデも多く散り始めたばかりの感じでまだ楽しめる感じでしたが、鎖場では紅葉に見とれて滑落しないように・・・。
大岳山☆登りの最後の岩場では降りて来る人皆に「富士山が見えますよ〜!」と声を掛けて頂きました。頂上は葉を落としきった木もありました。今朝の大岳山はガスっていたので思いがけない富士山との対面に、来て良かった〜とつくづく思いました。ランチ休憩は富士山の真正面にシートを敷き、靴下まで脱いでカップ麺の出来上がり迄3分間の初座禅。これいいかも♪奥武蔵で流行るかも?今回、山専ボトルを初使用でしたが最高!チリトマトがメッサマイウーでした!先週お会いしたruisuiさんのお教え通り、最初に予熱をしてから熱湯を入れてきましたので、7時間経っても十分熱い!良い情報をありがとうございました。
鍋割山・奥の院までの道☆は杉と広葉樹が半々です。奥の院手前の落葉松☆☆は良いですね。奥の院から降り始めた辺り☆☆☆は樹種が多く大小の木と色々な色も混じり特に綺麗でした。
帰りにもう一度長尾平により紅茶タイム。山専ボトルの1杯分の残り湯も十分に熱い!ちなみに専用カバーは高いのでダイソーのレッグウォーマー¥150を代用してみました。
帰りも歩いて参道を降りて、滝本駅に着くと同時にポツリと降り始めました。今日はツイテいるなとふと思っちゃいました。が、天気予報は外れもあれば当たりもある。悪い日もあれば良い日もある。すべて自然なので受け入れるしかないのに、一喜一憂してるようじゃまだまだ甘ちゃんですね。山での修行が足りね〜!
最後までお読みくださりありがとうございました。by Mon-Day
Mon-Dayさん、こんばんは(´▽`)
1日違いだけれど同じ御岳山歩かれていてびっくりしました☆
2週連続の同じ行き先チョイス、偶然ですが嬉しいですね。
そして山専ボトル!(同じ色!) しかも富士山の前で3分座禅しながらチリトマト待ってる〜(笑)
早速購入されててこれまた驚きでした!
観察力だけでなく行動力もあるんですね。
私のは500mlなんですけれどやっぱり900mlいいなあって思いました。
チリトマトのBIGと紅茶2杯分余裕でまかなえちゃいますもんね。
恥ずかしながら今までカバーは高くて使ってなかったんですが、ダイソーのレッグウォーマーを使うアイディア真似させて頂きます^^
あ、裸足になって座禅、気持ちよかったですよね(^ω^)
奥武蔵で流行るかな(笑) 某ユーザーさんのデスキックも流行りそうですけれど。
紅葉楽しめる一日になってよかったですね。
私のカメラ(腕のせいもありますけれど)だとあまり綺麗に撮れなかったので1枚だけしか載せなかったんですがんですが、Mon-Dayさんの長尾平の紅葉写真、よくとれてていい感じです。
一日おつかれさまでした(∩´∀`)∩
ruisuiさんこんばんは。
行き先も同じでボトルの色までとは!びっくりしました。
ワイン色かこの色か迷ったのだけど、傷ついてハゲが出来ても嫌かなと思ったのと、ザックと同じ色だからライムグリーンにしました。先週はボトルの色まではさすがに観察してなかったです〜
チリトマトは某ユーザーさんがお好きなのかよく召し上がってますよね(笑)。私も真似したくて食べ始めたらメッサマイウーで、以前のレコでも食べているんですよ。ruisuiさんに合わせてもみました。デスキックと靴を脱いでの座禅をセットで是非でやってもらいたいですね!なんとなく最近ネタ切れの様ですし・・・(><)
カメラ・写真はま〜ったくの素人なので、元写真部の人にほめられるとお恥ずかしいです。中学生のときに父の会社で酢酸にまみれて現像のアルバイトをしたことがあるけど、全く興味が湧かなかったです・・・
紅葉見学にはほんと良い日で心の中で最高〜!って何度も叫びました。長尾平の先端は私の好きな場所で、夏場にベンチで休憩しながら風に当たると涼しくて気持ち良いですよ〜。
次も考えてるけど、たぶんかぶらないかな?(^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する