大岳山

- GPS
- 07:53
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 7:53
| 天候 | 薄曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
大岳山とロックガーデンは、自分が登山を始めるきっかけになった山であり、いつかまた行ってみたいと思っていました。登山の経験も増えて、あの時感じたの印象とどう違うか確かめたい思いもあって再訪しました。
御岳山のロープウェイ利用が一般的ですが、始発が7:30で、駅到着と同時にほぼ一斉スタートになるので、紅葉の季節ということもあり早めに入るためマイカー利用で柿平園地行き止まりからのスタートとしました。ロックガーデンを経由しつつ大岳山に行くには、ロープウェイ以外ではここが最も近い入り口だと思います。
いろいろな山に行った目であらためて見ると、ロックガーデンは自然そのままの沢沿いを歩いているような気分を味わえるように良くできた人工の遊歩道で、自然散策路と日本庭園の中間くらいの、絶妙なバランスに上手く作られている印象です。スニーカーや普通の運動靴で十分安全に歩けて、それでいてお仕着せな感じが最小限になっています。
大岳山の登山も、登山の醍醐味をダイジェストして盛り合わせたような登山道で、登頂の達成感、岩登りの楽しさ、富士山を一望するパノラマなど、エッセンスが上手くパッケージされています。岩も必要以上の鎖などがなく、木段などの過剰に綺麗な整備もなく、それでいて初心者でも登れて、手を使ってよじ登る楽しさも味わえ、登り易くハツられた岩などよ目立ち過ぎず、あたかも自然のままの山に登っているように感じます。
柿平園地からのスタートは、行き帰りそれぞれ30分を超える車道歩きが難点ですが、混雑を避けて早めにスタートするには選択肢としてアリだと思います。また大岳山からの下りで通った上高岩山経由の登山道は、それなりに良く整備されており、少しだけマニアックな登山を感じるのにちょうど良いです。ロープウェイ利用でも、例えば七代の滝をパスして、ロックガーデンを下りで歩いてから上高岩山に登って大岳山を目指すルート取りもお奨めできると思います。
今回は登山初心者の長女を連れて一緒に山行することが目的のひとつでしたが、大岳山の再訪は経験を積んでから登っても十分に楽しめる内容でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オータニ













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する