ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8912534
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ナイトハイクで大岳山(十里木から周回)

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:12
距離
25.5km
登り
2,269m
下り
2,270m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
0:51
合計
9:36
距離 25.5km 登り 2,269m 下り 2,270m
0:49
19
スタート地点
1:08
14
1:22
10
1:41
32
2:18
2:19
3
2:26
23
2:49
2:50
7
3:08
11
3:19
3:20
4
3:33
3:38
5
3:43
3:44
41
4:25
4:30
9
4:39
40
5:19
5:30
16
5:46
5:47
14
6:01
28
6:29
4
6:33
12
6:45
7:04
10
7:26
18
7:44
22
8:06
3
8:09
7
8:16
27
8:47
16
9:09
9:13
9
9:22
17
9:39
24
10:03
10
10:20
4
10:24
1
10:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十里木無料駐車場 トイレ有り
その他周辺情報 秋川渓谷 瀬音の湯 入浴は1,000円 無色透明の湯はめちゃめちゃしっとりです。 サウナ有り露天風呂有りお食事処有り。控えめに言ってサイコーでした。
日付が変わった十里木駐車場。
準備を始めたらパトカーが横付けしてきて色々聞かれたり免許証で調べられたり。
物言いはソフトだけどコレって容疑者扱いですよね?
悪いことしそうな顔に見えたんかなー
2025年11月08日 00:49撮影 by  SCV48, samsung
7
11/8 0:49
日付が変わった十里木駐車場。
準備を始めたらパトカーが横付けしてきて色々聞かれたり免許証で調べられたり。
物言いはソフトだけどコレって容疑者扱いですよね?
悪いことしそうな顔に見えたんかなー
ロンデン尾根分岐あたりからの夜景。
ステキ!
2025年11月08日 02:11撮影 by  SCV48, samsung
7
11/8 2:11
ロンデン尾根分岐あたりからの夜景。
ステキ!
白岩山は山名板が無く三角点のみ。
何か光ったのでヘッデン向けたらカモシカだった😲
闇夜のカモシカはいつも以上に黒かった。
2025年11月08日 02:18撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 2:18
白岩山は山名板が無く三角点のみ。
何か光ったのでヘッデン向けたらカモシカだった😲
闇夜のカモシカはいつも以上に黒かった。
麻生山 結構辛かった。
巻けば良かったかな?
2025年11月08日 02:50撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 2:50
麻生山 結構辛かった。
巻けば良かったかな?
日の出山からの夜景。
都心は肉眼だと赤く光ってるように見えた。
2025年11月08日 03:33撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 3:33
日の出山からの夜景。
都心は肉眼だと赤く光ってるように見えた。
日の出山 902m
山頂には立派な東屋有。
2025年11月08日 03:34撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 3:34
日の出山 902m
山頂には立派な東屋有。
御嶽山の竹下通り的な通り。
2025年11月08日 04:15撮影 by  SCV48, samsung
5
11/8 4:15
御嶽山の竹下通り的な通り。
御嶽山山頂は武蔵御嶽神社の境内。
お参りさせていただきましたが、こんな時間来る場所じゃなかった😵
2025年11月08日 04:16撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 4:16
御嶽山山頂は武蔵御嶽神社の境内。
お参りさせていただきましたが、こんな時間来る場所じゃなかった😵
御嶽神社以降は脚が終わってしまい牛歩で奥の院から鍋割山へ。
写真無いけど奥の院の祠の横でぐったり休みました😣
2025年11月08日 05:47撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 5:47
御嶽神社以降は脚が終わってしまい牛歩で奥の院から鍋割山へ。
写真無いけど奥の院の祠の横でぐったり休みました😣
明るくなってきて大岳山のシルエットがくっきり見えました。
紅葉もなんだか凄そう❗
2025年11月08日 05:55撮影 by  SCV48, samsung
5
11/8 5:55
明るくなってきて大岳山のシルエットがくっきり見えました。
紅葉もなんだか凄そう❗
ヘッデンは要らなくなった。
4時くらいが一番寒くて辛かった。
ナイトハイク向いてないかな😨
2025年11月08日 06:05撮影 by  SCV48, samsung
4
11/8 6:05
ヘッデンは要らなくなった。
4時くらいが一番寒くて辛かった。
ナイトハイク向いてないかな😨
紅葉は赤い色(カエデとツツジかな?)の割合が多くて見応えアリです。
2025年11月08日 06:08撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 6:08
紅葉は赤い色(カエデとツツジかな?)の割合が多くて見応えアリです。
標高と緯度&気候的に今が一番良かったかも?
2025年11月08日 06:16撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 6:16
標高と緯度&気候的に今が一番良かったかも?
大岳山への急登が始まる!
2025年11月08日 06:29撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 6:29
大岳山への急登が始まる!
山頂着く前に日の出を迎えました。
山頂で見たらもっとキレイだったかな?
2025年11月08日 06:40撮影 by  SCV48, samsung
5
11/8 6:40
山頂着く前に日の出を迎えました。
山頂で見たらもっとキレイだったかな?
モルゲンで岩肌も紅葉も赤く染まる。
(肉眼だとすごく染まってた)
2025年11月08日 06:40撮影 by  SCV48, samsung
5
11/8 6:40
モルゲンで岩肌も紅葉も赤く染まる。
(肉眼だとすごく染まってた)
大岳山(おおたけさん) 1266.4m
山名碑の奥にはー
2025年11月08日 06:45撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 6:45
大岳山(おおたけさん) 1266.4m
山名碑の奥にはー
霊峰富士山
マジで神々しい
2025年11月08日 06:46撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 6:46
霊峰富士山
マジで神々しい
あれはたぶん三頭山
2025年11月08日 06:46撮影 by  SCV48, samsung
7
11/8 6:46
あれはたぶん三頭山
山頂風景。
貸切です。
止まっていると少し寒いけどゆっくり休んだりおにぎり喰ったり
2025年11月08日 07:02撮影 by  SCV48, samsung
5
11/8 7:02
山頂風景。
貸切です。
止まっていると少し寒いけどゆっくり休んだりおにぎり喰ったり
4枚前の写真だと山名碑の字が見えないので。
2025年11月08日 07:03撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 7:03
4枚前の写真だと山名碑の字が見えないので。
もう一度富士山。
色んな興味深い山々が見えてますけどこれは別格ですなぁ🙏
2025年11月08日 07:03撮影 by  SCV48, samsung
7
11/8 7:03
もう一度富士山。
色んな興味深い山々が見えてますけどこれは別格ですなぁ🙏
つづら岩をバックに真っ赤に染まる木。
これ登るんかー!ど思ったけどコースは巻いてました。
つづら岩から下ってバスで戻る気満々だったのに痛むかかとや 終わった脚を引き摺って馬頭刈尾根を進むことに。
2025年11月08日 08:01撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 8:01
つづら岩をバックに真っ赤に染まる木。
これ登るんかー!ど思ったけどコースは巻いてました。
つづら岩から下ってバスで戻る気満々だったのに痛むかかとや 終わった脚を引き摺って馬頭刈尾根を進むことに。
大山と丹沢山塊 ん その隣はどこだ?
2025年11月08日 08:27撮影 by  SCV48, samsung
5
11/8 8:27
大山と丹沢山塊 ん その隣はどこだ?
登りはかかとに負担がかかって痛くて鈍い。
2025年11月08日 08:47撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 8:47
登りはかかとに負担がかかって痛くて鈍い。
MaazCurryに着いた!!
アプリもちゃんと『まもなく、まずかりやまさんちょうです』ってほぼ合ってる! スゲー
次の高明山は『こうめいさん』って間違ってたのに😲
2025年11月08日 09:05撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 9:05
MaazCurryに着いた!!
アプリもちゃんと『まもなく、まずかりやまさんちょうです』ってほぼ合ってる! スゲー
次の高明山は『こうめいさん』って間違ってたのに😲
高明神社の鳥居を潜ってもうすぐと思いきや💦
2025年11月08日 09:38撮影 by  SCV48, samsung
5
11/8 9:38
高明神社の鳥居を潜ってもうすぐと思いきや💦
瀬音の湯まで遠かった(; ̄ー ̄A
秋川渓谷を渡って
2025年11月08日 10:20撮影 by  SCV48, samsung
7
11/8 10:20
瀬音の湯まで遠かった(; ̄ー ̄A
秋川渓谷を渡って
お疲れ様でした。
暗い時はスライド無し 明るくなって6人とスライド。
思ってたより静かな山域でしたー!
2025年11月08日 10:26撮影 by  SCV48, samsung
6
11/8 10:26
お疲れ様でした。
暗い時はスライド無し 明るくなって6人とスライド。
思ってたより静かな山域でしたー!
撮影機器:

感想

初めての東京の山巡りはナイトハイクでスタートしました。
最初の登山道部分は荒れ気味で行けるか心配になったけど、金比羅山側のルートに合流したら広くて藪無しでちょっと安心した。

暗くて辛い前半戦は東京の夜景が救ってくれた。
御嶽山に着いたくらいから脚が悲鳴をあげて、そこからは急激にペースダウン。
奥の院のイワイワもあって辛く寂しいナイトハイクに滅入ったけど大岳山山頂では富士山の絶景が待ってた!
スマホカメラじゃ伝わらない美しさでした。

あとはもうナイトハイクのおかげで休み休みでも明るいうちにゴール出来るからトボトボ歩ききった感じですね。
お風呂で眠かったな〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

shotさん、こんばんは!
なんか見た事ある様な📷が😃
なんかケーブルカーに乗った様な😊

夜景-綺麗ですね。でも野生の目がキラっと光りそうで無理かな😅
奥の院〜鍋割山、昼間でも微妙だった気がしますが。。流石です
お疲れ様でした!、あ、富士山サイコー!(^_^)b
2025/11/8 20:30
いいねいいね
1
a-kazu2019さん、こんばんは
コメントありがとうございます。

一年前に登られてるんですねー
ケーブルカー乗りたい!
ケーブルカー乗っても大岳山は結構遠いっすね

光る目が有ったので鹿かと思ったらカモシカでした。
写真撮る前に逃げてったけどカモシカって颯爽と駆け抜けるのかと思ってたけど、山中に落石の音が鳴り響いてました(笑)

奥の院辺りは微妙でしたね😅
2025/11/8 21:05
大岳山のナイトハイクお疲れ様です。

ナイトハイク流行ってますね。
約10hくらい歩いて朝の10:30ごろゴールとは早いお帰りになりますね。
お風呂でホッコリしちゃうと流石に眠くなりますね。

またナイトハイクあるのかな?
楽しみにしています!
2025/11/8 21:02
いいねいいね
1
ヒデさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

かなり混みそうな人気の日帰り温泉でしたが昼前なので適度な混み具合で堪能出来ました👍
オススメです!

今日のナイトハイクは月明かりが助けてくれてましたが、ヘッデンだけで知らない登山道を行くのはちょっと恐いっすね。

🐻も恐いから次は有るのか無いのか?
2025/11/8 21:14
いいねいいね
1
number-shotさん十里木から周回おつかれさまです🌃

あれーパクったなー😆
日の出と鍋割、大岳登ってる分、number-shotさんのがキツイですけど😅

奥の院の登りは岩岩してて疲れますよね💦

ナイトハイクは早め下山できるメリットあるけど翌日の睡眠不足のダメージデカくないですか⤵
2025/11/8 21:19
いいねいいね
1
まどかさん、こんばんは
フフ、気付きましたね
そう丸パクりです(笑)
写真もパクろうかと思ったけど夜景だけにしました。
人間三角点は馬頭刈山にソロの方が居たのでやりませんでした😆

明日のダメージはいつもより大きいのか〜
月曜日仕事にならんかも?😱
2025/11/8 21:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら