また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 大菩薩嶺(大菩薩岳) 【日本百名山 No.70】
ルートID: r47 入門 日帰り 奥秩父 2017年11月 日本百名山

大菩薩嶺(大菩薩岳) 【日本百名山 No.70】
だいぼさつれい

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
富士山の展望に優れた万人向けのハイキングコース。初心者同士でも十分に楽しめるので入門コースとしてもおすすめです。
※2017年11月01日更新
ルート長8km
登り標高差472m
下り標高差472m
行程概要: 福ちゃん荘テント場(1700m) → 福ちゃん荘(1705m) → 雷岩(2040m) → 大菩薩嶺(2056.94m) → 雷岩(2040m) → 神部岩(2000m) → 賽ノ河原(1933m) → 親不知ノ頭(1951m) → 大菩薩峠(1897m) → 熊沢山(1978m) → 石丸峠(1933m) → 小屋平バス停(1450m)

【大菩薩】大菩薩嶺の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 初心者でも楽しめる気軽さ
  • 富士山の展望
  • 日本百名山
モデルプラン
1日目
歩行時間:4時間10
上日川峠〜福ちゃん荘〜雷岩〜大菩薩嶺〜介山荘〜熊沢山〜石丸峠〜小屋平〜上日川峠
山と高原地図 《ヤマプラ》
http://yamare.co/qP3dCT
コース概要 上日川峠より登山を開始する。
しばらく車道を進むと福ちゃん荘に到着する。タクシーであればここまで入ることが可能だ。
すぐに唐松尾根との分岐となるので、ここを左手に進み良い歩きやすい登山道を緩やかに登っていく。
稜線に近づくと足元が登山道らしい雰囲気に変わり、徐々に傾斜が増してくる。
右手後方には雄大な富士山と太陽の光に反射して輝く大菩薩湖の展望が素晴らしい。
登りきったところが雷岩となる。
ここから主稜線をたどり大菩薩嶺に向かう。雷岩からは10分程度で到達できる距離だ。
山頂は樹木に覆われていて展望はない。
山頂を辞して雷岩まで戻り、ここから大菩薩峠へ向かって歩き出す。
細かなアップダウンはあるものの、概ね下りとなる。
ただし、霜が下りた時などはむかるむことが多いのでスリップには注意したい。
避難小屋が建つ賽ノ河原を通過、親不知ノ頭まで緩く登り返せば眼下に大菩薩峠の介山荘が見えてくる。
大菩薩峠からは熊沢山へ登り返すが、頂上は通過せずに石丸峠に向かって下り始める。
笹原が気持ちよい石丸峠は休憩適地だ。
石丸峠から右手に折れて上日川峠に向かう。
カラマツの林を下ると林道に出合うので、道標に従って右へ進み左手にある登山道を下る。
さらに下ると小屋平で県道と交差するが、ここは直進する。
沢を2度渡って急な道を下れば、やがて上日川峠に到着する。
計画書提出先 山梨県警察本部または日下部警察署地域課
※登山口に登山計画書提出ポストあり
宿泊 なし
交通 JR中央本線甲斐大和駅より栄和交通バス(上日川峠行き:1,000円)にて上日川峠バス停へ。
※バスの本数が少ないのでタクシーの利用も効果的だ。
駐車場 上日川峠登山口に無料駐車場あり。
アドバイス 登山道はよく整備されており問題になる箇所はない。
11月でも気象条件によっては積雪を見る場合があるので注意が必要だ。
サブコース 特になし。
エスケープルート 大菩薩峠から上日川峠へ下ることが可能。
入浴 《甲州市交流保養センター 大菩薩の湯》
登山口から至近距離にある便利な日帰り温泉施設。
http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/
おすすめ周辺情報 《皆吉》
郷土料理のほうとう専門店。早い時間から並ぶ人がいるほどの人気店だ。
https://minaki.jp/
《塩山館》
塩山駅周辺は昔ながらの食堂が軒を連ねる。菊亭や日の出食堂などもおすすめ。
https://goo.gl/maps/rtSy4TxT8XP2
《Jinbee》
グラタンやパスタ・オムライスが美味しい洋食屋。
https://goo.gl/maps/aFVRpZW2WBL2
《ザルツブルグコーヒー》
ちょっと洒落た店構えのカフェ。ケーキ類も美味しい。
https://www.facebook.com/salzberg.coffee/
1
上日川峠から歩き始める。
ここには駐車場やトイレ・登山ポストがある。
2
よく整備された登山道を福ちゃん荘へ向かう。
程よい傾斜で歩きやすい。
3
登山口から20分ほどで福ちゃん荘に到着する。
タクシーであればここまで乗車可能。
4
すぐに唐松尾根(大菩薩嶺)と大菩薩峠との分岐だ。
ここは唐松尾根方面へ進む。
5
唐松尾根は道幅も広くとても歩きやすい道が続く。
6
稜線に近づくと道幅も狭まり急登となる。
7
右手には富士山と小金沢連峰の大パノラマが広がる。
8
稜線まで登りきると雷岩に到着する。
9
雷岩から望む富士山。
この時期(11月)であれば冠雪した姿を見ることができる。
10
眼下には甲府盆地と南アルプスの山々が見える。
11
雷岩から大菩薩嶺へ向かう。
樹林帯の緩い登りだ。
12
雷岩から10分ほどの登りで大菩薩嶺に到着する。
ここは樹木に囲まれていて展望が利かない。
13
山頂を後にして雷岩まで戻り大菩薩峠へ向かう。
笹原の爽快な尾根道だがぬかるむこともあるのでスリップに注意したい。
14
右手には上日川ダムの大菩薩湖が輝く。
15
妙見ノ頭を右手から巻くように下れば避難小屋が建つ賽ノ河原に到着する。
16
賽ノ河原から親不知ノ頭へ緩く登り返せば眼下に介山荘(大菩薩峠)が見えてくる。
ここは急な下りなので転倒に注意のこと。
17
大菩薩峠に建つ介山荘に到着する。
18
大菩薩峠から熊沢山への登りとなる。
ここからは人も少なくなり雰囲気のよい道が続く。
19
熊沢山の山頂は通過せずに進むと笹原に出る。
正面の鞍部が石丸峠だ。
20
わずかに下れば石丸峠に到着する。笹原の気持ちのよいところだ。
21
石丸峠から道標に従って上日川峠へ向かう。
カラマツ林の道を緩く下っていく。
22
しばらく下ると林道に出る。
ここは右へ進むとわずかな距離で左へ折れる登山道と出合う。
23
樹林帯を下るとバス停がある小屋平で県道と交差する。
ここはそのまま直進して上日川峠へ向かう。
24
途中で2回沢を渡ることになる。
渡渉箇所がやや分りにくいので対岸のマークに注意して渡ろう。
25
笹交じりのやや急な下ればまもなく上日川峠に到着する。
26
上日川峠に到着。
公共交通機関を利用の場合にはバスの時間に注意したい。
27
【入浴】
「甲州市交流保養センター 大菩薩の湯」は登山口から至近距離にあり便利だ。
28
【おすすめ周辺情報】
山梨の郷土料理と言えばほうとう。
「皆吉」は早い時間から並ぶ人がいるほどの人気店だ。
29
【おすすめ周辺情報】
塩山駅周辺は昔ながらの食堂が軒を連ねる。
「塩山館」は特製湯麺がおすすめな地元の人気店。他にも「菊亭」「日の出食堂」などがおすすめできる。
30
【おすすめ周辺情報】
山梨市駅近くにある「Jinbee」はグラタンやパスタ・オムライスが美味しい洋食屋。
31
【おすすめ周辺情報】
塩山駅前の「ザルツブルグコーヒー」はちょっと洒落た店構えのカフェ。
ケーキ類も美味しい。
※上記の情報は記事更新日(2017年11月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所