記録ID: 979969
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								妙高・戸隠・雨飾
						妙高山 火打山 影火打 燕温泉より
								2016年10月11日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				新潟県
																														
								- GPS
- 11:15
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,551m
- 下り
- 2,554m
コースタイム
					妙高山 火打山 影火打 燕温泉より
05:00 燕温泉 駐車場
05:50 北地獄谷麻平分岐
06:25 天狗堂
07:25 妙高山 妙高大神(2454m)
07:40 妙高山 北峰(2446m)
08:30 長助池分岐
08:55 大倉乗越
09:05 黒沢池ヒュッテ
09:50 高谷池
10:15 天狗ノ庭
11:15 火打山(2462m)
11:40 影火打山(2384m) 折り返し
12:00 火打山(2462m)
12:40 天狗ノ庭
12:55 高谷池
13:35 黒沢池ヒュッテ
14:15 三ツ峰分岐 稜線
15:05 大倉沢 渡渉
15:20 麻平(二合目)
15:35 河原の湯(温泉入浴の予定が見逃し)
15:50 黄金の湯(温泉入浴)
16:15 燕温泉 駐車場
				
							05:00 燕温泉 駐車場
05:50 北地獄谷麻平分岐
06:25 天狗堂
07:25 妙高山 妙高大神(2454m)
07:40 妙高山 北峰(2446m)
08:30 長助池分岐
08:55 大倉乗越
09:05 黒沢池ヒュッテ
09:50 高谷池
10:15 天狗ノ庭
11:15 火打山(2462m)
11:40 影火打山(2384m) 折り返し
12:00 火打山(2462m)
12:40 天狗ノ庭
12:55 高谷池
13:35 黒沢池ヒュッテ
14:15 三ツ峰分岐 稜線
15:05 大倉沢 渡渉
15:20 麻平(二合目)
15:35 河原の湯(温泉入浴の予定が見逃し)
15:50 黄金の湯(温泉入浴)
16:15 燕温泉 駐車場
| 天候 | 晴れ のち 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 【温泉】 燕温泉…『黄金の湯』『河原の湯』 燕温泉・赤倉温泉・関温泉・池の平温泉など多数あり。 | 
写真
感想
					2016年10月11日
妙高山 火打山 影火打 燕温泉より
妙高山と火打山。3年越しの念願の登山。当時 登山1周年の記念に馬場島から剱岳(早月尾根)を登った。その日も例のごとく1日の休日で栃木から剱(日帰り)を決行するために終業後すぐに支度し栃木から富山の馬場島へ。山行を無事にすませたあとの帰路、上越辺りから急激な眠気。運転中眠くてしかたなかった。しかし夕暮れの中 目前にあらわれた妙高の秀麗な山容に眠気も飛び、無事に帰路に着くことができた。その日から いつかは登らねばと決めていた思い入れのある妙高山と火打山に晴天のもと登頂でき本当に嬉しかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1364人
	 AIKEN
								AIKEN
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いやー、やっぱり早いですね。日帰りで歩けるのはスゴイです。信越国境の山々は後立山からよく眺めるのだけど、いつか行きたいと思ってました。そのときはレコを参考にしますね。妙高と火打、実はテント担いで行こうと狙ってました。最近は週末は天気悪いし、晴天の時は都合悪くてタイミングが取れません。もう雪山の準備でもしようかな。
妙高と火打、実は3年越しの念願の登山でした。登山1周年の記念に馬場島から剱を登った帰路、上越辺りから運転中眠くてしかたがなかったんです。しかし夕暮れの中ドーーンとあらわれた妙高の姿にアドレナリンMAXで眠気もぶっ飛び無事に帰路に着くことができました。いつかは登らねばと決めていた思い入れのある山に晴天のもと登頂でき本当に嬉しかったです
そして優しい山容の火打もとても好きな山になりました。湿原を間に男らしい妙高と女性的な火打。尾瀬の燧と至仏の間柄のようにも感じました。楽園のような高谷池でテントでくつろぐ登山者の姿が正直羨ましかったです〜!これからの季節は週末休日組がドピーカンのような気がしますよ
いいねした人