ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8947772
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

火打山

2025年11月15日(土) 〜 2025年11月16日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:26
距離
17.6km
登り
1,242m
下り
1,248m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:02
合計
3:29
距離 6.0km 登り 796m 下り 11m
11:20
58
12:18
12:19
105
14:04
14:05
44
2日目
山行
5:12
休憩
1:28
合計
6:40
距離 11.6km 登り 446m 下り 1,237m
5:24
5:25
41
6:06
6:08
45
6:53
7:01
36
7:37
7:38
22
8:00
16
8:16
9:21
40
10:01
58
10:59
11:09
30
11:39
11:40
0
11:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
おお〜 火打先生でしょうか? 初めまして〜 フォルムが優しいですよ〜
2025年11月15日 10:53撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
2
11/15 10:53
おお〜 火打先生でしょうか? 初めまして〜 フォルムが優しいですよ〜
よく見る登山口〜
2025年11月15日 11:14撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/15 11:14
よく見る登山口〜
12曲がり 6/12 雪が増えてきました
2025年11月15日 12:46撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/15 12:46
12曲がり 6/12 雪が増えてきました
富士見平到着〜  右に行くと妙高山へ行けるはず〜
2025年11月15日 14:03撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/15 14:03
富士見平到着〜  右に行くと妙高山へ行けるはず〜
じじい 高谷池 火打山
2025年11月19日 15:57撮影
1
11/19 15:57
じじい 高谷池 火打山
高谷池ヒュッテ避難小屋到着〜  お世話になります
2025年11月15日 14:58撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/15 14:58
高谷池ヒュッテ避難小屋到着〜  お世話になります
水場が見つからず諦めかけたその時 わお〜 やった〜
2025年11月15日 15:04撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/15 15:04
水場が見つからず諦めかけたその時 わお〜 やった〜
鍋とラーメンを食し17時半就寝
2025年11月15日 16:27撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/15 16:27
鍋とラーメンを食し17時半就寝
信じられないくらい手ブレ ぶれぶれですが満点の星空の元 あたっ〜く
2025年11月16日 04:55撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 4:55
信じられないくらい手ブレ ぶれぶれですが満点の星空の元 あたっ〜く
妙高方面の街明かり
2025年11月16日 05:44撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 5:44
妙高方面の街明かり
ライチョウ平で雷鳥発見 わかるかな〜?
2025年11月16日 06:06撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:06
ライチョウ平で雷鳥発見 わかるかな〜?
かわいい
2025年11月16日 06:06撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:06
かわいい
マジックアワー たまらんの〜
2025年11月16日 06:13撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:13
マジックアワー たまらんの〜
バスッと後立山〜 白馬三山はモルモルしてますよ〜
2025年11月16日 06:27撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
2
11/16 6:27
バスッと後立山〜 白馬三山はモルモルしてますよ〜
バキッと鹿島槍 五竜 唐松
2025年11月16日 06:27撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:27
バキッと鹿島槍 五竜 唐松
よっ お見事〜
2025年11月16日 06:28撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:28
よっ お見事〜
高妻兄やんもおはよ〜 戸隠パイセンは見えているのでしょうか? 
2025年11月16日 06:57撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:57
高妻兄やんもおはよ〜 戸隠パイセンは見えているのでしょうか? 
妙高姉さんもおはよ〜
2025年11月16日 06:57撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:57
妙高姉さんもおはよ〜
上越 妙高方面
2025年11月16日 06:57撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:57
上越 妙高方面
日本海〜 海が見えるとあがる〜⤴
2025年11月16日 06:57撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:57
日本海〜 海が見えるとあがる〜⤴
ズムッと白馬三山
2025年11月16日 06:58撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
2
11/16 6:58
ズムッと白馬三山
ズム〜〜〜〜ッと穂高連峰
2025年11月16日 06:57撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
2
11/16 6:57
ズム〜〜〜〜ッと穂高連峰
唐松の奥は・・・なんでしょうか・・・
2025年11月16日 06:58撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 6:58
唐松の奥は・・・なんでしょうか・・・
お美くしい火打先生 次回は舎弟の影火打に挨拶して更に奥の焼山叔父さんまで行ってみたいです
2025年11月16日 08:02撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 8:02
お美くしい火打先生 次回は舎弟の影火打に挨拶して更に奥の焼山叔父さんまで行ってみたいです
苗名の湯 良いですよ〜 モンベル会員証提示で400円 激安〜
2025年11月16日 13:12撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 13:12
苗名の湯 良いですよ〜 モンベル会員証提示で400円 激安〜
地元のおばちゃん達が打っているようです
2025年11月16日 13:35撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 13:35
地元のおばちゃん達が打っているようです
天ぷらそばで800円くらいだったかな? お値段も良心的〜 うまい
2025年11月16日 13:27撮影 by  Galaxy S24 Ultra, samsung
1
11/16 13:27
天ぷらそばで800円くらいだったかな? お値段も良心的〜 うまい
撮影機器:

感想

6月の塩見岳(アイゼンが外れて登頂出来てませんがw)以来の雪山楽しみ〜
2年連続夏の怪我ですっかり衰えたので地道にコソ連はしていましたが、
やはり未知のお山で出来れば雪山に行きたい…
そんなのねーか いや あった火打山 燧ヶ岳とちょっい似てる百名山!! かっちょいい
久々の長距離移動…夜中に出て寝不足で雪山は、じじいにはちょっと厳しい…さて…
YAMAP、ヤマレコやらで情報を得る きらり〜ん
なんと高谷池ヒュッテの避難小屋が使えると ありがたい情報です
ならば初日は移動&避難小屋泊 翌早朝登山開始 火打先生の山頂で御来光なんて
素敵過ぎる計画 我ながら天才
埼玉6時出発 5時間掛けて11時に笹ヶ峰登山口到着
第一駐車場は、ほぼ満車 第二は数台 避難小屋は満杯で泊れるか不安だ
11時から登る人なんていないので後続を気にせずゆっくり登る(っていうかゆっくりしか登れないけど)12曲がりくらいから雪がしっかりとある感じですがツボ足で行けました。3時間半かけて高谷池ヒュッテ避難小屋到着〜
途中スライドした方が沢山いたので避難小屋が満杯の不安は無くなりましたが
まさかのボッチ…ちーん えっ普通に怖くない? これは窓明かりが有るうちに食べて速攻で寝るしかない! しかし風のないピーンと張り詰めた雪山 無音で孤独な避難小屋…時おり物音がするだけで熊が倉庫を漁る映像が頭の中でリフレイン こえーって!! 恐怖で寝たんだか何だか分からず時間だけは経過し、AM3時半とりあえず4時半出発に備える…何となく5時になってしまった。真っ暗闇の中 熊の恐怖はあるが満点の星空で三日月も綺麗だ じじい決死の覚悟で出発 はぅ〜
しかし、じじいには勝算があった 塩見岳で外れてしまったアイゼンから靴との相性の良いアイゼンを買い 試し履きをしていたのでイザとなった時はグラウンドポジションの防御姿勢で耐えられるイメージは出来ていたのだ。 余裕だっつーの
そんなこんなで歩くのが遅すぎて山頂で御来光は見られなかったものの白馬三山がモルゲッている素敵な瞬間も見られたし、山頂からの360度ビューも最高だったのでお〜るお〜け〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

お元気ですか!!大変ご無沙汰してまーす😊
まさか雪山の火打でカムバックとは流石ですね😁
避難小屋のこと今度教えてください😊
2025/11/21 16:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら