記録ID: 960518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
表銀座縦走 (GA)
1975年08月10日(日) 〜
1975年08月15日(金)


- GPS
- 128:00
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 3,021m
- 下り
- 2,963m
コースタイム
08/10 米原 =🚋= 名古屋(夜行列車) =🚋=
08/11 =🚋= 有明 =🚌= 中房温泉−合戦小屋−燕岳−燕山荘⛺
08/12 −大天井岳−喜作新道−西岳−ヒュッテ西岳⛺
08/13 −東鎌尾根−槍ヶ岳山荘−槍ヶ岳−槍沢⛺
08/14 −横尾−徳澤−明神−上高地⛺
08/15 =🚌= 新島々 =🚋= 松本 =🚋= 名古屋
08/11 =🚋= 有明 =🚌= 中房温泉−合戦小屋−燕岳−燕山荘⛺
08/12 −大天井岳−喜作新道−西岳−ヒュッテ西岳⛺
08/13 −東鎌尾根−槍ヶ岳山荘−槍ヶ岳−槍沢⛺
08/14 −横尾−徳澤−明神−上高地⛺
08/15 =🚌= 新島々 =🚋= 松本 =🚋= 名古屋
天候 | 晴 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
職場の仲間との初山行 表銀座縦走コースは 合戦尾根の1000mを超える急登から始まった。燕山荘の瀟洒な姿に驚きつつ 雲湧く緑と奇岩の燕岳に向かう。遥かに槍の穂先も見えている。
絶景の喜作新道を大天井岳から西岳へ。ぐんぐん槍が近づく。いよいよ明日は穂先に立つ。思えば夕食のシチュ−のおかわりと梅酒は 浮かれすぎだった。夜半から体調が急に悪化した。東鎌尾根を助けを借り脱力感の残る身体で進む。診療所でもらった新鮮な桃のおかげで回復。憧れの槍ヶ岳の穂先からは 穂高の峰々を始め まだ知らない山々や歩いてきた稜線が見渡せた。
槍沢からは上高地をめざして 走るように一心に下った。小梨平の風呂は気持ちよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する