記録ID: 9000304
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾高原〜倶留尊山(ススキ)・室生寺と長谷寺(紅葉)
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 675m
- 下り
- 739m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
■曽爾高原〜倶留尊山
関西でススキの有名スポットの「曽爾高原」から二本三百名山「倶留尊山」を目指すルートです。曽爾も倶留尊山も難読漢字で読めませんし書けません。
曽爾高原は、西に開けた窪地状のススキ原です。朝のうちは陽があたらず、ベストタイムは午後から夕方になります。(夕暮れの曽爾高原は大人気のようで駐車場入場に何時間もかかることがあるとのことです。)
曽爾高原は観光地。道もゆるやかです。二本ボソから倶留尊山の区間は急斜面と岩場が少々あります。今回、子どもが同行していますが、子どもは二本ボソで待ち、私だけが倶留尊山を往復しえいます
また、展望は、倶留尊山より二本ボソの方が良いです。
なお、倶留尊山は私有地たしく、入山料が必要とのことで、二本ボソにある小屋にて入山料を支払います。
■室生寺
紅葉見ごろです。素晴らしい紅葉です。
駐車場には余裕がありました。
■長谷寺
紅葉見ごろです。五重の塔が修理中のため。五重の塔と紅葉のセットがみられず、とても残念。
駐車場は各所満車、渋滞が発生。あやうく駐車場難民となるところでした。
■奈良の夜間拝観
京都の夜間拝観紅葉ライトアップと同様なものを想定していましたが、それとは異なり、夜間の拝観です。仏像を夜に見させていただくというものです。仏像はすごいですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
satfour
M01









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する