記録ID: 8992243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
【皆野アルプス】満願の湯発着/登山終了即ドボン♨️
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 843m
- 下り
- 842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:55
距離 12.4km
登り 843m
下り 842m
16:00
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場への入口をさらに少し上り、分岐を左へとれば登山者が利用できる町営駐車場です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
(破風山の付近) 皆野アルプス全体で見ると、尾根が少し痩せてくるあたり。危険箇所は猿岩に寄らなければ皆無。 (武蔵展望台の付近) 鎖場が出始めますが、鎖は使わないで大丈夫です。下りで怖さを感じるなら使いましょう。鎖を踏んでスリップしないように注意。 (大前山の付近) 大前山→天狗方面の鎖は慎重に。 (風戸分岐→前原への下山) 「山靴の道」と名付けられ、体感10回くらいアップダウンあり。ロープを伴う斜度まあまあな下降もあり。岩場・鎖も出ますが易し目。 |
写真
撮影機器:
感想
11月24日後半の山行
三連休は引越し作業に追われ、最終日だけは⛰山を満喫したいと思っていました。午前の二子山はスリルはありつつも歩き足らなかったので、初めての皆野アルプスに行ってきました。
満願の湯発着なので、下山後即♨️ドボンというスンポーです。連休の渋滞も、温泉滞在できるならいくらでもやり過ごせる😴そんな目論見です。
皆野アルプスは低山で距離も短いながら秩父市街、奥秩父の眺めが良く、痩せ尾根・軽い鎖場・猿岩アスレチックなどがあり、登山者の色々な要望に応じられるバリエーションに富んだコースだなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かまめしの記録









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する