記録ID: 8989200
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山(八経ヶ岳)
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:05
距離 10.0km
登り 1,109m
下り 1,112m
11:50
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
やや泥濘あり。 上の方はチェーンスパイクがあった方がよさそう。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
登山60回目です。
前日の大台ヶ原に引き続き、大峰山へ。
近くの道の駅で車中泊し、朝イチで登山口がある弥山登山口駐車場からスタートしました。
久しぶりに6時間以上の山行なので登りはゆっくり目でスタート。それがよかったのか下山まで身体がキツいと感じる場面もなく安定して行動できました。
5時40分頃から登り始めたのですが真っ暗の中、駐車場から1番目でスタート。熊のことも頭にあり、意図的に熊鈴を鳴らしながら行きました。
この山はボーナスステージ(ある程度登った先の平らなところ)が長く歩いていてとても気持ちよかったです。
途中からは地面が凍っているところもあったのでチェーンスパイクを装着。鹿の食害防止柵を何回か超えて山頂に到着。居合わせた方に写真を撮ってもらい下山しました。
ここ何回かの山はだいたい天気がイマイチだったので、久しぶりに好天での山行になり、とてもリフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
テキサス











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する