ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8976489
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

別山 モルゲンハントの極み 降雪直後の剱岳の雄姿

2025年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
Katsuma0628 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
8.2km
登り
893m
下り
837m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
2:11
合計
9:13
距離 8.2km 登り 893m 下り 837m
3:18
5
3:41
3:43
118
5:41
5:42
36
6:18
6:55
11
7:06
7:37
19
7:56
7:59
28
8:27
8:41
13
8:54
8:57
103
10:40
10:59
4
11:29
11:44
13
11:57
12:00
4
12:04
3
12:12
12:15
16
12:31
室堂
天候 霧のち快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢無料駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
雷鳥沢を経由して稜線へ向かうルートはノートレース・ホワイトアウト状態ではルートファインディングが非常に困難です。
GPSの軌跡を併用して登りました。
その他周辺情報 葛温泉かじかにて入浴。
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
初日は晴れたら浄土山に登ろうと考えていましたが、ガッツリ冬型に。そして標高の低い黒部ダムは雨。。
ですが、水墨派のような黒部峡谷が良い雰囲気です。
2025年11月21日 11:54撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/21 11:54
初日は晴れたら浄土山に登ろうと考えていましたが、ガッツリ冬型に。そして標高の低い黒部ダムは雨。。
ですが、水墨派のような黒部峡谷が良い雰囲気です。
この日は雷鳥荘に宿泊!
温泉でまったりしました!
2025年11月21日 14:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/21 14:22
この日は雷鳥荘に宿泊!
温泉でまったりしました!
立山の地下水かけ流しの白湯。
白湯とて侮れません!
2025年11月21日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/21 14:24
立山の地下水かけ流しの白湯。
白湯とて侮れません!
硫化水素臭プンプンの温泉。
地獄谷からの引き湯の蒸気造成泉です!
到着後、夕食後、ナイトハイク直前にも入りました!
2025年11月21日 14:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/21 14:33
硫化水素臭プンプンの温泉。
地獄谷からの引き湯の蒸気造成泉です!
到着後、夕食後、ナイトハイク直前にも入りました!
雷鳥荘の夕食です!
品数豊富で海鮮鍋が特に美味しかったです!
2025年11月21日 18:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/21 18:28
雷鳥荘の夕食です!
品数豊富で海鮮鍋が特に美味しかったです!
翌朝は雷鳥荘からノートレース。
風雪、ホワイトアウトの中のナイトハイク。
激ムズルーファイ、ナイフリッジを乗り越えてやって来た別山へのファイナルアプローチ。
スノーシュー無かったらとてもとても登頂出来ませんでした!
朝が迫る別山!!何とか間に合いそうです!
2025年11月22日 06:03撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/22 6:03
翌朝は雷鳥荘からノートレース。
風雪、ホワイトアウトの中のナイトハイク。
激ムズルーファイ、ナイフリッジを乗り越えてやって来た別山へのファイナルアプローチ。
スノーシュー無かったらとてもとても登頂出来ませんでした!
朝が迫る別山!!何とか間に合いそうです!
もはや厳冬期。。
ヤバいー!しか言葉が出ません。
現実、マジでヤバい景色でした。
2025年11月22日 06:07撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/22 6:07
もはや厳冬期。。
ヤバいー!しか言葉が出ません。
現実、マジでヤバい景色でした。
うーわ!
ヴィーナス剱。
前日の降雪然り、夜中に雨雲レーダー見るとAM1時〜2時の間にゲリラ降雪を伴う雪雲が立山連峰を通過して正真正銘の降雪直後ほやほやで驚きの白さに!!
アタックをも凌ぐ洗浄力。。
2025年11月22日 06:27撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
11/22 6:27
うーわ!
ヴィーナス剱。
前日の降雪然り、夜中に雨雲レーダー見るとAM1時〜2時の間にゲリラ降雪を伴う雪雲が立山連峰を通過して正真正銘の降雪直後ほやほやで驚きの白さに!!
アタックをも凌ぐ洗浄力。。
このヴィーナスベルトの濃さよ。。いよいよシーズンインです!
地球の陰!いつ見てもロマンがあります。
2025年11月22日 06:29撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/22 6:29
このヴィーナスベルトの濃さよ。。いよいよシーズンインです!
地球の陰!いつ見てもロマンがあります。
日の出10分前!超オンタイムで別山に到着!!
ラッセル中は間に合わないと思っていなかったので、めちゃくちゃ嬉しかったです!
霞沢岳西尾根フルラッセルを思い出す感動のモルゲンハントです!!
2025年11月22日 06:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
11/22 6:30
日の出10分前!超オンタイムで別山に到着!!
ラッセル中は間に合わないと思っていなかったので、めちゃくちゃ嬉しかったです!
霞沢岳西尾根フルラッセルを思い出す感動のモルゲンハントです!!
貸切の頂上で感動のご来光!!
雪煙とシュカブラと朝陽のコラボは最強です!
2025年11月22日 06:32撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/22 6:32
貸切の頂上で感動のご来光!!
雪煙とシュカブラと朝陽のコラボは最強です!
別山北峰!
こちらでモルゲンハントしようか迷いましたが、南峰の方が景色が良さそうだったので。。
あとで行くね!!
2025年11月22日 06:32撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11/22 6:32
別山北峰!
こちらでモルゲンハントしようか迷いましたが、南峰の方が景色が良さそうだったので。。
あとで行くね!!
モルゲン剱!良い色に染まっています!
全ての苦労が報わる瞬間です。
2025年11月22日 06:33撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
11/22 6:33
モルゲン剱!良い色に染まっています!
全ての苦労が報わる瞬間です。
剣御前小舎までずっとガスっていたので、霧が晴れた瞬間はテンション爆上がりでした!
剱岳も雲が上部までかかっていたのですが、日の出時刻にはいい具合に取れました!
2025年11月22日 06:35撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/22 6:35
剣御前小舎までずっとガスっていたので、霧が晴れた瞬間はテンション爆上がりでした!
剱岳も雲が上部までかかっていたのですが、日の出時刻にはいい具合に取れました!
剱沢に残った雲海がポイントです!
2025年11月22日 06:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/22 6:37
剱沢に残った雲海がポイントです!
朝焼けに染まる浄土山と薬師岳。
別山で見る初めてのモルゲンハントに大興奮です!!
2025年11月22日 06:38撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 6:38
朝焼けに染まる浄土山と薬師岳。
別山で見る初めてのモルゲンハントに大興奮です!!
縦構図も良き。。
貸切の贅沢!!
本当に来てよかった!と心底思いました!
2025年11月22日 06:43撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/22 6:43
縦構図も良き。。
貸切の贅沢!!
本当に来てよかった!と心底思いました!
念願の降雪直後のモルゲンは想像を超えた美しさでした!!
これでご飯10杯はいけます!!
2025年11月22日 06:44撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/22 6:44
念願の降雪直後のモルゲンは想像を超えた美しさでした!!
これでご飯10杯はいけます!!
踏むのが勿体ないほど美しいシュカブラにファーストトレックを付ける幸せ!
2025年11月22日 06:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/22 6:46
踏むのが勿体ないほど美しいシュカブラにファーストトレックを付ける幸せ!
これはハマりました!!
来年も是非来たいです!
雷鳥荘の温泉+モルゲンロートの至極の山行!
2025年11月22日 06:47撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/22 6:47
これはハマりました!!
来年も是非来たいです!
雷鳥荘の温泉+モルゲンロートの至極の山行!
シュカブラと立山!
2025年11月22日 06:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11/22 6:57
シュカブラと立山!
北峰からの景色がまた良い!
白剱!!
やっぱり驚きの白さです。。
2025年11月22日 07:16撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
11/22 7:16
北峰からの景色がまた良い!
白剱!!
やっぱり驚きの白さです。。
大日岳と奥大日岳。
ここから見ますと存在感が薄いです(笑)
2025年11月22日 07:17撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11/22 7:17
大日岳と奥大日岳。
ここから見ますと存在感が薄いです(笑)
降雪直後の雪の質感が最高です!
2025年11月22日 07:21撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/22 7:21
降雪直後の雪の質感が最高です!
もうすっかり厳冬期ですね!
2025年11月22日 07:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 7:30
もうすっかり厳冬期ですね!
雪煙も絵になります!
バラクラバしていても顔にバチバチ当たって痛いです!
2025年11月22日 07:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 7:42
雪煙も絵になります!
バラクラバしていても顔にバチバチ当たって痛いです!
立体感溢れるシュカブラ!
やっぱり厳冬期だ。
2025年11月22日 07:47撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 7:47
立体感溢れるシュカブラ!
やっぱり厳冬期だ。
真砂岳への稜線の雪庇がヤバいです!
2025年11月22日 07:55撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11/22 7:55
真砂岳への稜線の雪庇がヤバいです!
針ノ木と蓮華!
先週はおあそこ居ました!
2025年11月22日 07:55撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 7:55
針ノ木と蓮華!
先週はおあそこ居ました!
行きに風に飛ばされ10mほど下に滑落させたストックを回収に。
そこからの景色が素敵だったのでパシャリ。
2025年11月22日 08:01撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 8:01
行きに風に飛ばされ10mほど下に滑落させたストックを回収に。
そこからの景色が素敵だったのでパシャリ。
THE・雪稜
2025年11月22日 08:05撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/22 8:05
THE・雪稜
大好きゴタテ!
雲海に雲海でご機嫌です!
2025年11月22日 08:10撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/22 8:10
大好きゴタテ!
雲海に雲海でご機嫌です!
剣御前方面に寄り道。
ここはアーベンが良さそうです!
また撮ってみたいスポットが増えました!
2025年11月22日 08:51撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11/22 8:51
剣御前方面に寄り道。
ここはアーベンが良さそうです!
また撮ってみたいスポットが増えました!
縦構図で!やっぱり剱は映えます!
2025年11月22日 08:52撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 8:52
縦構図で!やっぱり剱は映えます!
大日岳と富山湾は鉄板構図です!
2025年11月22日 08:52撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 8:52
大日岳と富山湾は鉄板構図です!
白馬も驚きの白さ!
雲海も最高です!!
2025年11月22日 08:54撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 8:54
白馬も驚きの白さ!
雲海も最高です!!
唐松島。
頂上山荘もはっきり見えます!
2025年11月22日 08:55撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/22 8:55
唐松島。
頂上山荘もはっきり見えます!
鹿島槍はやっぱりデカいです!
2025年11月22日 08:55撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/22 8:55
鹿島槍はやっぱりデカいです!
また来ます!
2025年11月22日 08:55撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 8:55
また来ます!
さあ、下山!下山!
2025年11月22日 08:56撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11/22 8:56
さあ、下山!下山!
俯瞰する室堂平も美しい。。
2025年11月22日 09:01撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/22 9:01
俯瞰する室堂平も美しい。。
真っ白な立山。眼福です!
2025年11月22日 09:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/22 9:53
真っ白な立山。眼福です!
槍ヶ岳もさようなら!
2025年11月22日 09:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11/22 9:53
槍ヶ岳もさようなら!
奥大日岳の斜面の霧氷が素晴らしい。
2025年11月22日 09:56撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 9:56
奥大日岳の斜面の霧氷が素晴らしい。
吹雪の置き土産。
2025年11月22日 10:39撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11/22 10:39
吹雪の置き土産。
鉄板構図ですが、みくりが池から。
最高の山行でした!
2025年11月22日 12:17撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
11/22 12:17
鉄板構図ですが、みくりが池から。
最高の山行でした!
下山後は葛温泉かじかさんで入浴して焼肉ふーさんへ
初めて来ましたが、リーズナブルで味も最高でした!
2025年11月22日 17:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/22 17:31
下山後は葛温泉かじかさんで入浴して焼肉ふーさんへ
初めて来ましたが、リーズナブルで味も最高でした!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え アイゼン ピッケル 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ スノーシュー ストック

感想

私にとって11月の北ア山行は爺ヶ岳、燕岳、蝶ヶ岳が恒例でしたが、先週行った蓮華岳からの初冬の景色はとても新鮮に映りました。
今回は、別山から剱岳のモルゲンロートを撮影したいと思い、雷鳥荘に宿泊して登る事にしました。
室堂へ行くのは7年ぶり。私にとってセレブ登山でなかなか来れません。
初日は冬型の気圧配置で北アは雪。扇沢を11時半発の電気バスで向かいます。
天気が良ければ浄土山に登ろうと思いましたが、ガスガスで雷鳥荘に直行!
雷鳥荘までもトレースが無ありませんでした。
到着後、早速温泉へ!極上のお湯に癒され、至福のお昼寝タイム!
起きると夕食の時間。品数豊富で海鮮鍋も付いて美味しい夕食でした。
夕食後にも温泉に入り、就寝。1時半に起きてスタート前にまた温泉に入りました。
3:18に雷鳥荘を出発!トレースが無いので、スノーシューを履きました。
新月の暗さと雪降り、ホワイトアウトでルートファインディングが非常に困難な状況でしたが、GPSを頼りに登りました。スノーシューを履いていても傾斜がキツイ所ではラッセルになり、想像以上に時間を要しました。
ずっと霧の中でしたが、剣御前小舎を過ぎると一気に霧が晴れて、大雲海が広がりました。もちろん、テンションは爆上がりに。
剱岳も雲に覆われ、頂上部のみ頭を出している状態でしたが、日の出時刻が迫ると霧が晴れて来ました。
もう間に合わないかもと思いましたが、努力が実を結び、日の出10分前のオンタイムで貸切の別山に登頂!
前日の降雪も然り、夜中に雨雲レーダーを見ると1:30〜2:00にゲリラ降雪があったようで、姿を現した剱岳はまさに降雪直後の驚きの白さに。
西の空には特濃のヴィーナスベルトが出現。昇る朝陽は、雪煙舞い上がる山頂を染め上げ、剱岳も息を呑む美しいモルゲンロートに染まりました。
朝焼け撮影後は北峰に向かいます。北峰からの景色も素晴らしく、剱岳をより間近に感じる事ができました。
帰路は剣御前にも立ち寄り、室堂に下山しました。
下山後は葛温泉かじかさんで入浴して温まりました!
降雪直後の別山でのモルゲンハントは最高でした!
雷鳥荘も非常に快適で温泉も最高です!また来年も是非来たくなりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

katsumaさん
もう今シーズンは完了でも良いくらいのモルゲンフェスティバルでしたね!
どの写真も皆んな良いですが、やっぱり剱岳のモルゲン。真っ白なのに陰影が際立つこの時間帯はたまらないですね。
紅く染まるブリザードも良いです。
41枚目はまるで日本じゃないみたいで、こういう構図は初めて見ました。
まだ11月なのに厳冬期のよう
これから本格的な雪シーズン、安全第一で!
2025/11/23 17:08
いいねいいね
2
kiyohisaさん
今シーズン始まったばかりですが、もうこれを超えるモルゲン
無いんじゃないかってくらい素劇アツモルゲンでした✨

モルゲン終わっても陰影が本当に綺麗でした!

やはり表剱を見るなら別山ですね✨
裏剱を見るなら間違いなく池ノ平です✨
ブリザードは良いアクセントになりますね😄

室堂俯瞰した写真ですね!
確かに日本離れした景色ですよね✨
シュプールまみれに撮影できてよかったです🤣

もうすっかり厳冬期でした♪♪

安全登山で楽しみましょう😊
2025/11/23 17:31
いいねいいね
2
こんばんは✨

言葉にならない世界が!
しかし語り出したら止まらない👏👏

見る場所によって変わる山の表情。
その場で感じる自然の雄大さ。
言いたいことがまとまらない笑

こんな世界見れるなら来年の雪に期待しつつ、この時期に計画したくなりました😆

2025/11/23 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら