記録ID: 8956377
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳(宇賀渓キャンプ場駐車場〜遠足尾根〜山頂〜金山尾根)周回
2025年11月17日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 902m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:58
距離 10.2km
登り 902m
下り 901m
12:33
ほぼ想定通りのコースタイムでした
| 天候 | 晴れ時々曇り(山頂は強風にガス) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日朝6時半で先着車5台、下山時は20台位停まっていました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
〇駐車場〜遠足尾根登山口 舗装された林道を約20分歩く 〇遠足尾根登山口〜新道分岐 樹林帯の中の良く整備された登山道をずっと登って行く、後半九十九折に登って行く急登も有る 〇新道分岐〜大鉢山分岐〜金山尾根分岐 緩やかな稜線で気持ち良く歩ける、途中から前方に竜ヶ岳の姿を見られる 〇金山尾根分岐〜山頂 良く整備された木道・階段で歩き易い 〇金山尾根 ザレた下り坂は滑りやすいので要注意 コース全体的には良く整備されていて非常に歩き易い、分岐には標識もあり、黄色と赤のテープも数多くありそれを目印にしていけば道迷いはほぼないと思われる |
| その他周辺情報 | 「おふろcafeあげき温泉」 三重県いなべ市北勢町阿下喜788 10:00〜21:00 750円 「新上木食堂」 あげき温泉となり ランチタイム11:00〜15:00(LO14:30) |
写真
装備
| 個人装備 |
帽子
手袋
タオル
ストック
モバイルギアポーチ
ズボン
サポーテックライトタイツ
靴下
登山靴
ザック
雨具
ヘッドランプ
スマートフオン
モバイルバッテリー
薬
時計
ポイズンリムーバー
ティッシュ
水
携行食
昼食
アンダーウェアー
ウインドジャケット
Tシャツ
クロスライナージャケット
ロングスリーブジップシャツ
|
|---|
感想
またまた山頂はガスで真っ白けでした、天気予報を見て、良し今度は大丈夫だと確信して行ったのに、登山中も下山後も天気は良かったのに何故か山頂だけガスと強風、下山後に見た山頂は晴れていました、私が登頂した時だけガスっていた様な感じでした、これで鈴鹿セブンマウンテンの6座中4座が山頂登頂時ガスで何も見えませんでした、よっぽど鈴鹿は相性が悪い様です。
最近腰痛が有り今回も恐る恐るでしたが、歩き始めはやっぱり腰が痛く足が思う様に前へ運べませんでしたが、30分を過ぎ急登を登り始めた頃から不思議に腰の痛みは消え快調に歩ける様になりました、途中で歩けなくなったらどうしようかと心配しましたが、無事最後まで歩けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひでくん








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する