記録ID: 8938201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳・丹沢山
2025年11月14日(金) 〜
2025年11月15日(土)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:55
距離 7.4km
登り 1,068m
下り 337m
2日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:46
距離 11.3km
登り 448m
下り 1,612m
11:14
ゴール地点
| 天候 | 一日目:晴れ、ほぼ無風 二日目:曇り後晴れ、弱風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
IC利用可 平日ですが大行列で臨時バスの立ち席(なめてた) 帰りは大倉からいっぱい出てる渋沢駅北口行きバス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
たくさん設置してくれてるトイレは基本100円 (たしか)行者ヶ岳下りの鎖場がわりと垂直気味でザックがひっかかるので後ろ向きに降りました。 その他危険箇所なし。 |
| その他周辺情報 | 渋沢駅からたしか二駅の鶴巻温泉駅で弘法の里湯 |
写真
感想
富士山に沈む夕陽と横浜の夜景と海から昇るご来光とカレーとおでんを目的に塔ノ岳の尊仏山荘へ。
2日目ただ下山するのもあれなので丹沢さんに立ち寄ることに。
ヤビツ峠からの表尾根は変化に富んだコース&終始眺望がよくとっても楽しめました。
ポイントごとにベンチもいっぱいあって、富士山を眺めながらおやつやランチを楽しむ🍙
ちなみにバス2台で満タンでしたが、歩いているうちに誰もいなくなりました。
夕陽は下の方に雲が湧いたので、裾野ではなく雲に沈む。。とは言え夕陽に照らされた富士山は素敵でした。
そして風が無いので凍えずにゆっくり見られました(なんて良い日)。
夜景が少々ガス&朝は完全ガスでしたがカレーとおでんを食べれて満足です。尊仏山荘のお布団は山小屋とは思えないフカフカさです。
帰りの大倉尾根はずらずらと登ってくる人々にこんにちはと言い続け、無事に下山後は先々週ぶりの弘法の里湯でまた温泉とビールで〆です♨️
次はヤビツからみやま山荘泊にして蛭まで行きたいなーと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
はや














いいねした人