記録ID: 8930452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山縦走
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,034m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:59
距離 30.6km
登り 2,034m
下り 1,898m
13:51
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい上にさらに改善されてた感じがしました。 |
写真
感想
久しぶりに機会ができたので懐かしの高尾山へ。
埼玉にいたころはちょっと暇とか、夕方から仕事なんて時には軽く行ってたんですけどね。
始発で陣馬坂下までバスで行って、昼過ぎに下山して夕方から仕事なんてこともしてたんですが。
基本あんまり同じ山に行ったログは載せてないんですが、7年前なのでGPSログでも無かったので残すことに。
尚最後携帯の電源が落ちて途中で止まってます。高尾山口駅で14時だったかと思います。
紅葉にはまだ早いかなと思いましたが、山頂〜陣馬までは結構紅葉進んでたり、なんなら終わりかけだったりな感じ。薬王院もそろそろ紅葉しっかり来るかもしれませんね。
道は6号路は大差なかったんですが、稲荷山は舗装が進んだ感じがあったんですが、気のせいでしょうか?
高尾〜陣馬間は以前からトレランコースなので広くて歩きやすい道なのは相変わらず。
そしてやっぱり高尾は午前中、それも早い時間が富士山が綺麗に見える。
帰り13時ごろにはもう富士山は逆光でしたからね。
それにしても14時ごろから稲荷山登り始める人がいたのにはちょっと心配になりますね。
登山装備じゃなかったんで、多分山頂が16時ごろ、ケーブルの17時半に間に合うのか、間に合わなかったらヘッドランプあるのか・・・
と思いましたがまぁ大きなお世話なんでしょうね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する